これってマリッジブルー!?原因と乗り越え方*幸せな結婚にするために♡

これってマリッジブルー!?原因と乗り越え方*幸せな結婚にするために♡

婚約をして幸せいっぱい!という時間もつかの間で、いきなり結婚に対してナーバスになってしまう女性は多いですよね。マリッジブルーは誰しもがなることで、多くの女性を悩ませています。最近は男性もマリッジブルーにかかることもしばしば!深刻になると婚約破棄になってしまう恐れも…。そこで、そもそもマリッジブルーとは何なのか、原因は何なのか、乗り越えるにはどうしたら良いかなど、幸せな結婚にするための対処法をまとめました♡マリッジブルーに悩んでいる人は当てはまる原因があるかどうか考えてみてくださいね。


マリッジブルーとは何なのか??

マリッジブルーは結婚を控えた男女どちらにも表れる症状です。
結婚を前に不安や後悔などを感じ、「このまま結婚をしても良いのか」という精神的に不安定になる状態のことをマリッジブルーといいます。顕著に出るのは女性の方で、男性の元へ嫁ぐことが多いことから、生活環境が一変することに対しての不安からマリッジブルーになる人が多いです。また婚約の話がどんどんと進んでいくために、誰にも話せずにため込んでしまいがちに。しかし誰にでも訪れる可能性がある症状のため、そこまで深刻に悩む必要はありません*これから紹介する原因や乗り越え方を見れば、心が軽くなるはず*

マリッジブルーの主な症状3つ!

1、結婚が憂鬱になってきた

結婚のことを考えるだけで憂鬱になるのはマリッジブルーです。
結婚に対して前向きになれないや、漠然とした不安が襲うなどの症状もマリッジブルー!今までの人生で経験したことのない「結婚」という大きな選択に対して、不安を感じているため、なかなか前向きに考えられなくなっていくようです。特に女性は性別や妊娠などにより生活が変わるため、将来への不安を抱きやすいです。

2、後悔してきた 

婚約を機に同棲を始めたり、結婚の準備を始めたときに感じることが多い症状です。同棲を始めて彼氏の新しい一面を知ったり、結婚の準備に協力的でないなどの理由から「結婚したいと思っているのは自分だけかもしれない」という不安を感じるようになります。そこから結婚を受け入れたのは間違いだったかもしれない…と思い悩んでしまうように。

3、不安で眠れない

考え込んでしまう女性によくある症状で、結婚の先を考えすぎて不安になってしまう症状です。子どもはできるのか、生活はやっているのかなど様々なことを気にし過ぎて、夜もぐっすりと眠れない、寝つきが悪いなどの症状が出てきます。

マリッジブルーになる原因4つ

上記で説明した症状が当てはまっていたら、マリッジブルーだと考えて間違いありません。では何が原因でマリッジブルーになるのでしょうか?原因は大きく4つあります。

1、初めての自立 

ずっと実家に暮らしていて、親に頼っていた人は初めての自立で精神的に崩れやすくなります。特に女性は名字が変わってしまうため、今まで過ごしてきた家との決別を感じやすくなります。親と離れることへの不安、自立することへの不安からマリッジブルーになる人は多いです。

2、主婦業への不安 

料理など家事に自信がない人は「一緒に住み始めて幻滅されたらどうしよう」と不安になりがちです。彼氏が一人暮らしをしていて家事に慣れている人だと、余計に不安になってしまいますよね。また女性は家事ができるもの、という概念を持っているとプライドが邪魔して彼氏に頼んだり、教えてもらうということができなくなります。そういったことから彼氏と一緒に住むことに抵抗感を覚えてしまうようになります。

3、結婚の理想と現実が違う 

一度はプロポーズを受けたものの、日が経つにつれて冷静に現実を見てみると、理想の結婚像とはかけ離れているとマリッジブルーにかかりやすくなります。義理の両親との同居や介護、金銭面など今まで深く考えてこなかったことがよく見えるようになってくると結婚生活が不安になってきますよね。後から様々なことを考えて「このまま結婚して良いのか」と不安になっていくことがマリッジブルーへと繋がっていきます。

4、育児への不安

結婚=子どもという考えがある場合、女性にはプレッシャーになることも。子どもが欲しいと思っていても、仕事が楽しかったり、育児ができるか不安になったり、子どもを授かれるかという不安がつきまといます。男性が子どもを強く望んでいると自分の気持ちを素直に話せなくなり、不安をため込むうちにマリッジブルーになることも。

マリッジブルーの乗り越え方3つ♡

彼氏と向き合うためにもまず、自分の今の気持ちと向き合うことが大切です*不安を拭う解決法をご紹介します◎

1、彼氏ととことん話し合う

これから夫婦になるためにとても大切なことが、自分の気持ちを彼氏に素直に伝えることです。結婚は一人でするものではありません。2人で築き上げていくものです。信頼関係を構築するためにも、彼氏と納得するまでとことん話し合いましょう。

2、結婚前にやりたかったことをする

行きたかった旅行やちょっとした留学など独身の時にしかできないことをやってみましょう*したかったことを書き出してみるのも一つです。マリッジブルーから解放され、気持ちが軽くなります。

3、同棲をしてみる 

家事や仕事の両立、新しい環境への不安などがある場合は先に同棲してみるのも一つです。不安に思っていた家事でも意外と彼氏と協力し合いながらうまくできるかもしれません。また問題が起きても、彼氏と一緒に話し合う時間が取りやすくなります*一緒に生活していくと自然と結婚へのハードルが下がり、不安が解消されるかもしれませんよ◎

おわりに*

マリッジブルーは男女ともに陥る症状です。
お互いに理解し合い、助け合うことがとても大切です。悩み過ぎず、明るい未来を想像しながら生活することもとても大事です*結婚というハードルを乗り越えると悩んでいたことが嘘かのように幸せな毎日が始まりますよ♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング