両親に感謝を伝えよう!気持ちを込めた最高のギフトで恩返し♪*

両親に感謝を伝えよう!気持ちを込めた最高のギフトで恩返し♪*

結婚式のお開き前には両親に花束とギフトを贈るのが一般的となっています。かといって、何を贈れば良いのか分からないですよね。。。ありきたりなものでも何か物足りないし、これは違う…というものを送ってもお蔵入りしてしまうだけです。そこで今回は、両親に喜んでもらえるおすすめのギフトをご紹介していきます!何を送ろうか迷っている方、ぜひ参考にしてみてくださいね♪


おすすめのギフトをご紹介!

ウエイトベアー

ウエイトベアーは以前から変わらずずっと人気があります♪
足の裏にはお二人のイニシャルや生まれた時の体重を刺繍することができます。生まれてから抱っこした時の重みに両親も思わずあなたが生まれた時のことを思い出してしまうかも!実際に涙ぐんでしまうお母さんやお父さんも多いんです*

サンクスオルゴール

サンクスオルゴールは白を基調とした落ち着きのあるデザインが一般的です。
お好みに合わせて写真も入れたり、時計を組み込んだりすることができます◎両親への一言メッセージなどを入れることもできるので、とても人気のようですよ!部屋に飾っても邪魔にはならないデザインなので喜ばれやすいアイテムなんです♪

ネームインポエム

ネームインポエムとは、新郎新婦さんの名前が入ったポエムをフレーム付きで贈ることができるアイテムです。新郎新婦さんのお名前以外に、ご両親の名前を使ってポエムを作ってもらうのも良いですね◎そのポエムの中に、お二人からの感謝の気持ちを組み込めば、両親も思わず涙ぐんでしまうことでしょう…♡♡きっと特別なプレゼントになりますよ!

メモリアルブック

お二人が生まれた時から現在までの思い出を、写真と言葉で伝えることができるアイテムです。思い出の写真が載っているので、両親が見たら感慨深い気持ちになってしまうことでしょう*
今までの感謝の気持ちを伝えることができる贈り物にはピッタリ◎

ペア時計

1つの木の板から3つの時計を作った物が人気♡

3つ繋がっている時計で
① 新婦さんのご両親
② 新郎さんのご両親
③ 新郎新婦
と、両家を繋ぐ架け橋となってくれる贈り物です。

時計はお二人で手作りすることができるので、両親にとってはよりステキなプレゼントになりますね♪*お二人の思い出作りにもなりますよ!ぜひ手作りで贈ってみてはいかがでしょうか?♡

似顔絵

なかなか似顔絵を描いてもらう機会はないですよね。
せっかくなのでお二人と両親が笑顔で笑っているイラストを贈ることで両親もきっと喜んでくれますよ♪いろんな似顔絵師さんがいるので、それぞれ絵の雰囲気が違います。自分たちの好きなタッチの似顔絵師さんを見つけてみてくださいね◎

プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーは【枯れない花】で、お手入れもいらないので、いつでもきれいな形のまま保存しておくことができます。結婚式では花束を贈ることも多いですが、生花はその後のお手入れや持ち帰りがとても大変です。。。枯れるのが早いので、すぐに枯れてしまえばご両親も切ない気持ちになってしまうことでしょう…そこでオススメなのが、プリザーブドフラワーです。
大切な思い出とともに両親は毎日過ごすことができるので、きっと大切にしてくれること間違いありません♪*

体験型ギフトで親孝行!

現在多くの注目を集めているプレゼントです!
カタログから楽器体験、マッサージ、パラグライダー、ヨガなどいろんな種類の体験の中から選ぶことができます。カタログ自体の価格も3,000円の比較的安いものから、50,000円ほどのちょっとリッチなものまで幅広くあります。

両親にゆっくりと過ごしてもらいたいのであれば、温泉旅行を贈ると良いです◎ご両親が二人だけでお出かけすることはなかなかないと思います。ゆっくり二人で話をする良い機会にもなるので、ご両親の仲もより深まることでしょう♡カタログにはディナーやランチまで、普段は行けないような魅力的なところまで載っているので、ステキな恩返しとなることでしょう♪体験型ギフトは使うと形には残らないですが、それでも両親の心の中には一生の思い出として残るのでおすすめですよ**

まとめ♡

今まで大切に育ててくれた両親にどのように恩返しをしたら良いか迷ってしまいますよね…またたくさんのギフトがあるので、何を贈れば良いか更に分からなくなってしまいます。。。けれども、大切なのは両親への感謝の気持ちです。どのプレゼントを贈っても両親はきっと喜んでくれますよ**アイテムによってはメッセージや写真を添えることができるので、感謝の気持ちをもっと伝えたいのであれば利用してみると良いですね♡両親へ感動のプレゼントを贈ってあげてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納は、結婚に向けた大切な儀式のひとつです。新郎新婦だけでなく、両家の家族が揃う場でもあるので、服装選びには気を配る必要があります*結納の形式によって適した服装が異なるので、事前に確認しておくことも大切です。結納を控えているカップルや結納について迷っているカップルは、ぜひ参考にしてください!


両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

最近では結納を行わない人も増えてきています。結納は本当に必要なのか、結納を行うメリットについて解説していきます*


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式のお見送りでゲストお一人お一人に手渡しする【プチギフト】♡♡ 2次会での用意についてまとめます*



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング