【サマーウェディング到来♡】真夏にもらってうれしいプチギフト♡

【サマーウェディング到来♡】真夏にもらってうれしいプチギフト♡

今年もサマーウェディングのシーズンがやってきましたね♡暑い中、来てもらうゲストには負担をより少なくそして、”暑い中きてくれてありがとう”の思いを伝えたい!♡そんなおふたりの気持ちを表すためにはプチギフトにこだわってみましょう♪


プチギフトとは…?

そもそもプチギフトは必要なのか?何のためにあるのか?
私が、ウェディングプランナーだった時によく、「引き出物があるのにプチギフトもいりますか?無しはだめですか?」と聞かれることがありました。

引き出物には、来てくれてありがとうという気持ちとお祝いのお礼を込めて送りますが、ご夫婦で1つだったり一家族で一つの紙袋にまとまって席におかれているため、直接お礼を言うことはできません。

その反面、プチギフトは来てくれたゲスト一人一人に、”来てくれてありがとう”と声をかけながら渡すことのできる唯一、直接感謝を伝えられるものなんです*もちろん、披露宴の中で「来てくれてありがとう」と声をかけることはできますが、全員に伝えるのはなかなか難しいもの。。。ですので、プチギフトを渡す時間は感謝を一人一人に直接伝えることのできる唯一の時間なんですと私は質問された際にそう答えていました*

夏にもらって 嬉しいプチギフト♡

【栄養ドリンク】

結婚式に来てもらってゲストに熱中症になってしまっては大変!お帰りの際も、熱中症にならないようにキンキンに冷えた栄養ドリンクを渡すのがおすすめ♡そこまで気遣いしてくれるのか!とゲストも喜んでくれること間違いなしです♪

【梅干し】

ユニークな品でゲストの記憶に残ること間違いなし!熱中症対策としてもおすすめです♡梅干しにはクエン酸が多く含まれているため疲労回復や夏バテ、熱中症にとても効果があるそうですよ♡これなら、男女問わず食べられおじいちゃん、おばあちゃんにも喜んでもらえますよね♪

【扇子】

暑い夏に嬉しい扇子のプチギフトはいかがですか?♡扇子の金額は様々ですが、安いものは100円~売っています*女性は持っている方も多いかもしれませんが、男性は、あまり持っていない人が多い印象がありますよね♪結婚式以降も使ってもらえる実用的なものなのでおすすめ♡帰りの道で使ってもらえるように、”暑い中来てくれてありがとう!帰り道これ使ってね!”と是非声をかけてください♪

【金平糖】

涼しげのあるカラフルな金平糖は暑い夏にぴったり♡金平糖はこんなにもおしゃれになっています*パッケージがかわいくって食べ終わった後も小物入れに使えるとインスタで話題になった大人気の金平糖なんですよ♡ソーダ味や抹茶味、リンゴ味などいろんな種類 をプチギフトにして帰り道みんなでシェアしながら食べてもらうのもいいですね◎

【バスソルト】

夏にぴったり汗をすっきりさせてくれるミニバスソルト♡一回で使い切れるサイズがおすすめ♪香りもランダムにするか、何種類か用意して渡すときにその人に合う香りをチョイスするのも良いですね♡女性ゲストへはバスソルト、男性ゲストへは違うものにするのも良いですが、持って帰って奥さんが喜ぶなんてことも…♪1回使いきりのサイズがない場合は、大きいボトルで買ってきて袋につめてDIYをするのもおすすめですよ♡

【ハーバリウム】

置いておくだけで涼しげな雰囲気をもたらしてくれるハーバリウム*今も変わらず人気があります♪最近では、ストラップ型のものからイニシャル型のもの、和の雰囲気のハーバリウムなど沢山種類があります◎DIYも簡単にすることができるので、ぜひ、得意な方はゲストひとりひとりの顔を想像しながらその人に合った雰囲気のハーバリウムを手作りしてみるのもおすすめですよ♡

【ひまわりグッズ】

夏を感じさせてくれるものといえば…ひまわりですよね♡サマーウェディングではひまわりをテーマに卓上を飾る方も多いので、ひまわりテーマの方にはひまわりグッズのプチギフトはかかせませんね◎おすすめは、実用的なひまわりの耳かき*男性も耳かきはもらって使い道のあるものなので喜ばれますよ♪また、バスケットに入れて配ることができるので、写真映えもしてオススメです♡

【透明感のあるグッズ・プチギフト】

やはり透明感があると一気におしゃれで夏らしくなりますよね♡おしゃれ花嫁さんは、サマーウェディングをする際は席札や卓上装花などで透明感をテーマにコーディネートしているそうです♪今、DIYとしてレジンというものが流行っているのをご存じでしょうか?特殊な透明な液に押し花などを入れLEDライトで固めるもので、ガラスの中に押し花が入ったおしゃれな小物を簡単に作ることができる優れものなんです◎これもレジンの一種で、コースターや紙を押さえるおもりなどとして使うことができます♡最近では、100均などでもレジングッズを販売しているので簡単にDIYに取り組むことができますよ♪



いかがでしたでしょうか?*
サマーウェディングだからこそできるDIYやおすすめのプチギフトをご紹介しました♡是非参考になれば嬉しいです♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング