【相手の家族に良い印象を】両家で顔合わせするなら知っておきたいポイント**

【相手の家族に良い印象を】両家で顔合わせするなら知っておきたいポイント**

結婚するとなったらカレだけじゃなく、相手の両親とも親しい関係を築いていきたいですよね!嫁姑問題とよく言われていますが、できればそうなりたくないものです。。。今回は相手の両親に良い印象を持ってもらえるためのポイントをご紹介させていただきます。友好な家族関係を築いていくためにもぜひ参考にしてみてくださいね♪


最近の結納は簡単に

結婚する時は結納という儀式を行うが一般的だったのですが、最近は結納をしているカップルがどんどん減ってきています。結納は少し堅苦しい雰囲気があるので、苦手意識持っているようで顔合わせも同様に行っているカップルは少なくなっています。顔合わせは結納よりは堅苦しくないといえどもどんな服を着ればいいのか、またどんな店を選べば良いのか分からないと悩んでしまい、顔合わせをすることなく当日を迎えてしまうのです。

顔合わせの目的って?

最近では結婚前に同棲しているカップルも多いので、既に相手の家族と顔を合わせていることがほとんどかと思います。それゆえに改めて顔合わせをしなくてもいいんじゃないかと考えている人も多いんです。しかし、顔合わせはちゃんとした理由があるので行うことをおすすめします◎顔合わせはけじめの場でもあるので、結婚前に同棲を始めたからといっても、しっかりとけじめをしておかなければ友好な家族関係を築くことはできません!良い家族関係を築くためにも顔合わせ食事会で結婚することをしっかり報告してはとても大切な行事なのです!

顔合わせ食事会のポイント

では顔合わせ食事会のポイントを紹介していきます。少し難しく感じてしまうかもしれませんが、しっかりポイントを押さえておけば心配はないですよ!

お店選び

顔合わせ食事会をする時はまず、お店選びがとっても大切になります。個室であればじっくり話をすることができて、周りを気にすることなく時間が過ごせるので、個室を選ぶことがポイントです◎また顔合わせで人気なのは割烹です。結婚を控えている大事な両家で過ごす時間なので、居酒屋やカジュアルレストランなどはおすすめしません。普段の食事とは違うことを意識してお店選びをしなければいけないのです!最近ではバリアフリーがしっかり整っているお店が増えてきています。車椅子を利用される場合や、もともとの持病で足や膝を悪くしている場合もあるので、そのようなお店を選ぶと印象も良いですよ♪事前に家族のことを2人で話し合っておくとGOOD☆また、料亭だけじゃなくホテルやフレンチレストランなどもおすすめ☆少し格式の高いお店を選ぶことと、バリアフリーがされていることをしっかり確認しておきましょう。

メニュー選びも重要

お店選びだけじゃなくメニュー選びも重要です。できれば一人一人に食事が提供されるコース形式がおすすめです◎お互いに遠慮することなく全ての料理が食べられますし、変な気遣いをせず、気楽に食事が楽しむことができます☆また、事前に家族の中でアレルギーなどがないかを確認してきましょう!アレルギーがあった場合はお店に伝えてコース料理からその食材を外してもらうか、別の料理に変更ができるか相談してください。出席者全員が美味しく料理を楽しめるようにすることで、あなたに対する印象も更に良くなること間違いなし♪♪

顔合わせにかかる費用はどうする?

顔合わせの食事会で悩んでしまうのは誰が費用を負担するのか、ということ*どのように費用を負担するのかも大きな課題となります。食事会ではできれば二人で払うことをおすすめします。食事会には二人が家族を招待するという意味も込められているので、二人で費用を負担した方が良い印象を与えることができます◎中には両家でそれぞれ費用を負担しているケースもあるので、事前に二人で費用のことを話し合っておく必要があります!また、遠距離な場合は交通費や宿泊代がかかるのでその費用についても確認しておきましょう*できればその費用も二人が負担すべきですが、難しい場合は食事代かその他費用を負担すると良いですね。

まとめ☆

今回は顔合わせについてご紹介しましたが、いかがでしたか?準備など難しいように感じられるかもしれませんが、そこまで堅苦しく考える必要はありません!シンプルに食事をしながら会話を楽しめば良いのです!少し緊張してしまうかもしれませんが、緊張しすぎるとその気持ちが両親にも伝わってしまい、ぎこちない雰囲気になってしまうことも…。気遣いができることをアピールするチャンスですが、あくまでも両家が顔を合わせることが目的なので、プレッシャーに感じすぎないことがポイントです☆

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


新規オープンの式場ってなんだか魅力的♡♡見学の時に気を付けたい項目をチェックしておきましょう◎

新規オープンの式場ってなんだか魅力的♡♡見学の時に気を付けたい項目をチェックしておきましょう◎

結婚式を探していると、「新しくできた式場が気になる!」そんな花嫁さんも多いはず♡♡でも、開業直後の会場には、他とは違う注意点もあります*今回は、オープン間もない結婚式場を見学するときに、後悔しないためにチェックしておきたい大切なポイントや、安心して決定するためのポイントをまとめます♪


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング