バージンロードは誰と歩けばいいの?母親と歩いても良いもの?*気になるけど誰に聞いたらいいか分からない演出について*

バージンロードは誰と歩けばいいの?母親と歩いても良いもの?*気になるけど誰に聞いたらいいか分からない演出について*

バージンロードといえば父親にエスコートされながら歩くのが一般的かと思います。祭壇前で新郎さんへバトンタッチする…とてもロマンチックな瞬間ですよね♡♡けれども、父親がいない場合、バージンロードは誰と歩けば良いのでしょうか?今回はバージンロードについてご紹介しますので、悩んでいる花嫁さんは参考にしてくださいね♪


バージンロードは父親以外でもOK?

最近では3組に1組は離婚していると言われているほど、ひとり親家庭が増えてきています。中でもシングルマザーの家庭は多く、女手一人で育ててきてくれた母親に感謝している人も多いです。けれども、結婚を考えた上でふと気になるのは誰とバージンロードを歩くのか、ということでは?確かに父親以外とバージンロードは歩いても良いのかと気になりますよね…

バージンロードは誰と歩いても良い◎

結論から言うと、バージンロードは父親と絶対に歩かなければいけないとう決まりはありません。誰と歩いても良いのです。先輩花嫁さんたちは父親の代わりに誰と一緒に歩いたのか、ご紹介させていただきますね*

母親と

ベールダウンをお願いすることが多いですが、母親だって娘と一緒にバージンロードを歩くのを夢に思っているかもしれません♡♡事情があってひとり親家庭になったとしても時には母親、時には父親としてあなたを育ててくれたはずです!バージンロードを歩く時は父親代わりとして歩いてもらうのもとても素敵ですね!お母さんもきっと涙ぐんでしまうことでしょう♡♡

新郎と

もちろん新郎さんと一緒に登場し、バージンロードを歩くのもokです◎扉が開く前から一緒に登場しても良いですし、扉の前で新郎さんが待機しているのもアリです。ただし、結婚式場や挙式スタイルによってNGの場合もあるのでしっかり確認しておきましょう。新郎さんと一緒に歩くなら人前式がおすすめですよ♪

新郎の父親と

これから父親になる新郎さんの父親と歩くのもokです!もし新郎さんが男兄弟ばかりであれば余計に感動してしまうかもしれませんね♪新郎さんの父親と歩くのは珍しいですし、改めて一緒の家族になるんだという宣言のようで憧れます☆

祖父、叔父(伯父)と

中には祖父とバージンロードを歩いている花嫁さんもいるんです*小さい頃からお世話になっていておじいちゃん子だったりとさまざまな理由でバージンロードを一緒に歩く人を祖父に、と決めているんですね☆まさか孫と一緒にバージンロードを歩けるなんて考えてもいないでしょうから、涙ぐんでしまうかもしれませんね♡♡それもまた良い思い出になることでしょう!中にはお世話になった人に叔父さんの名前を挙げている人もいるようですよ。

兄、弟と

兄弟にエスコートしてもらうケースが多いようです。お兄さんも大切で可愛い妹の結婚式で一緒にバージンロードを歩くのは、一生の思い出になることでしょう。弟さんもずっと一緒に過ごしてきた姉と一緒に歩くのも嬉しくなっちゃいますね♪


このようにバージンロードは誰と歩いても良いのです◎昔からお世話になった人と一緒に歩けば自分にとっても、相手にとっても最高の思い出に残ることでしょう☆


バージンロードに関する感動エピソード

ここでバージンロードを母親と歩いたある花嫁さんの感動エピソードをご紹介します。

花嫁さんの父親は小さい頃に病気で亡くなってしまい、そこから母親が女手一つで育てました。花嫁さんが結婚式することになった時、バージンロードを誰と歩けば良いんだろうと考えていたそうです。そこで自分の母親に「一緒に歩く?」と冗談交じりで聞いてみると、「えっ!いいの!?歩く歩く~」とノリノリでエスコート役を引き受けてくれたそうですよ。

そして当日、「今日はお父さんも来ているわ」と母親の胸元のポケットには父親の写真が忍びこませてありました。花嫁さんはその写真を見た瞬間に泣きそうになりましたが、なんとかこらえて入場しました。ベールダウンもしてもらい、そのまま母親とバージンロードを歩いているとなんだか父親にも天国で祝福してもらっているようで、涙が溢れて止まらなくなったそうです。バージンロードを父親と一緒に歩くのは叶わないと思っていた花嫁さんですが、母親のおかげでその夢が叶いました。大好きな両親と一緒にバージンロードを歩くことができ、とっても幸せそうな花嫁さんでした。

家族愛が伝わる素敵なエピソードに思わず涙がこぼれてしまいそうになります…♡♡
新郎新婦さんの数だけ、色んな家族の想いやエピソードがあります。結婚式を挙げると家族の繋がりをより感じれますよ♡

まとめ♡

今回はバージンロードを誰と歩けば良いか、についてまとめていきましたが、いかがでしたか?♡バージンロードは誰と歩かなければいけないという決まりはありませんが、これまでお世話になった人と歩くのが一般的だとされています。母親や祖父、祖母、お兄さんなどあなたがお世話になった人と一緒に歩いてみてはいかがでしょうか?父親以外の人とバージンロードを歩いている花嫁さんは意外と多いので、自信を持ってバージンロードを歩いてくださいね♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

結婚式でゲストと話したり写真を撮ったりした新郎新婦さんは多いですよね*挙式後にアットホームな空間でゲストと一緒に過ごすことができるウェルカムパーティーは、結婚式において大切な瞬間です♡



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング