特別な1日をどう過ごす?ずっと仲良しでいたいカップルに贈るふたりで楽しむ結婚記念日の過ごし方♡

特別な1日をどう過ごす?ずっと仲良しでいたいカップルに贈るふたりで楽しむ結婚記念日の過ごし方♡

結婚記念日は夫婦にとって大切な一日♡毎年やってくるけれど、いつまで経っても特別な気持ちを忘れたくないですよね。そこで今回は、ふたりの仲をもっと深める結婚記念日の楽しみ方を集めてみました♪時間や予算に合わせて選べるので、この記事を参考にふたりだけのスペシャルな結婚記念日プランを立ててみてはいかがでしょうか。それでは、おすすめのプランを見ていきましょう!


どう過ごす?

お食事デート

記念日の定番、お食事デート♡いつもよりきちんとしたお洋服を着て、普段はなかなか行かない少し奮発したお店で食事をするなんて、なんだかドキドキしませんか?お付き合いしていた頃のような心地良い緊張感を楽しむのも◎非日常的な空間が気持ちを高めてくれますよ。事前にお店に相談して、アニバーサリープレートなどを用意してもらっても特別感が増して良いですね。サービスで写真撮影をしてくれるお店もあるので、希望に合ったお店を探してみてはいかがでしょうか♡

おうちごはん

結婚記念日に奮発して外食をするカップルは多いですが、自宅でまったりと過ごすのもGOOD♪特にまだ手のかかる小さなお子さんがいる家庭だと、出かけるのも大変だったりしますよね。そんなカップルは、自宅でいつもより豪華な手料理を作ってお祝いするのも良いかもしれません。夫婦で一緒にお料理したり、気になっていたお店の料理をテイクアウトしても楽しそう。おうちでもスペシャルな記念日を過ごすことができますよ♡

記念撮影

毎日一緒にいると、写真を撮るタイミングが掴めなくなったりしませんか?そんなカップルにおすすめなのが、結婚記念日にフォトスタジオでの写真撮影。普段よりおめかししてプロのカメラマンに写真を撮ってもらえば、不思議と楽しい気分になってきますよ。毎年撮影してアルバムに残していけば、後から見返して思い出話に花を咲かせることができそうですね♪

思い出の場所を訪れる

ふたりの出会った場所やプロポーズした場所など、思い出の地を訪れてみても素敵。思い出の場所を訪れるだけでもドキドキなのに、大切な記念日に行くとますますムーディな気がしませんか? その場所が遠ければ、前日から旅行として行くのも◎結婚記念日にぴったりなプランですね♡

指輪を作る

今年もこの日を迎えられた記念に、指輪を作りに行くデートなんていかがでしょうか♡指輪はふたりの愛の証。それを一緒に作るなんて、とってもロマンチックですよね。金属などの素材を打つ指輪作りの体験ワークショップもたくさん開催されているので、興味のある方はぜひ調べてみてくださいね♪また自分で作るのではなく、職人さんがその人をイメージした指輪を作ってくれるようなお店もあるので要チェックです。指輪でなくても器や染物など、何か形に残る物を一緒に作りに行っても楽しいですよ。

感謝を伝える

お出かけする時間がなかったり、お仕事などで一緒に過ごすことのできないときだってありますよね。そんなときは、感謝の気持ちを伝えるだけでも◎普段はなかなか言えない気持ちも、結婚記念日という一年に一度の特別な魔法のおかげで言えるかもしれません。柄の綺麗な便箋などに感謝の気持ちを書いて渡すだけでも、十分に喜んでもらえるでしょう。そういったさり気ない心配りが、仲の良い夫婦生活を長く続けていくポイントなのかも♪

素敵な結婚記念日を♡

今回は、1年に1度の結婚記念日をもっと素敵にする過ごし方についてご紹介しました。ふたりの時間の都合なども考えつつ、それぞれのカップルにとって特別な一日にできると良いですね♪どんなプランを立てても「いつもありがとう」という感謝の気持ちを忘れずに、楽しみながらお祝いしてくださいね。素敵な記念日を過ごせますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

結婚を決めた二人にとって「入籍日」は特別な記念日になる大切な日♡せっかくなら縁起のいい日を選んで幸せなスタートを切りたいですよね♪*。2025年には「大安」や「天赦日(てんしゃにち)」といった吉日がたくさん!!さらに、「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」や「母倉日(ぼそうにち)」など、結婚にぴったりの開運日が重なる日も…♡そこで今回の記事では、2025年の入籍におすすめの縁起の良い日を詳しくご紹介しています。結婚記念日にぴったりな運気の良い日を見つけて最高の夫婦生活をスタートさせましょう♪*。


結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式は、二人にとって人生の大切な節目であり、家族に感謝を伝える貴重な機会です。祖父母は、長年にわたって見守ってくれた大切な存在です*「遠方から来てもらうから負担をかけたくない」「祖父母にとっても思い出に残る一日にしたい」そんな想いを込めて結婚式で祖父母へおもてなしする方法を考えてみませんか?


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

結婚式は新郎新婦さんにとって人生で最も特別でかけがえのない瞬間のひとつでもありますよね**そんな大切な日をただのセレモニーで終わらせるのはもったいない!!心を込めた演出を取り入れることでゲスト全員が思わず感動して涙をし、ほっこりするようなそんな感動的な結婚式を作りあげることができます。今回の記事では、二人の新たな人生のスタートを温かく祝福し、ゲストと一緒に喜びを共感できるようなすてきな演出アイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪♪


最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング