【サマーウェディング到来♡】真夏にもらってうれしいプチギフト♡

【サマーウェディング到来♡】真夏にもらってうれしいプチギフト♡

今年もサマーウェディングのシーズンがやってきましたね♡暑い中、来てもらうゲストには負担をより少なくそして、”暑い中きてくれてありがとう”の思いを伝えたい!♡そんなおふたりの気持ちを表すためにはプチギフトにこだわってみましょう♪


プチギフトとは…?

そもそもプチギフトは必要なのか?何のためにあるのか?
私が、ウェディングプランナーだった時によく、「引き出物があるのにプチギフトもいりますか?無しはだめですか?」と聞かれることがありました。

引き出物には、来てくれてありがとうという気持ちとお祝いのお礼を込めて送りますが、ご夫婦で1つだったり一家族で一つの紙袋にまとまって席におかれているため、直接お礼を言うことはできません。

その反面、プチギフトは来てくれたゲスト一人一人に、”来てくれてありがとう”と声をかけながら渡すことのできる唯一、直接感謝を伝えられるものなんです*もちろん、披露宴の中で「来てくれてありがとう」と声をかけることはできますが、全員に伝えるのはなかなか難しいもの。。。ですので、プチギフトを渡す時間は感謝を一人一人に直接伝えることのできる唯一の時間なんですと私は質問された際にそう答えていました*

夏にもらって 嬉しいプチギフト♡

【栄養ドリンク】

結婚式に来てもらってゲストに熱中症になってしまっては大変!お帰りの際も、熱中症にならないようにキンキンに冷えた栄養ドリンクを渡すのがおすすめ♡そこまで気遣いしてくれるのか!とゲストも喜んでくれること間違いなしです♪

【梅干し】

ユニークな品でゲストの記憶に残ること間違いなし!熱中症対策としてもおすすめです♡梅干しにはクエン酸が多く含まれているため疲労回復や夏バテ、熱中症にとても効果があるそうですよ♡これなら、男女問わず食べられおじいちゃん、おばあちゃんにも喜んでもらえますよね♪

【扇子】

暑い夏に嬉しい扇子のプチギフトはいかがですか?♡扇子の金額は様々ですが、安いものは100円~売っています*女性は持っている方も多いかもしれませんが、男性は、あまり持っていない人が多い印象がありますよね♪結婚式以降も使ってもらえる実用的なものなのでおすすめ♡帰りの道で使ってもらえるように、”暑い中来てくれてありがとう!帰り道これ使ってね!”と是非声をかけてください♪

【金平糖】

涼しげのあるカラフルな金平糖は暑い夏にぴったり♡金平糖はこんなにもおしゃれになっています*パッケージがかわいくって食べ終わった後も小物入れに使えるとインスタで話題になった大人気の金平糖なんですよ♡ソーダ味や抹茶味、リンゴ味などいろんな種類 をプチギフトにして帰り道みんなでシェアしながら食べてもらうのもいいですね◎

【バスソルト】

夏にぴったり汗をすっきりさせてくれるミニバスソルト♡一回で使い切れるサイズがおすすめ♪香りもランダムにするか、何種類か用意して渡すときにその人に合う香りをチョイスするのも良いですね♡女性ゲストへはバスソルト、男性ゲストへは違うものにするのも良いですが、持って帰って奥さんが喜ぶなんてことも…♪1回使いきりのサイズがない場合は、大きいボトルで買ってきて袋につめてDIYをするのもおすすめですよ♡

【ハーバリウム】

置いておくだけで涼しげな雰囲気をもたらしてくれるハーバリウム*今も変わらず人気があります♪最近では、ストラップ型のものからイニシャル型のもの、和の雰囲気のハーバリウムなど沢山種類があります◎DIYも簡単にすることができるので、ぜひ、得意な方はゲストひとりひとりの顔を想像しながらその人に合った雰囲気のハーバリウムを手作りしてみるのもおすすめですよ♡

【ひまわりグッズ】

夏を感じさせてくれるものといえば…ひまわりですよね♡サマーウェディングではひまわりをテーマに卓上を飾る方も多いので、ひまわりテーマの方にはひまわりグッズのプチギフトはかかせませんね◎おすすめは、実用的なひまわりの耳かき*男性も耳かきはもらって使い道のあるものなので喜ばれますよ♪また、バスケットに入れて配ることができるので、写真映えもしてオススメです♡

【透明感のあるグッズ・プチギフト】

やはり透明感があると一気におしゃれで夏らしくなりますよね♡おしゃれ花嫁さんは、サマーウェディングをする際は席札や卓上装花などで透明感をテーマにコーディネートしているそうです♪今、DIYとしてレジンというものが流行っているのをご存じでしょうか?特殊な透明な液に押し花などを入れLEDライトで固めるもので、ガラスの中に押し花が入ったおしゃれな小物を簡単に作ることができる優れものなんです◎これもレジンの一種で、コースターや紙を押さえるおもりなどとして使うことができます♡最近では、100均などでもレジングッズを販売しているので簡単にDIYに取り組むことができますよ♪



いかがでしたでしょうか?*
サマーウェディングだからこそできるDIYやおすすめのプチギフトをご紹介しました♡是非参考になれば嬉しいです♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**



最新の投稿


披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

結婚式当日、花嫁花婿の晴れ姿を一番楽しみにしているのはやっぱり親族!親族の中には遠方から来てくれる人や、幅広い年齢層の人が集まるのも親族ならでは♪ そんな大切な親族が過ごすのが「親族控え室」*結婚式直前や待ち時間を快適に過ごせるかどうかで、その日の印象が大きく変わることもあるんです。新郎新婦自身は準備やリハーサルであまり顔を出せないからこそ、「ちょっとした気配り」が伝わる空間づくりが大切♡そこで今回の記事では、実際に「用意してあって助かった!」という声が多い親族控え室アイテムをご紹介していきます**


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング