可愛いウエディングノートで楽しく結婚式準備を進めよう♡作り方やオシャレなアイディアをご紹介*

可愛いウエディングノートで楽しく結婚式準備を進めよう♡作り方やオシャレなアイディアをご紹介*

結婚式準備に役立つ「ウエディングノート」をご存知ですか?結婚式の準備のアイディアややるべきことをメモしておくノートのことで、このノートがとっても大活躍するんです♡またこの記録が結婚式の良い思い出になるので、ノートをオシャレにまとめる花嫁がとっても多いです♡メリットたくさんのウエディングノートの作り方とオシャレにまとめるアイディアたちをご紹介します♪♪


ウエディングノートのメリットを知ろう♡

① アイディアをまとめることができる

SNSなどで見つけた写真やアイディアをノートに貼ったり、書いたりしていくことで、アイディアを可視化することができます*
結婚式のコンセプトを決める時に役立ちますし、パートナーとの共有がしやすいです♡
アイディアをたくさんストックしておけば、コンセプトに沿って選択していけるので、準備がスムーズに進みますよ♪

② 結婚式準備の良い思い出に♡♡

結婚式の準備はとても大変ですが、アイディアやメモがたくさん詰まったノートはふたりの大切な思い出になります♡
終わってから見返すと、すごく懐かしい気持ちになりますよ♪

③ ミーティングがしやすい!

プランナーと打ち合わせをする際にとっても活躍するウエディングノート♡
普段からアイディアをメモしておけば、すぐに共有ができますし、具体的なイメージが分かるので希望に近い形になりやすいです!
またプランナーからのアドバイスなどもその場でメモできるので、帰ってからの見返しもしやすいです♡
全てをこのノートにまとめておくことで、「書いたメモがどこかにいった!」なんてことにもなりません*

④ スケジュール管理がしやすい♪

結婚式の準備は決めることがたくさんあるので、期日もそれぞれ違います。
そこで大切になってくるのが、スケジュール管理です。
スケジュール管理もノートにまとめておけば、いつでも把握できます♡
パートナーとも共有がしやすいので、作業が進めやすい♪

ウエディングノートの作り方♡

ウエディングノートは特に決まったフォーマットはありませんが、これは必須!という項目がいくつかあります。
その項目を元に、独自のウエディングノートを作っていきましょう◎

① やるべきことリストのページ

結婚式の準備でやることをメモするページです。
挙式披露宴と二次会、その他の手続きなど項目ごとにタスクを洗い出しておくことで、どんな準備が必要ななのかすぐに確認することができます*
終わったらマーカーで消す、もしくは付箋にしておいて、別のページに移動させることでより分かりやすくなります*

② スケジュール管理のページ

結婚式準備はスケジュール管理がとっても大切*
期日を記入したり、ミーティングの日程、2人で作業する日程などを記入していきましょう*

③ 結婚式のアイディアやテーマをまとめるページ

結婚式のコンセプトなどを決める際にアイディアを貯めておくことはとても大切です。
雑誌やSNSで見つけた結婚式やペーパーアイテムなどを写真で貼り付けておきましょう*絵でもOKです。
共有がしやすいように分かりやすくしておくのがポイントです*

④ 打ち合わせ時のメモを書くページ

打ち合わせでは、期日や気をつけてほしいことなどプランナーから様々な提案や指示が入ります。
1回聞いただけでは忘れてしまうので、必ずメモを取っておきましょう*
プランナーに聞きたいこともこのページに書いておくと、聞き忘れがありません◎

⑤ 準備の記録のページ

ウエディングドレスや、ちょっとした日記をつけるなどをしておくと、後で見返す時の楽しさが生まれます*
良い思い出にもなるので、このページが作っておくことをオススメします♡

ウエディングノートをオシャレに分かりやすくまとめるコツ♡

① マスキングテープを使う*

ノートを可愛くするならやっぱりマスキングテープは外せません!
上手に使っていきましょう♡

② イラストや切り抜きなどを使う*

イラストが得意であれば、どんどん描いていきましょう!
ノートが可愛くなる上に、分かりやすいです♡
苦手な人は写真や切り抜きを上手に使って♡

③ インデックスを作っておく*

分かりやすくするためには、項目ごとにインデックスを作っておくこと!
細かく分けておくと見やすいですよ*

おすすめノート♡

① ルーズリーフ

ダントツにオススメがルーズリーフです!
普通のノートと違って失敗しても変更ができます。
インデックスも作りやすいです*

② タブレット

共有のしやすさでは1番です*
スマホやパソコンからでも内容を確認、変更できるため、仕事をしている人に
特にオススメできるツールです♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
オシャレで便利なウエディングノートは結婚式準備に大活躍すること間違いなしです!
ぜひ活用してくださいね♡♡


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


結婚式当日、花嫁さんの手元に準備したいブライダルハンカチについて要チェックです♡♡

結婚式当日、花嫁さんの手元に準備したいブライダルハンカチについて要チェックです♡♡

結婚式当日、想いが込み上げてくるシーンって、いくつもあります* そんな瞬間の花嫁の姿もゲストに見られていることや、カメラマンによってお写真が残ることも。 新郎新婦さんは、その手元にあるハンカチまでこだわりを持つのが大切なポイント♡♡ 「ブライダルハンカチ」の選び方をご紹介します♡


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング