妊娠希望ならブライダルチェックへ!気になる費用や検査内容をご紹介*

妊娠希望ならブライダルチェックへ!気になる費用や検査内容をご紹介*

結婚前に行う「ブライダルチェック」を知っていますか?これは妊娠希望のカップルが結婚する前に、身体に異常がないか病院で検査することを言います。まだまだ知名度が低いブライダルチェックを知ってもらうために、検査内容や費用などを詳しくまとめました。気になっている人、これからの将来を考えている人はぜひ知っておいてくださいね♪赤ちゃんを授かる準備を始めましょう♪


ブライダルチェックとは

結婚、出産を希望している女性が異常なく出産できる身体かどうかを検査するためのものです。
検査内容は問診票の記入と採血、内診があります。
ブライダルチェックは大きく分けると2種類の検査があり、「妊娠出産に関わる婦人科系臓器の検査」と「妊娠出産に影響する病気の検査」があります。
これは2度検査を受けるわけではなく、1度の検査で分かることがほとんど。
何か疾患が見つかれば、それから細かく検査していくことになります。

検査内容は?

検査内容は大きく①問診②血液検査③内診の3つに分かれます。
それぞれどんな内容なのか、何が分かるのかを見ていきましょう。

①問診票の記入

ブライダルチェックでは問診票の記入から始まります。
月経周期や基礎体温が分かる方がより正確な診断をしてもらえるので、メモやアプリで日頃から自分の身体を知っておきましょう*

〜問診票記入の例〜
・前回の月経開始日
・月経周期
・妊娠経験の有無
・出産経験の有無
・流産、人工中絶経験の有無
・持病の有無、現在治療中かどうか
・過去の大きな病歴
・薬剤や食べ物アレルギーの有無
妊娠や出産などの経験がある場合は、その当時の母子手帳が必要になるので、用意しておきましょう*
月経の周期などが正確に分からない人もいると思いますが、正確でなくても大丈夫です。
分かる範囲のことを書いていきましょう*

②血液検査と③内診では2つの検査項目があります。

1.婦人科系検査項目

内診、血液検査、超音波検査から膣や子宮の状態の確認、貧血や感染症、子宮筋腫や卵巣異常がないかどうかを見てもらいます。
婦人科に行ったことがある人は経験があると思います*

2.疾患系検査項目

ブライダルチェックでは血液検査や内診によってがんなどの病気にかかっていないかを調べることができます。
・がん検診
・性感染症検査
・おりもの検査
・風疹抗体検査
・尿検査
主に上記の疾患を調べてもらうことが可能です◎

費用はどれくらい?

ここまで調べてもらえるとなると、気になるのはその費用ですよね。
婦人科によって値段は変わりますが、2万円前後が多いです。
また会社での健康診断で子宮ガンなどの検査が含まれている場合は、その分値段が安くなります。
基本的には保険が適用されないため、値段が高くなってきます。

時間がかかりそう…仕事していても行ける?

仕事が忙しいとわざわざブライダルチェックに行く時間がない場合もありますよね。
所要時間としては15分〜30分ほど。
そんなに時間はかかりませんが、人気の婦人科などは待ち時間が長いためもう少し時間がかかります。
また血液検査やおりもの検査はすぐに結果が分からないため、2週間後に結果を聞きに行く流れになります。
このときの所要時間は10分ほどです。
土日や平日の夕方からでも受けられる病院が増えているので、仕事をしていても大丈夫です。

男性もブライダルチェックができる!

男性もブライダルチェックができるのはご存知でしょうか?
不妊の原因は女性だけでなく、約半分は男性にも原因があるとされています。
一緒に婦人科に行くか、男性のみの場合は、泌尿器科で行うこともできます。
男性の場合も1万5千ほどかかります。
一人で行きにくい!という場合は女性と一緒に行った方が抵抗なく行けると思いますよ*

もし疾患が見つかったら…

一番心配なのは、何か疾患が見つかったときですよね。
妊娠できるのか不安になると思いますが、まずは早期発見ができたこと、これから体質改善ができることを考えましょう。
子どもは授かりものですから、いつ授かれるものかは医師でも分かりません。
前向きに捉えて、パートナーとこれからのことをよく話し合いましょう。
また不妊治療を行なっていく場合は助成金が出る場合もあるため、領収書を保管しておきましょう。

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
近年は不妊症の人が増えてきています。
病院に行く勇気が出ない人も多く、発見が遅れているのも多い状況です。
妊娠を希望している場合は早めに病院に行って、自分の身体のことを知っておきましょう。
また日頃から月経周期や基礎体温を管理しておくことも大切です。
月経不順などは早めに医師と相談し、生活リズムの見直しや体質改善をしていきましょうね*
2人の将来のために、参考になれば幸いです**

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


夫婦になってから生まれるモヤモヤ…。よくある夫婦のトラブル原因と対処法まとめ◎

夫婦になってから生まれるモヤモヤ…。よくある夫婦のトラブル原因と対処法まとめ◎

今回は結婚後に小さなことで揉めないよう、カップルさんが話し合うべき項目をいくつかご紹介*「新婚の今はラブラブで想像できない!」というカップルさんも、今後のトラブル予防のために一読しておけばこれからの夫婦生活をより良いものにできるかもしれません◎


縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

夫婦にとって、入籍日は一生の記念となる大切な日です♡*できれば縁起の良い日に入籍したいと思う人は多いはず!入籍後も忘れないように二人が覚えやすい日を選ぶのもおすすめです。


みんなは*婚約指輪のお返し*ってどうしたの?お返しにピッタリなおすすめアイテムをご紹介♡

みんなは*婚約指輪のお返し*ってどうしたの?お返しにピッタリなおすすめアイテムをご紹介♡

婚約といえば男性から女性に婚約指輪を贈ることが多いですが、そのお返しとして女性から男性に何かを贈ることも多いみたいです。実際に「婚約指輪をもらったけれど、私は何をお返ししたらいいのかな?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では婚約指輪のお返しに贈りたいオススメアイテムや費用相場などを解説していきます♪*。婚約指輪のお返しで悩んでいる人は是非参考にしてみてくださいね!


国際結婚したら気になる国籍や戸籍のこと*その他の気になる疑問に答えます♡

国際結婚したら気になる国籍や戸籍のこと*その他の気になる疑問に答えます♡

国際結婚をする人が珍しくなくなってきた近年ですが、気になるのは国籍や戸籍、その他の手続きのこと。一見全てにおいて手続きが必要そうですが、実はそうでもありません。 手続きが必要な場合とそうでない場合があるのでご紹介します。


最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング