【サマーウェディング到来♡】真夏にもらってうれしいプチギフト♡

【サマーウェディング到来♡】真夏にもらってうれしいプチギフト♡

今年もサマーウェディングのシーズンがやってきましたね♡暑い中、来てもらうゲストには負担をより少なくそして、”暑い中きてくれてありがとう”の思いを伝えたい!♡そんなおふたりの気持ちを表すためにはプチギフトにこだわってみましょう♪


プチギフトとは…?

そもそもプチギフトは必要なのか?何のためにあるのか?
私が、ウェディングプランナーだった時によく、「引き出物があるのにプチギフトもいりますか?無しはだめですか?」と聞かれることがありました。

引き出物には、来てくれてありがとうという気持ちとお祝いのお礼を込めて送りますが、ご夫婦で1つだったり一家族で一つの紙袋にまとまって席におかれているため、直接お礼を言うことはできません。

その反面、プチギフトは来てくれたゲスト一人一人に、”来てくれてありがとう”と声をかけながら渡すことのできる唯一、直接感謝を伝えられるものなんです*もちろん、披露宴の中で「来てくれてありがとう」と声をかけることはできますが、全員に伝えるのはなかなか難しいもの。。。ですので、プチギフトを渡す時間は感謝を一人一人に直接伝えることのできる唯一の時間なんですと私は質問された際にそう答えていました*

夏にもらって 嬉しいプチギフト♡

【栄養ドリンク】

結婚式に来てもらってゲストに熱中症になってしまっては大変!お帰りの際も、熱中症にならないようにキンキンに冷えた栄養ドリンクを渡すのがおすすめ♡そこまで気遣いしてくれるのか!とゲストも喜んでくれること間違いなしです♪

【梅干し】

ユニークな品でゲストの記憶に残ること間違いなし!熱中症対策としてもおすすめです♡梅干しにはクエン酸が多く含まれているため疲労回復や夏バテ、熱中症にとても効果があるそうですよ♡これなら、男女問わず食べられおじいちゃん、おばあちゃんにも喜んでもらえますよね♪

【扇子】

暑い夏に嬉しい扇子のプチギフトはいかがですか?♡扇子の金額は様々ですが、安いものは100円~売っています*女性は持っている方も多いかもしれませんが、男性は、あまり持っていない人が多い印象がありますよね♪結婚式以降も使ってもらえる実用的なものなのでおすすめ♡帰りの道で使ってもらえるように、”暑い中来てくれてありがとう!帰り道これ使ってね!”と是非声をかけてください♪

【金平糖】

涼しげのあるカラフルな金平糖は暑い夏にぴったり♡金平糖はこんなにもおしゃれになっています*パッケージがかわいくって食べ終わった後も小物入れに使えるとインスタで話題になった大人気の金平糖なんですよ♡ソーダ味や抹茶味、リンゴ味などいろんな種類 をプチギフトにして帰り道みんなでシェアしながら食べてもらうのもいいですね◎

【バスソルト】

夏にぴったり汗をすっきりさせてくれるミニバスソルト♡一回で使い切れるサイズがおすすめ♪香りもランダムにするか、何種類か用意して渡すときにその人に合う香りをチョイスするのも良いですね♡女性ゲストへはバスソルト、男性ゲストへは違うものにするのも良いですが、持って帰って奥さんが喜ぶなんてことも…♪1回使いきりのサイズがない場合は、大きいボトルで買ってきて袋につめてDIYをするのもおすすめですよ♡

【ハーバリウム】

置いておくだけで涼しげな雰囲気をもたらしてくれるハーバリウム*今も変わらず人気があります♪最近では、ストラップ型のものからイニシャル型のもの、和の雰囲気のハーバリウムなど沢山種類があります◎DIYも簡単にすることができるので、ぜひ、得意な方はゲストひとりひとりの顔を想像しながらその人に合った雰囲気のハーバリウムを手作りしてみるのもおすすめですよ♡

【ひまわりグッズ】

夏を感じさせてくれるものといえば…ひまわりですよね♡サマーウェディングではひまわりをテーマに卓上を飾る方も多いので、ひまわりテーマの方にはひまわりグッズのプチギフトはかかせませんね◎おすすめは、実用的なひまわりの耳かき*男性も耳かきはもらって使い道のあるものなので喜ばれますよ♪また、バスケットに入れて配ることができるので、写真映えもしてオススメです♡

【透明感のあるグッズ・プチギフト】

やはり透明感があると一気におしゃれで夏らしくなりますよね♡おしゃれ花嫁さんは、サマーウェディングをする際は席札や卓上装花などで透明感をテーマにコーディネートしているそうです♪今、DIYとしてレジンというものが流行っているのをご存じでしょうか?特殊な透明な液に押し花などを入れLEDライトで固めるもので、ガラスの中に押し花が入ったおしゃれな小物を簡単に作ることができる優れものなんです◎これもレジンの一種で、コースターや紙を押さえるおもりなどとして使うことができます♡最近では、100均などでもレジングッズを販売しているので簡単にDIYに取り組むことができますよ♪



いかがでしたでしょうか?*
サマーウェディングだからこそできるDIYやおすすめのプチギフトをご紹介しました♡是非参考になれば嬉しいです♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング