ウェディングドレスは購入する?レンタルする?*メリットとデメリットを知って賢くドレス選び♪*

ウェディングドレスは購入する?レンタルする?*メリットとデメリットを知って賢くドレス選び♪*

ウェディングドレスをレンタルするか購入するか決まっていますか?ウェディングドレスをレンタルすれば前撮りと結婚式当日で違う衣装を楽しむことができますよ!購入の場合はお気に入りの一着を何回でも着ることができます。今回はレンタルドレスのメリットとデメリットをご紹介しますので、ウェディングドレスをレンタルしようか、購入しようか迷っている花嫁さんはぜひ参考にしてみてくださいね♪


先輩花嫁さんたちはレンタル?購入?

ウェディングドレスをレンタルしようか購入しようか迷ってしまいますよね。。。そこで先輩花嫁さんたちはレンタル、購入のどちらを選んだのかをまとめていきます。

・レンタル 87.4%
・購入 4.2%
・オーダーメイド 7.4%
・その他 1.1%

という結果になっています。圧倒的にドレスをレンタルした花嫁さんが多いですね!オーダーメイドのドレスを作ったり、ドレスを購入したりした花嫁さんは全体でも1割程度ととても少ないです。

ドレスをレンタルするメリット

メンテナンスなどドレスに必要なことをほとんどやってくれる

ドレスを購入するとなると、自分でメンテナンスをしなければいけません。きれいに保管しておかなければシワになったり、破れやほつれてしまう可能性があります。その点レンタルであれば、ドレスショップできちんと管理されているので、きれいな状態のままで借りることができるんです♪クリーニングもドレスショップで行ってくれるので、ドレスをレンタルする上で手間になる事はありません!自分で保管するのが大変なので、苦手な花嫁さんは避けた方がベスト☆

汚しても安心

レンタルドレスであれば汚したり、傷つけたりした時の保証があることが多いです。椅子に引っ掛けてしまったり、料理をこぼしてしまったりなど何らかのアクシデントが原因でドレスが汚れてしまっても、保証があるので買取しなければいけないということはありません。

ドレスを決めた後でも変更できる

「このドレスを着よう」と決めても後から「やっぱりあのドレスもよかったな」と悩んでしまうこともありますよね。レンタルドレスであればドレスの予約さえ空いていれば直前でもドレスを変更することができるんです! もし2着のどちらかで迷っていたとしても直前まで悩むことができるので嬉しいですね◎ただしドレスが他の花嫁さんの予約で埋まっていたら諦めなければならないので、そこは注意しておきましょう。

いろんな種類の衣装がレンタルできる

ドレスショップではたくさんの種類のドレスを扱っています。ウェディングドレスだけではなく、カラードレス、和装まで揃っています。結婚式当日に着る衣装だけではなく、前撮りで着る衣装などもレンタルすることができるので、いろいろな種類のドレスが着られるのもメリットです☆

ドレスをレンタルするデメリット

持ち込み料がかかることもある

ドレスショップと結婚式場が提携していれば持ち込み料がかからないことがほとんどですが、提携していないショップであれば持ち込み料がかかってしまう場合もあります。結婚式場によって持ち込み料は様々なので気になる花嫁さんは事前に確認しておくと良いですね◎

人気のドレスだと新鮮さがないこともある

人気のドレスであれば何人もそのドレスを着ていることになります。毎回クリーニングをしているといえども、脱いだり来たりとたくさん動かしていたら少し痛んでしまっていることがあります。でも新作のドレスはシーズン毎に入ってくるので、今人気のドレスだけじゃなく色々な種類のドレスを見てみてください!

二次会や海外には持ち出し不可な場合もある

ドレスショップによっては二次会や海外にドレスを持ち出することを許可していないところもあります。ドレスの種類によっても持ち出し不可なものもあるので、事前にしっかり確認しておきましょう。

まとめ♡

今回はレンタルドレスについてメリットとデメリットをまとめていきましたが、参考になりましたか?レンタルドレスの1番の魅力は手間がかからないことでしょう♪当日着たドレスはそのままドレスショップに返せば良いので、保管もクリーニングもドレスショップがそのまま行ってくれるので自分の手間がかかることはありません。ただ、早めに予約しなければ自分の好きなデザインのドレスが限られている可能性もあるので、ドレス選びは結婚式準備の最初の段階でしておくと良いですね♪素敵なドレスで最高の1日を飾ってください☆

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。


食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!


いつ挙げるのが正解?シーズンごとのメリット・デメリットをおさらいして二人にぴったりな結婚式の時期を選ぼう♪

いつ挙げるのが正解?シーズンごとのメリット・デメリットをおさらいして二人にぴったりな結婚式の時期を選ぼう♪

結婚が決まって悩むのは、結婚式を挙げる日取りですよね。 実際に結婚式の多い時期や二人にとって最適な時期の選び方、季節ごとのおすすめポイントをご紹介していきます♪


好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

ドレスのデザインやカラーだけじゃなく、生地の種類も豊富です。それぞれの特徴によって印象が異なるので、なりたいイメージ選びには生地の種類選びも大切です◎ウェディングドレスとカラードレスとで色だけじゃなく、生地感を変えてイメージチェンジをしたい人はぜひチェックしてみてください!



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング