DIY花嫁さんへ♡DIYするなら道具選びも大切◎用意しておきたい道具はコレ**

DIY花嫁さんへ♡DIYするなら道具選びも大切◎用意しておきたい道具はコレ**

結婚式は少しでも費用を節約したい…お二人らしさを出したいから手作りをしたい…など必要なアイテムをDIYする花嫁さんが多いですよね。おしゃれなアイテムを作るにはもちろん材料の種類なども大事ですが、使う道具も大事なんです!!DIYなら用意しておきたい道具をご紹介します。


*はさみ*

切る作業で一番使う道具です。切れ味が良いはさみを用意しておくと細かい作業もスムーズで効率UP◎また、リングピローやつまみ細工を作る時など布を裁断する用には裁ちばさみを用意しましょう。布は専用のはさみがあると良いです。また紙を真っ直ぐ切りたい時にはカッターがあると便利です♪*はさみと同様に切れ味の良いものを*

*ニッパー*

造花を使ったアイテムを作る時に必要になります。造花の茎を切るだけじゃなく、その他にもワイヤーやチェーンなど金属を切るのにも適しています◎造花の茎を切った場合、切断面が尖って危ないのでワイヤーを覆うようにマスキングテープなどを巻いておきましょう♪

*グルーガン*

樹脂を熱で溶かして立体物を接着するのに便利なグルーガンはDIYをするなら必須アイテムです◎簡易なものであれば100円ショップでも手に入ります*ほかのアイテム作りにも使えるように少ししっかりとしたグルーガンをこれを機にゲットしてみるのはいかがでしょうか*

*テープのり*

スプレーのりは手を汚さずに広い範囲を均一にのり付けすることが出来ます。またのり付けをしたい部分以外にのりが付いてしまうことも防ぐことが出来るんです◎強度が強いスプレーのりを選べば木材の接着も出来るので、用途に合わせて用意をしましょう。使う時は下に新聞紙などを敷いて、換気をするのを忘れずに!!また紙を貼り合わせる場合はシワになりにくく、手も汚れないテープのりがピッタリ◎両面テープも【貼る】作業にはおすすめです。

*木工用接着剤*

木や紙、布など幅広い素材に使うことが出来る接着剤です。乾くと透明になるので、接着部分も気になりません。

*ハトメパンチ*

穴開けと金具の取り付けが出来る1台で2役のおすすめアイテム**サンキュータグや招待状などのペーパーアイテムに使用する花嫁さんも多いので用意しておきたいですね◎

*先輩花嫁さんたちはこんなアイテムをDIY*

【サンキュータグ】

サンキュータグはギフトにつけやすいようにハトメをつける花嫁さん多数!!そのまま穴を開けるだけじゃなく、見た目にも高級感がありますよね。またトレーシングペーパーを重ねて透け感を出すとおしゃれ度UPです◎

オリジナルデザインを作ったらまとめて紙に印刷を*印刷したらカッターを使ってキレイに切りましょう◎上質な厚みのある紙を使う場合は大きな刃のカッターを使うと力も入れやすいですよ♪♪

【ペーパーアイテム】

席札やメニュー表を自分で作る場合は好みのデザインと紙質を選ぶことが出来るのが魅力☆*クラフト紙はナチュラルでおしゃれな色合いが人気です♡♡

【ウェルカムボード】

新郎新婦さんの写真を大きなサイズで印刷したウェルカムボードも良いですが、木の板にドライフラワーを付けたデザインがかわいいと人気♪*くすんだ色味にするとアンティークのような雰囲気になってGOOD◎ドライフラワーはグルーガンを使ってしっかりと貼り付けましょう!!

【イニシャルオブジェ】

ウェルカムスペースだけじゃなく、前撮り用のアイテムとしても使えるイニシャルオブジェ*そのまま使うよりグルーガンを使ってドライフラワーやドライフルーツなどでドレスアップしてあげるとかわいい…♡♡

小さなドライフラワーを敷き詰めるようにオブジェをデコレーション♪*イメージはお花畑でしょうか?♡♡置くだけでその場がぐっと華やかになりますね♡♡

【和装ガーランド】

和装ガーランドは折り紙を切って折ったり、グルーガンを使ったりと切って貼っての作業が多いアイテムです。大掛かりなDIYは難しいけどこのガーランドなら作る、という花嫁さんも多いようです◎折り紙の配色にこだわったり年賀状用に【謹賀新年】で作るのも良いですよ♪*

【扇子プロップス】

シンプルな扇子に造花や水引、折り紙などを貼り付けたアイテムです。グルーガンを付けるだけのとっても簡単な作業*グルーガンは一度貼り付けるとなかなか取り外しが難しいので気をつけましょう◎

和のアイテムなのにアレンジは洋風に♪新郎さんと新婦さんそれぞれが持つアジサイの色を変えたところがポイント◎造花なども全て安く揃えることが出来るので、節約花嫁さんにおすすめですよ**



いかがでしたか?♡
これから準備を始めるという花嫁さんはぜひ道具を揃えてDIYしちゃいましょう**もちろん全て手作り、ということにこだわらず出来ることだけに限定してもOK◎無理せずプレ花嫁さん期間の準備を楽しんでくださいね!!

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

結婚式はしたいけれど、お金の心配をしている花嫁さんも多いですよね。結婚式ではいろんなアイテムを手配するので、節約するものとお金をかけるものにメリハリをつけることが大切です◎


冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式は寒いこともあって避けられがちですが、冬ならではの演出がたくさんあります♡ゲストへのおもてなしはもちろん、一緒に楽しめるようなら演出や、冬ならではの装飾でオシャレにすることも!今から来期の結婚式の準備を進めるプレ花さんへ、冬ならではの素敵な演出をご紹介◎


結婚式準備におすすめのプチプラショップ♡お買い物上手な花嫁が使っている人気ショップはこれ*

結婚式準備におすすめのプチプラショップ♡お買い物上手な花嫁が使っている人気ショップはこれ*

結婚式で使うたくさんのウエディングアイテムはどこで揃えているのか気になったことはありますか?先輩花嫁たちは、お洒落な空間にするためにどのショップを使っているのか気になりますよね。この記事では、花嫁たちが使っている人気のショップをご紹介します♫



最新の投稿


特別な1日にするためには結婚式場選びがカギ♡式場選びのポイントを解説**

特別な1日にするためには結婚式場選びがカギ♡式場選びのポイントを解説**

結婚式は一生に一度の特別な日♡*。式場選びは、その記念すべき瞬間を彩るための重要な一歩でもあります**ですが、どの結婚式場が自分たちの理想にぴったりなのかを見極めるのって実は簡単なことではありません。ここでは、結婚式場選びのポイントついて解説していきます。


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*



Strawberry ranking


>>総合人気ランキング