二人の愛が込められた指輪にはこのリングピローを選んで**おすすめリングピローのデザイン集◇

二人の愛が込められた指輪にはこのリングピローを選んで**おすすめリングピローのデザイン集◇

指輪交換のセレモニーで登場するリングピローはどれでもいいやと思っている花嫁さんはいますか?実は意外とリングピローはゲストに見られているんです。今回はデザインが優れているおしゃれなリングピローをご紹介いたしますので、リングピロー選びの参考にしてくださいね♪*


リングピローは適当に選んじゃだめ!

リングピローの登場回数は少ないかもしれませんが、それでも大きな役割を果たしてくれるアイテムので、慎重に選びましょう◎二人の愛が詰まっている結婚指輪を乗せるものなので、おしゃれでこだわったものを選びませんか?♡

厳選!おすすめのリングピローを紹介*

シンプルだけどデザイン性の高いものや、見た目が華やかなものまでたくさんの種類をご紹介させていただきます。ぜひお気に入りのリングピローを見つけてみてくださいね☆

ガラスで作られたリングピローにはいろんな色が使われています。まるでチャペルのステンドグラスようなデザインです♡♡淡い爽やかな色が使われているので、見た目がとても綺麗で収める結婚指輪も映えますね☆自分たちの好きなカラーを選んでオーダーすることもできるので、ぜひお二人だけのオリジナルのリングピローをオーダーしてみてはいかがでしょうか?

ジオードという天然水晶で作られたリングピローは邪気を払ってくれ、疲れた心も清めてくれることでしょう♪♪結婚指輪も邪気の入り込んでいないきれいなまま収めることができるので、とってもおすすめです◎形が特徴的なので指輪交換で登場した瞬間にゲストの注目を集められること間違いなし!

ただの薄くて小さい箱に見えますが、その中には指輪が収められています。子どもの時に読んでもらった飛び出す絵本とよく似ていますよね♡♡胸ポケットにも収まりやすい大きさになので、指輪交換の時に新郎さんがスマートに取り出すこともできちゃいます*ちなみにプロポーズの時にも使えるものなで、ぜひ女性の心を掴んでみてはいかがでしょうか?♡

デザイン自体はとてもシンプルですが、ウッド調がとても可愛らしいリングピローです。ハワイで作られているリングピローなので、少しリゾート感を感じられるのがステキ*ボックス部分にはメッセージや文字を刻むことができるので、お二人だけのオリジナルデザインにしてみましょう♡♡部屋に置いてインテリアとしても楽しむことができますよ。

木枡で作られたリングピローだと和婚のカップルにオススメです◎和装に合わせたデザインがお二人ならではのリングピローに仕上がります!少し珍しいリングピローで大切なセレモニーに挑んでみてはいかがでしょうか?*

ガラスのケースに水晶のさざれ石がたくさん詰まっているリングピローです。とてもシンプルですが、シンプルだからこそ指輪がきれいに映えるのでおすすめです!水晶には邪気を払ったり、浄化作用があるので指輪をいつでもきれいな状態のまま保ってくれますよ♪また簡単にDIYすることができるので、節約にも繋がります◎ぜひ挙式の指輪交換のセレモニーで使うことをおすすめします☆

まるでシンデレラに出てくるかぼちゃの馬車のような可愛らしいデザインのリングピロー*見た目もとても華やかなので、ディズニー花嫁さんに選んでほしいデザインです。シンプルに白色だけを使ったデザインで結婚式にはピッタリ◎

リングピローを使った演出*

リングピローを小さな子どもたちに運んでもらったり、愛犬に運んでもらったりと演出で取り入れているカップルはたくさんいます。ゲストの中に小さなお子さんがいる場合は、ぜひお願いしてみてはいかがですか?♡リングボーイが登場した瞬間に挙式もまた一段と盛り上がることでしょう♪♪

まとめ♡

挙式で使うリングピローをプロポーズで使ったものをそのままセレモニーで使っているカップルもいます。その場合はお二人の思い出をより大切なものにできますよね♪♪こだわり抜いたリングピローでステキな結婚式を過ごしてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング