結婚式二次会のプチギフトの相場を知りたい!相場や手配先をご紹介*

結婚式二次会のプチギフトの相場を知りたい!相場や手配先をご紹介*

披露宴や二次会でゲストをお見送りするときに贈る「プチギフト」。披露宴では、ゲストをお見送りするときの定番の演出でもありますよね。二次会を開催する予定の人の中には、「二次会でもプチギフトっているのかな?」「披露宴でも渡す予定だけれど、二次会でも用意したほうがいいのかな?」と思っている人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、結婚式二次会に渡すプチギフトについてご紹介していきます。


披露宴や二次会で渡すプチギフトってなに?

ゲストに贈る「小さなプレゼント」という意味でもあるプチギフト。プチギフトは、披露宴や二次会でゲストをお見送りするときに渡す人が多いようです。ただ、贈るタイミングに決まりはないので、どのタイミングで渡しても問題はありません。お見送りのとき以外には、あらかじめ引き出物袋に入れておいたり、お色直しでの再入場のときに渡したり、キャンドルサービス、フォトラウンドのときに渡す人が多いよう。いつどのタイミングで渡すかは、新郎新婦によってさまざまなようです。

どんなプチギフトを贈るのかは、カップルによって変わってきます。定番のクッキーやキャンディー、お米を贈る人もいれば、お箸やタオル、キャンドルなどを「モノ」を選ぶ人も。
ほかにも新郎新婦の地元の名産品など、二人に関係するモノを選ぶ人や、あえてエナジードリンクなどを贈る人もおり、プチギフトにまでこだわるカップルもいます。どんなものを贈るのかは、それぞれなのでゲストに喜んでもらえそうなものを贈りたいものですね。

そもそも結婚式二次会にプチギフトっているの?

結婚式二次会を開催する人の中には、「二次会でもプチギフトって用意しておくものなの?」と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。
プチギフトは、かならず用意しなければいけないものではありません。用意する人もいれば、もちろんしない人もいます。ただ、多くのカップルさんたちが結婚式二次会にプチギフトを用意しているようですよ。ここからは、プチギフトを贈る理由と贈らなかった理由を見ていきましょう!!

結婚式二次会にプチギフトを贈る理由

結婚式二次会ではゲームなどといった演出で、ゲスト一人一人とゆっくり話すことが難しいもの。「限られた時間の中で、ゲスト全員と話す時間を設けたい」という人はプチギフトを贈ることが多いようですよ。
お見送りするときにプチギフトを贈ることで、「今日はありがとう」と全員に伝えることができますし、ゲストからしても嬉しい気持ちになりますよね。

結婚式二次会にプチギフトを贈らない理由

結婚式二次会では、大抵のカップルさんたちがプチギフトを用意する中、用意しなかった人もいます。
たとえば、「ゲームの景品をゲストみんなに用意した」というケース。こうした理由であれば、プチギフトは用意しなくても大丈夫かもしれません。
ですが、「プチギフトがないとお見送りのとき、寂しい雰囲気にならないかな?」と心配な人はサンクスカードを渡すと良いかも◎サンクスカードに、新郎新婦から一言添えてあるとgood!ゲストもほっこりした気持ちのまま、帰ることができるのではないでしょうか**

結婚式二次会プチギフトの相場は?

結婚式二次会で贈るプチギフトは、500円以内のモノを贈る人がほとんど。披露宴では300円位のものを贈るのに比べて、少し高めの相場設定になっているのには、つぎのような理由があります。

・披露宴に続き、二次会にまで参加してくれたお礼
・二次会から参加するゲストへの配慮

結婚式二次会プチギフトはどこで手配するの?

多くのカップルさんたちは、インターネットを利用して手配していることがほとんど。最近では、ウェディング関係のものだけを取り扱っているところや、プチギフトだけを扱っているところもあるようです。二次会の1ヶ月前頃には注文をし、1週間前までには手元に届くように手配しておくと安心。2〜3ヶ月前には、どの商品を注文するかを決めておくといいですね。

購入したものではなく、キャンドルやクッキーなど手作りのものを贈りたい人もいるかもしれません。もしキャンドルを渡すときは、何かあった時のために時間や個数に余裕を持って作成するようにしておきましょう。クッキーなど手作りの食べ物を贈るときは、衛生面の関係上、持ち込み不可の会場もあるので、持ち込みokなのか前もって確認するようにしてくださいね。

結婚式二次会のプチギフトでゲストに喜んでもらおう♡

今回の記事では、結婚式二次会のプチギフトについてお伝えしてきました。
結婚式二次会のプチギフトは、かならず用意しなければいけないものではありませんが、多くのカップルが用意しているようです。プチギフトを贈ることによって、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えることができるほか、二次会から参加するゲストへの配慮もあるようです。
結婚式二次会のプチギフトは、500円以内が相場。披露宴で渡すプチギフトに比べると、やや高めのものを贈っている人が多いようですよ。ゲストに喜んでもらえるような、素敵なプチギフトを選んでくださいね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式のお見送りでゲストお一人お一人に手渡しする【プチギフト】♡♡ 2次会での用意についてまとめます*



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング