幹事を頼まれたら!?気を付けたいポイントをご紹介~新郎新婦さんに喜んでもらえる結婚式二次会をしよう♡~

幹事を頼まれたら!?気を付けたいポイントをご紹介~新郎新婦さんに喜んでもらえる結婚式二次会をしよう♡~

親しい友人が結婚するとなると二次会の幹事を頼まれたり、引き受けたりする機会が多いと思います。幹事さんの役割といえば、当日の受付と司会がメインと思われがちですが、ちょっとした気遣いで新郎新婦さんに喜んでもらえて、さらにより良い二次会になります。そのような新郎新婦さんやゲストのみなさんに喜ばれる気遣いのポイントについてご紹介します!


【進行内容のお取り決め*】

新郎新婦さんがご自身で全部決めたい!と思っている場合を除いては、幹事さんが進行内容や余興やサプライズなどの企画を決めたうえで準備を進めていくのが基本です。

新郎新婦さんが二次会の会場探しを始めるのはだいたい4~5ヶ月前。
この時点ではまだ新郎新婦さんとしても挙式披露宴の本格的な打ち合わせも始まっていないことが多いので、気持ちの余裕があると思いますが、当日が近づくにつれて忙しくなり、なかなか二次会まで手が回らない!なんてことが多いかもしれません。。。もし新郎新婦さんが迷っていたら、「僕、わたしがするよ!」と一声掛けてあげると優しさに繋がります♪

もちろん二次会でやりたいことなど、事前におふたりに確認したうえで、おふたりの希望があれば取り入れてあげましょう!また、ゲームをする際に必要な景品や備品の準備も幹事さんで進めるのが良いと思います◎

【高砂で新郎新婦さんとの写真撮影*】

歓談の時間がスタートすると新郎新婦さんと写真を撮りたいゲストが高砂席に集まります。
幹事さんからゲスト同士で写真を撮ってもらうように促すとは思いますが、食事を召し上がっていたり、ゲスト同士で会話が盛り上がっていたりすることもあるので、手が空いていれば幹事さんが写真撮影のフォローをしてあげましょう。

また、ゲストとしても写真を撮っても良いタイミングなのかが分からないこともあるかと思いますので、司会を務めている幹事さんが進行内容を確認したうえで、タイミングなどをアナウンスしてあげるのもゲストのことを考えた細かい気配りのひとつですね♪

【新郎新婦さんへちょっとしたサプライズ*】

新郎さんから新婦さんへ、新婦さんから新郎さんへとお互いにサプライズのプログラムを用意するのは定番ですが、せっかくなので幹事さんからもおふたりへのサプライズを何か考えてあげると良いでしょう◎

その際に幹事さんとして気を付けることはサプライズが新郎新婦のどちらかのみにならないように配慮してあげることです。
新郎さんだけ、新婦さんだけ・・・となると、何もされていない側はなんだか寂しいですよね・・・

一番望ましいのは新郎新婦さんおふたりに向けて共通のサプライズを用意してあげることです。おふたりのご両親や恩師からのお手紙、ご友人からのムービーなど、思い出に残るサプライズを考えてみてはいかがでしょうか♪

【二次会会場とのお支払い*】

二次会での料金の支払いについては、ほとんどの場合がパーティー後となりますが、タイミングとしては新郎新婦さんがゲストのお見送りをしている時間帯と重なることが多いと思います。

お見送り後に新郎新婦さんが控え室でお着替えをする場合などもあり、全てを終えてから会場と精算していては、会場を出るのが更に遅くなってしまいます・・・
また、二次会終わりに三次会を行うといったケースもありますので、できる限り新郎新婦さんの負担を少なくできるように会場との精算は幹事さんが行なった方がスムーズです。

もし余裕があるようであれば、受付で集まった会費の金額と会場へ支払った金額、そのうえで残った金額などを簡単にまとめて新郎新婦さんに報告してあげるとより親切ですね*

忙しくて幹事を引き受けている余裕はないのに、断ることができずに引き受けてしまった、なんていうのは、新郎新婦さんに対して失礼にあたります。
二次会の準備は思っている以上に時間が取られるので、新郎新婦さんを祝福したい気持ちがあっても難しいのであれば無理して引き受ける必要はありません。
無理に引き受けてしまうと、かえって周りに気を遣わせてしまいかねませんので、時間にゆとりもあり、幹事としての務めを果たせると思えるようであれば快く引き受けてあげましょう◎

二次会はご友人がたくさん集まるパーティーです。
新郎新婦さんとの距離も近く、きっと楽しい時間になるはず!
思い出に残る素敵な結婚式二次会にしてくださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。




最新の投稿


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

レストランウェディングは、美味しい料理とアットホームな雰囲気が魅力です♡特に料理はゲストの満足度を大きく左右するため、メニュー選びがとても大切になります。しかし、「どんな料理を選べばいいの?」「アレルギー対応は?」「決める順番は?」など、悩むポイントも多いですよね。今回は、レストランウェディングのメニューを決める時の流れや注意点、ゲストに喜ばれるポイントを詳しく解説します。


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング