“ほんの気持ち”が大切!ゲストが喜ぶこだわりプチギフトと大切な日を手伝ってくれた友人へのお礼の品のトレンドまとめ♡

“ほんの気持ち”が大切!ゲストが喜ぶこだわりプチギフトと大切な日を手伝ってくれた友人へのお礼の品のトレンドまとめ♡

プチギフトといっても最近は色々ありますね!ゲストには最後まで喜んで帰ってほしい。そんなこだわりのプチギフトと、大切な自分たちの結婚式を手伝ってくれた友人への”ほんの気持ち”もお金ではなく品物で渡したいな。。という方に、おすすめしたいものをまとめてご紹介♡!


今回は、ゲストに来てくれてありがとう♡を伝える時により喜んでもらえるようなプチギフトと、大切な日を一生懸命手伝ってくれた友人には現金をお礼として渡すのではなく、”ほんの気持ち”で渡すのにぴったりなこだわり品物をまとめてご紹介!一気に決めちゃいましょう♡

まずは最初に、

私達の大切な結婚式のために一生懸命に手伝ってくれた友人へ”ほんの気持ち

今回は特に、受付・友人挨拶・余興をしてくれた友人へ送りやすいものをピックアップしてみました。現金でお礼をするのが通常とはされていますが、最近では品物で渡す人も増えています。相場として、上記のような友人へのお礼は3,000〜5,000円くらい。この相場を考えながらプレゼントを選ぶと選びやすいですね◎◎

普段から誰でも使いやすいお塩で、さらに容器もおしゃれ♡で少しこだわりのあるお塩を選んでセットにして渡す事ができます♡価格も1つ700円台からあるので、いくつかセットにして受付けや余興をしてくれた友人などに渡すのもいいですね♡

パッケージも可愛いHACCI♡中身は石鹸なのです♡こちら価格が1つ2,000円弱なので、石鹸と合わせてリップやはちみつとセットにして渡すのもおすすめですよ◎

ミニダイヤモンドBOXギフトセットでプレゼントするのも◎もちろんはちみつのセットもあり、3,000円〜5,000円の間で選べるのでチェックしてみてください♡

引き出物にも選ばれることもあるようですが、より大切な人への気持ちとしてプレゼントするのもいいと思います♡名前入りだとより喜んでもらえる上に、大切な思い出にもなりますね♡!!

フリーカップ・マグカップ両方ともに価格は3,000円台からありますよ◎

女子が大好きなキャンドルも♡
引き出物だと使わないゲストもいるかも…でも、手伝ってくれた少人数の大切な友人限定で選んでみるのもアリだと思います♡キャンドルは価格がさまざまなものがありますので、価格帯的にも選びやすい♡それぞれの友人にあったデザインのキャンドルを贈るというのもいいかもしれないですね!!

名前入れもたくさんありますが、これからの梅雨の時期にもらった女子も喜ぶ♡AVEDA(アヴェダ)のパドルブラシ◎今ならお店によってはストーンを付けてくれるサービスなどもあるようです♡価格は3,000円弱なので予算的にも◎日々の髪の毛のお手入れにもなるし喜んでもらえる事間違いなし♡

“ほんの気持ち”の最後ご紹介するのはスターバックスカード♡
女性の友人だけでなく男性の友人へも選ばれやすく、なにせ、かさばらない!というのがすごくいいところ♡スタバのホームページにも”結婚式という大切な1日に”というページもあるので、気になった方はチェックしてみてください♡

手頃に渡しやすくゲストが喜んで帰ってくれるプチギフト

プチギフトといっても本当にさまざまなものがあると思いますが、何を基準に選ぼうかな。。と悩むところですよね。結婚式全体での金額の把握はしておいた方がもちろんいいので、プチギフトはいくらまでにしよう。と決めておくのもいいと思います◎そんななかでもお手頃に渡しやすくゲストが喜んで帰ってくれるプチギフトを見ていきましょう♡

オチャザンマイ♡
名前も可愛いですね。♪パッケージもすごく縁起のいい感じで可愛い♡中身は飲みやすい煎茶や緑茶、美味しそうなきいちご紅茶や白桃紅茶などがあって、価格も150円~とリーズナブル!!ネットショップなどでも購入できますのでプチギフトに最適ですね!!◎◎

オリジナルのドリップコーヒーもプチギフトで人気♡
よく選ばれると思いますが、自分たちのオリジナルを作るという面でも楽しめますし、コーヒー好きなゲストはもらって嬉しい♡!!お茶菓子としてクッキーなどと一緒にラッピングして渡しても、見栄えもボリュームも出ていいと思いますよ♪

飲み物で見栄えも良いのもおすすめです*夏の季節にぴったりですよね!お見送りの時に外でゲストにキンキンに冷えたソーダをプチギフトで渡すのもあり!◎◎

「ムーギー」は、パッケージはもちろん可愛いですが、生姜やカモミールといったこだわりブレンドの麦茶♡女の子に人気です◎健康も考えながら飲みやすい麦茶もおすすめ♡!

「アイシングクッキー」、お花のクッキーは見ているだけでも可愛くておしゃれ!食べるのも少しもったいないくらいですが。。クッキーだと食べやすいですし、余裕があれば自分たちで作ってラッピングまでやれば、さらに購入するより金額的に抑える事もできます。手作り感も出て気持ちのこもったものが渡せますね♡もちろん、ディズニーなどのキャラクターものや、デザイン性にこだわりのあるものを購入してプチギフトとして渡すのも◎!

グラノーラもコーン型にラッピングして、プチギフトとして渡すのがとってもおしゃれですね!!グラノーラも種類が色んなタイプがあるので、ちょっとこだわりのあるグラノーラを何種類か買って、自分たちでラッピングまでしてみるのもいいかもしれません♪

パッケージにインパクトもあるフレンチフライなのです!10パック入りもあるので、1パックあたり250円くらいでお値段的にも選びやすいです♡プラスαでサンキュータグなどをつけて渡すのも◎!

ちょっと変わり種なら多肉植物のプチギフト♡
ボタニカルウェディングを考えている方などは、こんなプチギフトはいかがでしょうか?◎小さいサイズの植物だとお手頃な価格で販売もされているので、食べ物飲み物以外で何かないかなーと考えていた方にも♡

七味唐辛子で有名な八幡屋さん、アニバーサリー缶なるものを発見♡!!
辛いのが好きな方ももちろんですが、あまりもらう事ないのでインパクト大!まとめて注文すれば一個あたりの値段もぐっとお得に♡新郎新婦が辛いもの好きだから…という理由でもいいでしょう!




いかがでしたか?
あれもこれもと考えることはたくさんで、ついつい後回しにもなってしまいがちですが、大切なゲストに最後まで楽しんで帰ってもらうために、自己満足になりすぎず喜んでもらえるためのこだわりで選んでみては?♡決められる時に一気に決めて準備も楽にしちゃいましょう♡!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング