ゲストに楽しく参加してもらおう☆*人前式では必須アイテムのウェディングツリーが大人気♡♡

ゲストに楽しく参加してもらおう☆*人前式では必須アイテムのウェディングツリーが大人気♡♡

結婚式は新郎新婦さんも緊張していますが、実はゲストも緊張しています。みんなで楽しい結婚式にするためにその緊張をほぐしてあげたいですよね♪そんな時は人気のウェディングツリーを取り入れてみてはいかがでしょうか?*今回はウェディングツリーについてご紹介させていただきますね☆


ウェディングツリーって?

ウェディングツリーはもともと欧米で広まっていたウェディングアイテムで日本にも伝わるようになりました。定番は葉っぱがない木のみが描かれたものにゲストが母印かサインなどをして1本の木を完成させるというものです*最近ではウェディングツリーを取り入れているカップルが多くなり、ツリー以外のデザインも増えてきました。ウェディングツリーにはゲストからの祝福の気持ちが込められているので、新郎新婦さんにとっても素敵な思い出になりますよ♪

ウェディングツリーにはデザインがたくさん*

ウェディングツリーといえば木のデザインだけじゃなく、最近ではいろいろなデザインがあります。似顔絵やブーケなどが描かれていたり、カラフルなものもたくさんあるのでいくつかご紹介させていただきますね。

オーソドックスな木がデザインされたウェディングツリーです。イラスト自体はとてもシンプルですが、ゲストのサインが集まることで素敵なウェディングボードに完成します* 数種類のカラーが用意されているので、好きな色を選んで押せるのは楽しいですよね*

シンプルな木が描かれたウェディングツリーの隣には誓いの言葉が書かれています。人前式では誓いの言葉を自分たちで自由に考えることができます◎結婚式後は自分たちの新居に飾ることで、いつ見ても幸せな気分になれそうですね♡♡

あたたかみが感じられるウッドボードに描かれたウェディングツリーです。結婚式で使った後はインテリアにピッタリ◎イラストもとても可愛らしいですよね♡♡ゲストのサインで完成させるのは木ではなく、女の子と男の子が持つ風船です。

ウェディングツリーのデザインに自分たちの似顔絵を描くアイディアもおすすめです◎新郎新婦さんの背景にはディズニーランドのシンデレラ城が描かれています。二人の思い出の場所を自由にデザインしてオリジナルのウェディングボードを作ってみましょう*

ウェディングツリーならぬウェディングスマイルボードもあります◎4種類のカラーを用意し、それぞれの色に意味を持たせます。例えば、「結婚生活で大切なものは何か」というお題を書いておき、それぞれのカラーにその答えを書きます。赤色が笑顔、青色が信頼、オレンジが助け合いなど、ゲストにその答えだと思うカラーでサインをしてもらいます。ゲストもお二人のことを思いながらより楽しく参加してもらえますよ♪♪

七夕をイメージしたウェディングツリーは季節感たっぷり!最初はシンプルなデザインでびっくりしそうですが、ゲストに参加してもらうことでとても可愛らしいボードに完成します*二人の記念日に関連したイラストでウェディングツリーを作るアイディアもGOOD◎


カラフルな葉っぱで作り上げるウェディングツリーです。シールを貼るなので手が汚れる心配もなし◎カラフルな葉っぱがが咲いて華やかな木が完成します◎見ているだけでゲストも楽しくなってきますよ!

シンプルなリースだからこそゲストのサインが目立つおすすめのデザインです*ゲストに参加してもらってウェディングボードが完成するので、新郎新婦さんも仕上がりがとても楽しみになりますよね♪

まとめ♡

おすすめのウェディングツリーを10選ご紹介させていただきました。ゲストに参加してもらう演出なので、みんなで素敵な結婚式を作りあげることができます。また、お二人の思い出だけじゃなく、ゲストからの祝福の気持ちが追加されることでとってもステキなウェディングボードが完成しますよ♡年配の方はウェディングツリーについて知らないこともあるので、分かりやすい説明を隣に置いておきましょう!完成イメージのイラストなどを隣に置いておくとより分かりやすいかもしれませんね。ウェディングツリーの演出を加えることでゲストの緊張もほぐすことができ、素敵なウェディングボードも完成して一石二鳥ですよ♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式は人生でたった一度の特別な1日♡そんな特別な日だからこそ「ゲスト全員が感動するような結婚式にしたい」と考える新郎新婦さんも多いはず**最近では感動的な演出を重視するカップルさんも増えていて、「思わず涙が溢れるようなサプライズ演出」や「家族やゲストとの絆を感じるシーン作り」を取り入れる結婚式が人気を高めています♪結婚式に参列してくれる大切なゲストへ、「最高の感動」と「心からのありがとう」を伝えるために、今回は“思わずゲスト全員が涙する”感動演出アイデアをたっぷりご紹介していきます♡「一生忘れられない結婚式」にするために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪    


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング