結婚式二次会のプチギフトの相場を知りたい!相場や手配先をご紹介*

結婚式二次会のプチギフトの相場を知りたい!相場や手配先をご紹介*

披露宴や二次会でゲストをお見送りするときに贈る「プチギフト」。披露宴では、ゲストをお見送りするときの定番の演出でもありますよね。二次会を開催する予定の人の中には、「二次会でもプチギフトっているのかな?」「披露宴でも渡す予定だけれど、二次会でも用意したほうがいいのかな?」と思っている人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、結婚式二次会に渡すプチギフトについてご紹介していきます。


披露宴や二次会で渡すプチギフトってなに?

ゲストに贈る「小さなプレゼント」という意味でもあるプチギフト。プチギフトは、披露宴や二次会でゲストをお見送りするときに渡す人が多いようです。ただ、贈るタイミングに決まりはないので、どのタイミングで渡しても問題はありません。お見送りのとき以外には、あらかじめ引き出物袋に入れておいたり、お色直しでの再入場のときに渡したり、キャンドルサービス、フォトラウンドのときに渡す人が多いよう。いつどのタイミングで渡すかは、新郎新婦によってさまざまなようです。

どんなプチギフトを贈るのかは、カップルによって変わってきます。定番のクッキーやキャンディー、お米を贈る人もいれば、お箸やタオル、キャンドルなどを「モノ」を選ぶ人も。
ほかにも新郎新婦の地元の名産品など、二人に関係するモノを選ぶ人や、あえてエナジードリンクなどを贈る人もおり、プチギフトにまでこだわるカップルもいます。どんなものを贈るのかは、それぞれなのでゲストに喜んでもらえそうなものを贈りたいものですね。

そもそも結婚式二次会にプチギフトっているの?

結婚式二次会を開催する人の中には、「二次会でもプチギフトって用意しておくものなの?」と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。
プチギフトは、かならず用意しなければいけないものではありません。用意する人もいれば、もちろんしない人もいます。ただ、多くのカップルさんたちが結婚式二次会にプチギフトを用意しているようですよ。ここからは、プチギフトを贈る理由と贈らなかった理由を見ていきましょう!!

結婚式二次会にプチギフトを贈る理由

結婚式二次会ではゲームなどといった演出で、ゲスト一人一人とゆっくり話すことが難しいもの。「限られた時間の中で、ゲスト全員と話す時間を設けたい」という人はプチギフトを贈ることが多いようですよ。
お見送りするときにプチギフトを贈ることで、「今日はありがとう」と全員に伝えることができますし、ゲストからしても嬉しい気持ちになりますよね。

結婚式二次会にプチギフトを贈らない理由

結婚式二次会では、大抵のカップルさんたちがプチギフトを用意する中、用意しなかった人もいます。
たとえば、「ゲームの景品をゲストみんなに用意した」というケース。こうした理由であれば、プチギフトは用意しなくても大丈夫かもしれません。
ですが、「プチギフトがないとお見送りのとき、寂しい雰囲気にならないかな?」と心配な人はサンクスカードを渡すと良いかも◎サンクスカードに、新郎新婦から一言添えてあるとgood!ゲストもほっこりした気持ちのまま、帰ることができるのではないでしょうか**

結婚式二次会プチギフトの相場は?

結婚式二次会で贈るプチギフトは、500円以内のモノを贈る人がほとんど。披露宴では300円位のものを贈るのに比べて、少し高めの相場設定になっているのには、つぎのような理由があります。

・披露宴に続き、二次会にまで参加してくれたお礼
・二次会から参加するゲストへの配慮

結婚式二次会プチギフトはどこで手配するの?

多くのカップルさんたちは、インターネットを利用して手配していることがほとんど。最近では、ウェディング関係のものだけを取り扱っているところや、プチギフトだけを扱っているところもあるようです。二次会の1ヶ月前頃には注文をし、1週間前までには手元に届くように手配しておくと安心。2〜3ヶ月前には、どの商品を注文するかを決めておくといいですね。

購入したものではなく、キャンドルやクッキーなど手作りのものを贈りたい人もいるかもしれません。もしキャンドルを渡すときは、何かあった時のために時間や個数に余裕を持って作成するようにしておきましょう。クッキーなど手作りの食べ物を贈るときは、衛生面の関係上、持ち込み不可の会場もあるので、持ち込みokなのか前もって確認するようにしてくださいね。

結婚式二次会のプチギフトでゲストに喜んでもらおう♡

今回の記事では、結婚式二次会のプチギフトについてお伝えしてきました。
結婚式二次会のプチギフトは、かならず用意しなければいけないものではありませんが、多くのカップルが用意しているようです。プチギフトを贈ることによって、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えることができるほか、二次会から参加するゲストへの配慮もあるようです。
結婚式二次会のプチギフトは、500円以内が相場。披露宴で渡すプチギフトに比べると、やや高めのものを贈っている人が多いようですよ。ゲストに喜んでもらえるような、素敵なプチギフトを選んでくださいね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪



最新の投稿


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング