使いどころ満載のペーパーアイテム◎先輩花嫁をお手本にオリジナリティ溢れるサンキュータグを準備しましょう♡

使いどころ満載のペーパーアイテム◎先輩花嫁をお手本にオリジナリティ溢れるサンキュータグを準備しましょう♡

結婚式でのお見送り時のプチギフトや引き出物袋へ添えてみたり、二次会でのお見送り時のプチギフト、幹事さんへのありがとうの気持ちを込めたお礼のアイテムなど…結婚式に携わってくれた皆さんへの感謝を込めた大事なペーパーアイテムといえば、【サンキュータグ】です◎


〔サンキュータグデザインは先輩花嫁をお手本に…♡その①シンプルなデザイン〕

クラフト紙+ハトメでシンプルかつかわいいデザインのアイテム♡
サンキューのフォントが大ぶりなので存在感もばっちり♪

ハトメは手間だし…。とあきらめかけているプレ花嫁さんも是非頑張って準備をしてみませんか?

こちらもシンプルなデザインのなかにも色味でおしゃれ具合が出ているアイテム◎
シンプルだからこそ《サンキュー》が際立って見えますね♡

〔サンキュータグデザインは先輩花嫁をお手本に…♡その②おしゃれにかわいいデザイン〕

こちらのサンキューカードはおふたりのイニシャルを組み込んでいるアイテム◎
このようにふたりのロゴを1つ作っておくことでペーパーアイテムに統一感もでてばっちりです♡

和柄や桜など和婚にぴったりのデザインです♡和婚予定のプレ花嫁さんもぜひ参考までに♡

こちらの花嫁さんも結婚式のテーマに合わせたデザイン◎
旅をテーマに準備されていることでエアメールをイメージして♡

そしてサンキューの一文だけではなく、
Sharing our SPECIAL DAY and for helping make it so Magical!!
《私たちの特別な日を一緒に過ごしてくれて、そして魔法のような素敵な1日にしてくれてありがとう!! 》という意味の素敵な文面◎
ありがとうともうワンポイント含めてお伝えできる素敵な言葉ですね♡

〔サンキュータグデザインは先輩花嫁をお手本に…♡その③とことんこだわりぬいたデザイン〕

シンプルなタグでは済ませずにひとつひとつにハトメとともに造花を付けている、すてきなサンキュータグを発見です♡

シンプルなのに手の込んだアイテムはどこにつけても可愛いアイテムです♡
どこまでもこだわりぬいたデザインでお友達もビックリですね◎

なんとこちらの花嫁さんは木粉粘土でなんとクッキー型にくり抜くサンキュータグを♡
見た目の可愛さに合わせておしゃれなこだわりの1点♡サンキュータグで済ますのは勿体無いぐらいです◎新郎さんのお手伝いあってのアイテムかもしれないですね♪このあとのリボンやなににつけるかでイメージはガラッとかわり、当日お友達の手に渡ったときの反応が楽しみになります!木粉粘土は100均での販売もあるようなので、ウェルカムグッズにもチャレンジしてみるのもいいかもしれないですね♡

こちらの花嫁さんはレザーを縫いって文字入れまでしてしまう、なんとも上級テクニック♡皆さんへの《感謝》をテーマに作成されております◎おしゃれな仕上がりにこんなかわいいアイテムを頂ければ、持ち帰ったあとどこにつけようかと迷ってしまいますね♡

レザーの切りっぱなしもかわいいですが、このようにしっかりと縫い合わせてあるのも手の込んだアイテムでオススメです♡ミシンやお裁縫が得意なプレ花嫁さんは是非是非参考までに♪

ありがとうの気持ちを伝えるのに大事なサンキュータグは、新婦さんひとりで準備するのも大変なことです…。新郎さんのお力も借りることで、とことんこだわったものができるはず◎細かい作業は男性にとっては大変だし…と迷っている花嫁さんは是非!こんなイメージで作るからここ手伝って♡とすこし新郎さんに甘えてみるのもひとつですね♡♡ゲストへ届ける感謝の気持ちはふたりで頑張って作成してみましょう◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング