招待状が必要なのは結婚式だけじゃありません!二次会でもしっかりと準備してオリジナリティー溢れるパーティーを◎

招待状が必要なのは結婚式だけじゃありません!二次会でもしっかりと準備してオリジナリティー溢れるパーティーを◎

結婚式の二次会〔ウェディングアフターパーティー〕の準備を進める中で、開催の案内やお知らせをどのようにするか検討されてますか?〔SNS経由で〕〔招待状に同封〕〔直接のお声がけ〕など方法はいろいろありますが、結婚式の準備を頑張って行ったのだからこそ、二次会の招待状にも想いを込めてみましょう◎


結婚式の二次会〔ウェディングアフターパーティー〕の準備を進める中で、開催の案内やお知らせをどのようにするか検討されてますか?

〔SNS経由で〕〔招待状に同封〕〔直接のお声がけ〕など方法はいろいろありますが、結婚式の準備を頑張って行ったのだからこそ、二次会の招待状にも想いを込めてみましょう◎

二次会会場の決定時期の平均は3~4か月前の方が多いので、結婚式の招待状と同封される場合も間に合いますね♡ネットを使いこなしたご招待など様々な花嫁さんがいらっしゃいます◎

卒花嫁さんのインスタにある素敵なデザインを参考にして、おふたりらしさ前回の素敵な二次会へ皆さんをご招待しましょう♡

〔二次会の招待はどのようにする?その①〕

―画像を添えた招待メールや招待サイト―

近頃の花嫁さんの多くの方がWeb招待状をうまく使いこなしているのが見受けられます◎
前撮り写真などがある方はその画像を上手く使って皆さんに届けましょう★

前撮りでロケーション撮影をしたお写真をTOP写真に使っています◎お二人の撮影された前撮り写真をうまく利用されており、ゲストの皆さんの携帯でご確認頂くのが楽しみになるページですね♡

こちらの花嫁さんは和装の前撮り写真を使い、おしゃれな雰囲気でご招待をされておられますね◎
和装の良いところをすべて詰め込んだお写真は、結婚式だけでなく二次会の招待状にもピッタリです♡

〔2次会=はじけた雰囲気〕という点をうまく使い、和装の前撮り撮影時に明るい雰囲気で撮影されていたのが伝わりますね♡お二人をよく知る皆さんはこの素敵な笑顔を見るだけで、笑顔が溢れる二次会を想像できますね♪


Web招待状だと発送時期や皆さんのお手元に届くタイミングなどの心配も少なく、また追加でご招待をされる際にも同じURLを送付するだけで良いので、追加の招待メンバーが出た時にもスムーズですね◎

〔二次会の招待はどのようにする?その②〕

―招待状へ同封 ~おしゃれバージョン~―

ご結婚式の招待状をお送りするまでに二次会会場が決まったお二人で、二次会へのご招待メンバーも振り分けられているのであれば、書面でお渡しできるように準備しましょう◎

クラフト紙にWordなどで作成されたデザインを印刷することで、おしゃれ感紙にMAXの素敵なデザインが完成です♡PCでのDIYの最初の1歩にもオススメです◎二次会会場がまだ未決定の方でも地図や詳細だけ空けて作成などもできますね♪

チケットタイプなど、変形タイプも二次会の招待状なら取り入れやすいですね!おしゃれな二次会招待状ではシンプルかつ分かりやすさも大事です◎

〔二次会の招待はどのようにする?その③〕

―招待状へ同封 ~個性派バージョン~―

結婚式のテーマカラーやイメージは○○など、しっかりとポイントをおさえて準備をされている二人はそのポイントを二次会にも意識しましょう◎

また、結婚式では少し個性を押さえたデザインなんです…。なんて花嫁さんは是非二次会では個性を全面に出しちゃいましょう♪

こちらの招待状はなんと〔チケット型〕で、お二人の式のテーマカラーを使い、お二人の幸せの一日をお祝いに行くことのできる特別なチケットです♡

少しPC 作業に慣れてないお二人には難しいと思われがちですが、ポイントを押さえればイメージ近づけることもできるので是非参考までに♡

シンプルな招待状には優しいタッチで描かれたお二人の似顔絵入り*プチギフトにも同じデザインがされ、統一感はばっちり◎

オリジナルロゴやイニシャルベースのデザインなども組まれている方も多くみられますが、このように全面での利用はお二人らしさ全開でゲストの皆さんの記念にも残りますね◎

このように二次会のご招待状だけでもたくさんのオシャレ卒花嫁さんやプレ花嫁さんがおられるので、準備中の花嫁さんは是非ご参考までに♡

そしてお二人らしい素敵な二次会の招待状をご準備ください♬

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング