おしゃれにコーディネートするならウェディングアイテムにアクリルボードを**

おしゃれにコーディネートするならウェディングアイテムにアクリルボードを**

最近は結婚式に向けてウェディングアイテムを手作りする花嫁さんがたくさんいますよね*インスタグラムでも頑張ってDIYをした花嫁さんたちの投稿を見かけます。今回は、そんなDIY花嫁さんたちが作るアイテムの中からアクリルボードを使ったアイテムをご紹介します。


*結婚証明書*

キリスト教式はもちろん人前式で必要になる結婚証明書は記念として残るモノです。ブック型が定番ですが、アクリルボードに造花をリース型挟んで手作りするとステキ♡♡造花は安く手に入るので、購入するよりかかる費用を抑えることができます。

シンプルでもおしゃれになるのがアクリルボードの良いトコロ◎ナチュラルさを求めるならリーフをモチーフにデザインしましょう♪♪お二人でサインをしたら洗練された結婚証明書をゲストにお披露目を…♡♡

ウェディングアイテムを結婚式後にインテリアとして飾りたい新郎新婦さんもいます。そんな時は結婚証明書もアクリルボードを選ぶのがおすすめ◎ドライフラワーのブーケを挟んでおしゃれにDIYしてみましょう♪*

アクリルボードにはドライフラワーや押し花を挟む花嫁さんが多いですが、差をつけるならドライフルーツを挟んでみて♪お花のかわいらしい雰囲気よりもポップな結婚証明書になります。いろんなフルーツを使うのもGOOD☆*

*ウェルカムボード*

アクリルボードとペンがあればすぐ出来ちゃうシンプルなデザイン*好きなフォントを使って描いてみましょう♪♪ウェルカムボードは一緒に置く小物にこだわれば寂しいとも感じないですよ◎

海外花嫁さんに習って一工夫するなら絵の具をランダムに塗りつぶしたようなデザインを♡パステルピンクに映えるホワイトで名前を描きましょう◎ゲストを迎える場所だからおしゃれ、と思ってもらえるウェルカムボードを置きたいですよね!!

ウッド調との相性抜群のアクリルボードにドライフラワーのスワッグが素敵♪♪クールに見えがちなアクリルボードもドライフラワーでゲストをあたたかく迎えること間違いなしです♡

*受付サイン*

アクリルボードにゴールドで描いた文字を強調させるなら塗りつぶしデザインがピッタリ◎ウェルカムボードとお揃いのデザインにするとウェルカムスペースに統一感が出ますよ♪*

受付サインもアクリルボードの受付サインがあると洗練された雰囲気になります。もちろんナチュラルな会場にもホテルの華やかな会場にも合うカリグラフィーが素敵です♡♡

*席札*

ゲストが座る場所を教えてくれる席札もアクリルを使ってみませんか?♡タグのような形がお二人のこだわりが感じられます…*ゴールドやホワイトで名前を書くことが多いですが、カラフルな色を選ぶのもおすすめです◎読みやすい色を選ぶのを忘れずに!!

おしゃれ花嫁さんならCHECKしているシルクリボンをアクリル席札に結びつけて**モダンなアクリルと柔らかいリボンの組み合わせがとってもおしゃれなんです♪リボンは男性と女性で使い分けるのも良いですね。

アクリル席札にドライフラワーをデザインするとナチュラルでかわいい仕上がりに♪1つ1つ違うデザインに手作り感があって、受け取ったゲストも嬉しくなっちゃいますね♡♡

*テーブル札*

ゲストテーブルに置くウェディングアイテムとしてテーブルナンバーは必須ですよね◎装花にこだわっているならテーブルナンバーはアレンジを邪魔しないアクリルがおすすめ*グリーンたっぷりの装花とも相性バッチリでスタイリッシュなコーディネートが叶いますよ!!

ゲストテーブルにある装花に合わせてテーブルナンバーもナチュラルに*ペイントしたようなデザインはテーブルナンバーにも使えるアイデアです♡

*招待状*

スタイリッシュにこだわるならゲストへの招待状もアクリルに*シンプルで珍しいデザインに案内を出すところからゲストをあっと驚かせることができちゃいます♪♪

背景に小花のブーケをデザインして影を活かして奥行きがあるように見せた上級者デザインです*招待状の文面をそのままアクリルに印刷しておくと受け取ったゲストも読みやすいですね。

いかがでしたか?♡アクリルを使ったウェディングアイテムを1つ取り入れるだけでスタイリッシュなコーディネートが叶います**また一緒に組み合わせるアイテム次第でかわいくもおしゃれにもなりますよ。ぜひあなたのアイデアで素敵にアレンジしてみてください!!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*


式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

結婚式場はどの会場でも同じ演出やしたいことができると思っていませんか?実は会場によってしたいと思っていてもできないことがあるんです。



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング