妊娠中のハネムーンは細心の注意を*海外に行く際の注意点・持ち物を確認しよう♪

妊娠中のハネムーンは細心の注意を*海外に行く際の注意点・持ち物を確認しよう♪

海外挙式やハネムーンで海外に行く予定をしていたところに突然の妊娠が発覚! 延期やキャンセルを検討する人は多いですが、できるなら赤ちゃんが産まれる前に2人で最後のゆっくりとした時間を過ごしたいですよね。最近では「マタ旅」と言われるほど、産前に夫婦で旅行をする人は多いんです。しかし気になるのは、妊娠中の海外での注意点ですよね。万が一お腹の赤ちゃんに何かあったときでも、対処ができるように万全の準備が必要です。持ち物や保険などもまとめているので、旅行の準備にぜひ役立ててください*


ハネムーンはいつ行くのがベスト?

すでに日程が決まってしまっている場合は難しいですが、流産などのリスクが少ない15週~27週の安定期に旅行に行くのがおすすめです。妊娠初期や妊娠後期は体調が安定しづらく、何が起きるか分からないため、旅行は避けた方が良いでしょう。

旅行先も妊婦に合わせて*

今から旅行を計画する場合は妊婦に合わせた旅行先を選びましょう。
✔できるだけ日本に近い場所
✔寒すぎず、暑すぎない場所
✔ゆとりがあるスケジューリング

妊婦さんの身体の負担がないように計画を立てましょう◎

事前に確認しておきたい保険!

海外では日本の保険は適用されませんよね。妊婦さんでなくても、盗難や病気にかかったときのために海外保険に入るのが一般的です。ほとんどの人がクレジットカードに付帯している保険を使っていますが、妊婦さんはこの保険に向いていません。出産や早産、流産など、妊娠に関わる費用は一切保証されていないんです。そのため妊婦さんは妊娠・出産が保証されている保険に入る必要があります*

日本の保険は22週まで

基本的に日本の保険は妊娠22週までに入っていれば問題ありません。しかし22週を過ぎてしまっている場合は、海外の保険に入ることになります。

海外の保険は27週まで

海外の保険は基本的に英語の手続きとなるので要注意です。
27週以降は保険に入るのが難しくなってきます。入れる保険があっても制約があったりする場合があるので確認を。また基本的に保険は「妊娠の経過が良好」な場合のみ使用可能です。医師に早産などの危険が指摘されていたにも関わらず、旅行に行った場合は何かあっても保険が下りない可能性が大きいので気を付けてください。

事前に確認しておきたい病院の許可

海外に行く際は、必ず通院している病院に報告を◎場合によってはドクターストップがかかることもあります。出発直前に体調が変わることもあるため、出発前に診察してもらっておきましょう!必要な薬ももらっておくと吉◎

事前に確認しておきたい抗体検査

妊娠中にかかると怖いのが感染病です。
胎児の生命にかかわったり、障害が残ってしまう可能性があるため、海外に行く前に必ず抗体検査を行いましょう。妊娠中は基本的にワクチンが打てないため、抗体がない場合は気を付けること意外に対策がありません。妊娠中は免疫が下がるため、日本でも海外でも細心の注意を払いましょう。特に海外は日本のようにワクチン接種の義務がないため、とにかく手洗いうがいを徹底してくださいね。
海外ではサラダやフルーツなどの生ものは極力避けるようにしましょう。

行くときに気を付けたいフライト!

行く場所にもよりますが、長時間のフライトは母子ともに負担がかかります。できるだけ直行便を選びましょう!フライト中は「エコノミー症候群」にかからないために、こまめに歩くようにしておくこと。こまめな水分補給も大切です◎

~チェックポイント~

✔旅行代理店のキャンセル規約を確認
万一のキャンセル際に、返金されるのか確認を。

✔座席を指定しておく
空間が広く、トイレの近い場所にしておきましょう*

✔チェックインをWEBで済ませておく
チェックインで時間がかかるとお腹に負担が。手短く済ませておきましょう。

✔スタッフに妊娠中であることを伝える
フライト中に気にかけてもらいやすく、お願いしやすいです*

行くときにリサーチしておきたい病院の場所

万が一何か起きたときのために、宿泊先から近い病院を調べておきましょう*英語に自身がない人は日本語が通じる病院を調べておきましょう!連絡先はメモしておくこと◎病院に行く際は母子手帳や血液検査、エコーなどを持っていくと伝わりやすいです*また日本語が通じないときのために英語のメモを作っておくと便利です。

~英語でメモしておくこと~
✔妊娠何週目か
✔出産予定日
✔胎動はあるか
✔破水や陣痛があるか
✔逆子かどうか

妊婦には必須!の持ち物

✔健康保険証・母子手帳
✔張り止めなどの薬(処方されたときのみ)
✔生理用品
✔腹帯
✔着圧ソックス
✔消毒用ジェル
✔マスク
✔妊娠線予防オイル

海外だと感染症などが心配です。清潔さを保てるように気を付けましょう!万が一破水したとき用の生理用品は持っていくと安心です◎その他、超音波心拍系は心拍が確認できるので持っていくと安心できるかも*

おわりに*

妊娠中は何が起きるか分かりません。
今までの経過が順調でも、たった1週間で急変することはよくあります。担当医師とよく相談し、準備を万全に旅行に行きましょう◎夫婦として最後の旅行を楽しめるように細心の注意を払ってくださいね*参考にしていただければ幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

結婚式といえばたくさんのゲストに祝福される華やかなイメージをする人が多いと思いますが、最近では「ゲストなし」の結婚式を選ぶ人も増えているみたい**「招待できるゲストがいない」「二人だけの特別な時間を大切にしたい」「結婚式準備の負担を減らしたい」など、いろんな理由で二人だけの結婚式を考えることは珍しくはありません。とはいえ、ゲストなしの結婚式はどのようにすれば満足度の高いものにできるのでしょうか。そこで今回の記事では、二人だけの結婚式を素敵な思い出にするためのポイントを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


リゾートウエディングは国内?海外?それぞれの魅力と知っておきたいゲストへの配慮*

リゾートウエディングは国内?海外?それぞれの魅力と知っておきたいゲストへの配慮*

結婚式で誰もが一度は憧れるリゾートウエディング♡ 新婚旅行も兼ねて挙げる人が多いですが、最初に悩むのが国内にするか海外にするかです* それぞれに良さがあり、魅力があります♡ お2人がどんな結婚式にしたいかによって変わってくるため、それぞれの特徴や魅力をご紹介します♡ また遠方から来てもらうことになるゲストへの配慮も併せてご紹介します。


アジア圏でのリゾートウェディング【ベトナムウェディング】がオススメな理由♡♡

アジア圏でのリゾートウェディング【ベトナムウェディング】がオススメな理由♡♡

アジアで最も美しい街並みとも称され、東洋と西洋が溶け合う古都ベトナム♡♡ 実はリゾートウェディングにオススメなんです…◎


最新の投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング