【相手の家族に良い印象を】両家で顔合わせするなら知っておきたいポイント**

【相手の家族に良い印象を】両家で顔合わせするなら知っておきたいポイント**

結婚するとなったらカレだけじゃなく、相手の両親とも親しい関係を築いていきたいですよね!嫁姑問題とよく言われていますが、できればそうなりたくないものです。。。今回は相手の両親に良い印象を持ってもらえるためのポイントをご紹介させていただきます。友好な家族関係を築いていくためにもぜひ参考にしてみてくださいね♪


最近の結納は簡単に

結婚する時は結納という儀式を行うが一般的だったのですが、最近は結納をしているカップルがどんどん減ってきています。結納は少し堅苦しい雰囲気があるので、苦手意識持っているようで顔合わせも同様に行っているカップルは少なくなっています。顔合わせは結納よりは堅苦しくないといえどもどんな服を着ればいいのか、またどんな店を選べば良いのか分からないと悩んでしまい、顔合わせをすることなく当日を迎えてしまうのです。

顔合わせの目的って?

最近では結婚前に同棲しているカップルも多いので、既に相手の家族と顔を合わせていることがほとんどかと思います。それゆえに改めて顔合わせをしなくてもいいんじゃないかと考えている人も多いんです。しかし、顔合わせはちゃんとした理由があるので行うことをおすすめします◎顔合わせはけじめの場でもあるので、結婚前に同棲を始めたからといっても、しっかりとけじめをしておかなければ友好な家族関係を築くことはできません!良い家族関係を築くためにも顔合わせ食事会で結婚することをしっかり報告してはとても大切な行事なのです!

顔合わせ食事会のポイント

では顔合わせ食事会のポイントを紹介していきます。少し難しく感じてしまうかもしれませんが、しっかりポイントを押さえておけば心配はないですよ!

お店選び

顔合わせ食事会をする時はまず、お店選びがとっても大切になります。個室であればじっくり話をすることができて、周りを気にすることなく時間が過ごせるので、個室を選ぶことがポイントです◎また顔合わせで人気なのは割烹です。結婚を控えている大事な両家で過ごす時間なので、居酒屋やカジュアルレストランなどはおすすめしません。普段の食事とは違うことを意識してお店選びをしなければいけないのです!最近ではバリアフリーがしっかり整っているお店が増えてきています。車椅子を利用される場合や、もともとの持病で足や膝を悪くしている場合もあるので、そのようなお店を選ぶと印象も良いですよ♪事前に家族のことを2人で話し合っておくとGOOD☆また、料亭だけじゃなくホテルやフレンチレストランなどもおすすめ☆少し格式の高いお店を選ぶことと、バリアフリーがされていることをしっかり確認しておきましょう。

メニュー選びも重要

お店選びだけじゃなくメニュー選びも重要です。できれば一人一人に食事が提供されるコース形式がおすすめです◎お互いに遠慮することなく全ての料理が食べられますし、変な気遣いをせず、気楽に食事が楽しむことができます☆また、事前に家族の中でアレルギーなどがないかを確認してきましょう!アレルギーがあった場合はお店に伝えてコース料理からその食材を外してもらうか、別の料理に変更ができるか相談してください。出席者全員が美味しく料理を楽しめるようにすることで、あなたに対する印象も更に良くなること間違いなし♪♪

顔合わせにかかる費用はどうする?

顔合わせの食事会で悩んでしまうのは誰が費用を負担するのか、ということ*どのように費用を負担するのかも大きな課題となります。食事会ではできれば二人で払うことをおすすめします。食事会には二人が家族を招待するという意味も込められているので、二人で費用を負担した方が良い印象を与えることができます◎中には両家でそれぞれ費用を負担しているケースもあるので、事前に二人で費用のことを話し合っておく必要があります!また、遠距離な場合は交通費や宿泊代がかかるのでその費用についても確認しておきましょう*できればその費用も二人が負担すべきですが、難しい場合は食事代かその他費用を負担すると良いですね。

まとめ☆

今回は顔合わせについてご紹介しましたが、いかがでしたか?準備など難しいように感じられるかもしれませんが、そこまで堅苦しく考える必要はありません!シンプルに食事をしながら会話を楽しめば良いのです!少し緊張してしまうかもしれませんが、緊張しすぎるとその気持ちが両親にも伝わってしまい、ぎこちない雰囲気になってしまうことも…。気遣いができることをアピールするチャンスですが、あくまでも両家が顔を合わせることが目的なので、プレッシャーに感じすぎないことがポイントです☆

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング