\新婚夫婦の休日朝ごはんに可愛さを/たまにはこんな朝ごはんでカレにサプライズはいかが?♡

\新婚夫婦の休日朝ごはんに可愛さを/たまにはこんな朝ごはんでカレにサプライズはいかが?♡

新婚ホヤホヤの2人の朝ごはんにちょっとした可愛いサプライズを…♡♡流行りの#トーストアート をご紹介♪休日朝ごはんに是非、チャレンジしてみてください♪


憧れていたカレとの新生活が
いよいよスタート♡♡

家事に仕事に結婚式準備に…
想像していたよりも
毎日バタバタのプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか?

もしくは、カレとの生活に慣れてきて
なんだか新鮮味がなくなってきたな、、
なんてプレ花嫁さんもいる!?

そんないましかない♡新婚ホヤホヤの2人の朝ごはんに
ちょっとした可愛いサプライズを仕込んで…♡♡

流行りの#トーストアート のアイデアをお届け◇
休日朝ごはんに是非、チャレンジしてみてください♪

いつもと違う朝が迎えられるかも♡♡

\新婚夫婦の休日朝ごはんに可愛さを/
たまにはこんな朝ごはんでカレにサプライズはいかが?♡

#トーストアート とは
食パンの上に柄を描くこと**

Instagramでも話題の
フォトジェニックフード♡♡

カフェでもよく見かけますが
実は自分で作ることも出来るのです♪

アイデアは色々◎

動物やお花、
模様や人気キャラクターまで!!
食べるのがもったいないぐらい♡♡

基本的に必要な材料は
▪食パン
▪クリームチーズ/マーガリン
▪飾りのジャムやフルーツなど

あとは、あなたの想像力とセンスにお任せです♡♡

この夏にぴったりの*ひまわり*のアート**

ジャムやチョコレートソースを使って
お花を描きました*

葉っぱの部分は、ミントで♡

爽やかなアートは
朝から食欲を刺激してくれますね*

フルーツ柄も、イチゴジャムを使えば簡単可愛く♡

食パンに映える真っ赤なカラーに
思わず目が覚めます◇

ミントがあると、色んな柄で使えるので
GETしておくと便利◎

ん~♡これも美味しそうです♡♡

チョコレートペーストに
バナナの蝶々とマシュマロ!!

蝶々の触覚の部分は、
ローズマリーの葉っぱなんですって♪

いつも何気に食べている
食パンとチョコレートクリームとバナナ**

ひと工夫加えるだけで、
こんなにも可愛い見た目に♡♡

コーヒーと一緒にゆっくり楽しみたいです*

どこかで見たことある
この愛らしいキャラクター…!?♡

そう、あの人気映画の主人公テッドです♡♡

食パンを、ブラウン食パンにして
可愛いお耳と眉毛付ければ、完璧◇

このままトースターに入れれば
お口のチーズがとろーり、、、

味も美味しいトーストアートには
カレも大満足です♪

くまさんシリーズでは
こんなおかずパンver.も♡♡

目玉焼きをくまさん型に焼いて
トーストの上に乗せるだけの簡単アート**

くまさん型目玉焼きは、
クッキー用やパンケーキ用の型を使えば
卵を割って入れるだけ☆

目と鼻は、ブラックペッパーでおちゃめ顔に♡♡

ハムエッグトーストは
食べ応えがあって、カレ人気も高い#朝ごはんです◇

可愛いワンちゃんトーストも
目玉焼きを使えばホラ♡♡

丸く焼いた目玉焼きに
お耳の部分はソーセージを使って♪

黄身の部分が
ワンちゃんのお口の部分になっているのが
とっても可愛い…♡♡

トーストにただ、
ソーセージと目玉焼きを乗せるだけじゃ
味気ないっ!!

ひと手間加えて、カレからの
「可愛いね」をゲットして♡♡

キャラクター以外にも
フルーツ盛りのトーストはカレウケ◎♡

フルーツを、
星やお花の形にくり抜いて、トーストに乗せるだけで
仕上りが見違えます♡♡

フルーツと合わせたのは
*マスカルポーネチーズ*

スイーツ感覚のトーストは
おやつにもぴったり♪


ここからは
トーストアート以外の朝ごはんアイデアをご紹介▽▽

あの懐かしい*コアラパン*

コアラパンをサンドイッチのパンに使うだけで
こーんなにも可愛く♡♡

コアラが持ってる
旗やピックも愛らしい♡♡

おもてなし料理に使うのもアリ♡♡

こんな朝食が出てきた日には
\出来る奥さん/認定です◇

簡単なのは…みんなには内緒ですよ♡♡

サンドイッチのパンを
ウサギ型にカットすれば*ミッフィーサンド*に*

間からチラリと見えるフルーツが
さらに写真映え☆

仲良く二人で並ぶ姿が
まるで私たち夫婦のよう…なんて♡♡

朝ごはんの定番\パンケーキ/

ちょっと余裕のある朝は
パンケーキを焼いてみて、
美味しそうないい匂いでカレを起こしてみるのはいかが?♪

なんと、こちらのパンダの目と耳は
黒ゴマクリームを使用◎

パンケーキが上手に焼けなかったときは
上からクリームを塗って、隠しちゃいましょう♡

バレずに、可愛く出来ますよ♡



手の込んだ朝ごはんには
もうひと手間加えて、手作りスムージーはいかがでしょうか?▽▽

グラスの表面に、
フルーツの断面を持ってくれば
インスタ映え間違いなし◇

ハート型のイチゴが
可愛いです♡♡

ミキサーとフルーツがあれば
簡単に出来るスムージーは
健康的なドリンクをして、最近注目されています☆

こちらは、桜型にカットされたバナナを*

コロンとしたグラスに入れると
なんだかオシャレ♡♡

トーストアートとセットで並べれば
完璧です◇

休日に挑戦したい

#トーストアート
#オシャレな朝ごはん

をご紹介しました♪

\朝ごはん出来たよ~/なんて
カレを起こす姿は、まるで完璧な奥さま♡♡

カレに*可愛い奥さん*だなって
思ってほしいから

毎日はむずかしいけど、
たまには…たまにはねっ♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング