手も美しくありたい♡手のシワやくすみを取るためのハンドケア♡

手も美しくありたい♡手のシワやくすみを取るためのハンドケア♡

前撮りや結婚式で手元の写真を撮るときってありますよね。結婚指輪を付けている瞬間や、ブーケを持っているところなど、シーンは様々ですが、必ず手がアップで写ります。そんな時に手がシワだらけ、くすんでてキレイな手じゃないと写真で見たときにがっかりするハメに…!せっかくキレイにウエディングドレスを着たのにそれでは台無しですよね。花嫁は手もケアを怠らないことが大事なんです♡この記事では気になる手のシワやくすみを改善する方法をご紹介します♪手元の写真を撮る予定がある花嫁はトライしてみてくださいね♡


手のシワ・くすみの原因

手にシワやくすみができるのには様々な理由があります。大きく分けると原因は3つ!私生活を振り返ってみてください◎

老化

手は肌表面のバリア機能を果たす皮脂腺が少ないため、適切なケアをしていないと、どんどんと老化していきます。年齢が若くても、ケアをしていなければ手だけどんどんと老化していくことに…!適切なケアが必要なんです。

紫外線

指のシワが気になっている人のほとんどの原因は紫外線であることが多いです。バリア機能が低い手は、紫外線にさらされることによってハリや弾力を失い、シワが増えていきます。また紫外線はシミやそばかすの原因にもなります!よく自転車や車に乗っているときでも手袋をしている人を見かけませんか?あれはとても大切なことなんです◎日頃から紫外線対策を意識していきましょう。

手拭きの甘さ

手をしっかり拭いていないと、手肌の水と一緒に蒸発してしまい、乾燥肌の原因に。どんどんシワができていき、肌もくすんでいきます…。忘れがちなのが指の間です。しっかり隅から隅まで拭きましょう!水仕事が多い人は手袋で対策しましょう♪

毎日のハンドケア方法♡

原因が分かったら次は対策です♪こまめなケアが大切になってきます!

しっかり拭く

上記でも説明した通り、隅から隅まできっちり拭きましょう!また食器洗いでお湯を使っている人は、すぐに水に変えましょう!お湯はさらに乾燥を早めてしまうので、できるだけ水にしておきましょう。しっかり拭いた後に化粧水を付けると水分が保たれますよ♪

ハンドクリームは必須

水分の蒸発を防ぐためにハンドクリームでフタをしてあげることが大切です♪手を拭いた後は必ず塗っておきましょう!乾燥が酷い人は化粧水を塗ってからハンドクリームでフタをしてあげると効果的です♡

日焼け止めを忘れずに

手元に塗ることを忘れる人が多いです!指先までしっかり塗ってから外出するようにしましょう◎日焼け止めは外出する30分前までに塗っておき、保湿をしてから塗るとより効果的です♪長時間外にいるときは塗り直しを忘れずに◎

よりキレイにするためのスペシャルケア♡

普段のケアから少しグレードアップ♡週2ほどで取り入れていくのがおすすめです♪

マッサージ

マッサージをすることでむくみが取れ、血行が良くなります♪くすみも取れていくので、暇な時間にやってみて下さい♡やり方はクリームをつけて、手を揉みこむだけ!特に指の付け根の部分はつぼがあるので押すととっても気持ちいいですよ♪

夜はパック

パックはくすみやシワをなくすのにとっても効果的!手専用のパックはドラッグストアに売っているので探してみて下さいね♪

睡眠時に手袋を!

劇的に手を改善してくれるのは手袋をして寝ることです。ハンドクリームを塗り、しっかり保湿をしてから手袋をして眠ると次の日手がしっとり柔らかな肌になります◎睡眠時なので毎日やってもOK!手袋をすると寝れない人は、パック感覚で寝る前にしても大丈夫です♪

もう結婚式間近!そんな時はハンドメイクを

結婚式まで時間がない!
ケアをする余裕がない!
という人はハンドメイクがおすすめです◎ハンドメイクは顔と同じようにメイクするだけです。化粧水→保湿→化粧下地→ファンデーション→ルースパウダーをするだけ!これだけで手のくすみや細かいシワは気になりません♪しかし、顔用のファンデーションやルースパウダーはウエディングドレスに付いてしまう可能性があるため、ボディメイク用のものを使うようにしましょう◎

昼間のケアは要注意!

シワが酷い場合、オイル類を塗る人が多いんですが、昼間はオイルを塗って外出すると油焼けの原因になり余計にシミやシワを作ってしまいます。オイル類は夜にして、昼間はハンドクリームに留めておきましょう!

おわりに

いかがでしたでしょうか?
手元は顔と同じようにケアが必要です。とにかく保湿を心がけて手が乾燥しないように気をつかいましょう!結婚式当日は様々な角度から写真を撮られるため、手元の写真も撮られる可能性は大きいです。手元もキレイな花嫁でいるために日常的にハンドケアを意識していくことが大事です◎時間がない人はパックだけでも取り入れてみて下さいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング