婚約指輪じゃなくプロポーズ専用のリングがあるって知ってる?*

婚約指輪じゃなくプロポーズ専用のリングがあるって知ってる?*

プロポーズ専用のリングがあることを知っていましたか?「なにそれ?婚約指輪と何が違うの?」と思っている人も多いことでしょう!今回はプロポーズリングについてご紹介させていただきます。プロポーズを考えている男性はぜひ参考にしてみてくださいね☆


プロポーズをする側の本音

プロポーズをすると決めると人生でこれ以上ないくらい緊張してしまいますよね。そんなプロポーズをする側の本音を少しご紹介させていただきます。

「プロポーズはやばい!人生でこんなに緊張したのは初めてでした。彼女の顔を直視することはできないし、肝心なところで噛んでしまうし、で散々でした…。彼女はOKしてくれたけど、少し笑っていたのでそれも含めて全部恥ずかしかった!」(30歳・男性)

「彼女にプロポーズしようと思っているんですけど、なかなか勇気が出なくて自分の不甲斐なさに落ち込んでいます。。。プロポーズを成功させた人って本当にすごいな…」(26歳・男性)

「女性からのプロポーズってまだまだしている人は少ないから、すごく緊張したんですけど成功して良かった!女性から言うのってあれかなと思ったけど、自分からしたことに後悔はしていません!」(32歳・女性)

やはりプロポーズをするときは緊張するといった声が多く挙げられます。人生を賭けたものだからこそ、尋常じゃないくらい緊張してしまいますよね!

そこでプロポーズをサポートしてくれるのが「プロポーズリング」です。一般的には婚約指輪のことです。それでは次にプロポーズの時に婚約指輪をもらった人の本音をご紹介させていただきます。

指輪をもらった人の本音

「プロポーズと同時に指輪が入った箱を開けられるのは女子の永遠の憧れですね♡♡誰もが一度は夢に見るんじゃないでしょうか?」(25歳・女性)

「プロポーズで指輪をもらったのはとても嬉しかったけど、もう少し華やかなのが欲しかったかな。一生身につけるものだからこそ、気に入ったデザインの物を身に着けていたいです。」(24歳・女性)

「テレビで見るようなプロポーズシーンを再現してくれて、とても恥ずかしかったけどすごい嬉しかった!夢に見てたけど、こんなに幸せな気分になれるなんて知りませんでした!」(30歳・女性)

プロポーズの時に指輪をもらって嬉しかったという声がほとんどかと思います。やはりプロポーズ=リングと考えている人が多いようですね。

プロポーズリングのデザイン

プロポーズリングで人気のデザインはお花です。「愛の告白」の花言葉を持つチューリップや恋愛を象徴するパンジーは人気のようですよ☆ロマンチックな人が多いので、プロポーズリングにもロマンチック要素を取り入れることで女性から多くの好評の声が挙がっています。またお花がモチーフのリングはとてもかわいらしく、個性的なデザインではないのでどんなシーンでも身につけられやすいです。

リングボックスにも工夫を

高級感のあるシンプルなボックスもとてもロマンチックですが、周りと一味違う演出をしたいならリングだけじゃなく、リングボックスにも工夫をしてみてはいかがですか?職業柄、指輪をずっとつけることができない女性もいます。そんな時おしゃれなリングボックスと一緒に部屋に飾ることができたら良いですよね◎ブック調だったり、アルバムテイストだったり…リングボックスのデザインも豊富にあるので、ぜひチェックしてみてください!ポケットサイズのものばかりなので、プロポーズの時もスマートにポケットから取り出すことができますよ☆

相手に喜んでもらいたいならオーダーメイドで

女性にとっては一生身につけるものだからこそ、万が一好みじゃなかったら残念ですよね。。。そんなときはオーダーメイドで注文してみてはいかがでしょうか♪オーダーメイドだと好みのデザインにすることができて、相手への思いを形に残すこともできます。例えば彼女との思い出をイメージしたデザインにすることで感動を誘うことができるかも!?センスに自信がない人でもプロのデザイナーさんが手伝ってくれるので安心ですよ♪またジュエリーショップではカウンセリングをしっかりしてくれるので安心です☆

まとめ♡

今回はプロポーズリングについてご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?相手の好みがわからないから指輪を渡すのはちょっと…と思っている方も多いんです。確かに指輪を渡すのは少し抵抗があるかもしれませんが、プロポーズには指輪を待っている女性もとても多いんです!せっかくのプロポーズですから、デザイナーさんと相談しながらオーダーメイドにしたり、リングボックスに工夫をしてみたり、あなただけのプロポーズリングを作ってみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

夫婦の証となるリングの写真は指輪のみ、手元と指輪、お二人込みなど様々なアイデアで残しておきましょう◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング