ゲストへのプレゼントにもなる◎食べられる席札のアイデア集**

ゲストへのプレゼントにもなる◎食べられる席札のアイデア集**

ゲストへプレゼントの1つにもなる食べられる席札*これはただのペーパーアイテムではなく、クッキーやチョコレートなど実際に食べることができる席札ことなんです。テーブルコーディネートが華やかになり、またかわいい見た目だけじゃなく、そのおいしさにゲストからの評判も上々ですよ◎


*アイシングクッキー*

ナチュラルをイメージしたリーフモチーフのアイシングクッキー*上品なテーブルコーディネートにも良くお似合いです♡♡丁寧にラッピングしてプレートに添えます。自分の席を見つけたゲストもプレゼントがあることにわくわくしちゃいそうです♪*

スティック型には爽やかなアジサイを添えてシンプルに**見た目にも涼しげなので夏婚で取り入れたいアイシングクッキー席札です。季節によって添えるお花を変えてオーダーするのも良いですね♪

結婚式をイメージさせる真っ白なクッキーにはゲストのお名前が*英語で書いてあるとスタイリッシュでカッコイイですよね♡♡シンプルですが、両サイドのお花デザインが上品です◎

名前を漢字で書かれているクッキー席札は珍しいですよね◎やっぱり自分の名前が入っているとゲストは嬉しいものです♡♡イエローがPOPな印象になります*

*チョコレート*

プチギフトとしても人気のフェレロロシェ*小さなサイズ感なのにゴールドの包み紙で高級感がありますよね。紙の席札を添えてプレートを上を華やかにしましょう♡♡リボンの色をいくつか変えてみるのもGOOD!!

*フルーツ*

爽やかな香りが漂うレモンを席札に*レモンの葉っぱのような席札がとってもかわいくってナチュラルなテーブルコーディネートに似合います◎

小さなみかんを席札にするとオレンジカラーで温かみが感じられます**みかんの席札が似合うようにお花が暖色で、テーブルクロスのグリーンのチェックが春らしくってとってもステキ◎

*ドリンク*

お二人のことを知ってもらうアイテムにもなるご当地サイダーを席札に*大人も子どもも問わず誰もが飲めちゃうアイテムなので喜ばれますよ♪*お二人の出会ったきっかけの野球をペーパーアイテムに織り交ぜるのもGOOD♡♡

人気のりんごジュース、マルティネリならオリジナル席札でこだわりを*テーブルコーディネートの中にポップなデザインペーパーで包まれたマルティネリがとってもかわいいんです♡♡

華やかでおしゃれになるドリンク席札はゲストによってお酒に代えたりジュースに代えたり…*ラベル部分に1人1人の名前が入っていてオリジナルのゲストへのギフトになります◎

小さなボトルだと手軽なのが嬉しい☆*パッケージのデザインがかわいいドリンクを選ぶとテーブルも華やかになるので良いですよね。オリジナルタグでボトル席札をかわいくしちゃいましょう♪♪

ドリンクをボトルのままじゃなくグラスで提供するのも◎名前入りのグラスが特別感を出してくれますよ**結婚式のテーマカラーやお二人にちなんだオリジナルカクテルを振る舞ってゲストにも楽しんでもらいましょう!!



席札はゲストをお迎えする大切なアイテムです**最近では色んなタイプの席札があり、ゲストへのおもてなしを込めて準備をする花嫁さんが多いようにも感じられます…♡♡結婚式テーマや雰囲気にこだわったり、ゲストに喜んでもらいたい席札アイテムも準備してくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング