可愛いウエディングノートで楽しく結婚式準備を進めよう♡作り方やオシャレなアイディアをご紹介*

可愛いウエディングノートで楽しく結婚式準備を進めよう♡作り方やオシャレなアイディアをご紹介*

結婚式準備に役立つ「ウエディングノート」をご存知ですか?結婚式の準備のアイディアややるべきことをメモしておくノートのことで、このノートがとっても大活躍するんです♡またこの記録が結婚式の良い思い出になるので、ノートをオシャレにまとめる花嫁がとっても多いです♡メリットたくさんのウエディングノートの作り方とオシャレにまとめるアイディアたちをご紹介します♪♪


ウエディングノートのメリットを知ろう♡

① アイディアをまとめることができる

SNSなどで見つけた写真やアイディアをノートに貼ったり、書いたりしていくことで、アイディアを可視化することができます*
結婚式のコンセプトを決める時に役立ちますし、パートナーとの共有がしやすいです♡
アイディアをたくさんストックしておけば、コンセプトに沿って選択していけるので、準備がスムーズに進みますよ♪

② 結婚式準備の良い思い出に♡♡

結婚式の準備はとても大変ですが、アイディアやメモがたくさん詰まったノートはふたりの大切な思い出になります♡
終わってから見返すと、すごく懐かしい気持ちになりますよ♪

③ ミーティングがしやすい!

プランナーと打ち合わせをする際にとっても活躍するウエディングノート♡
普段からアイディアをメモしておけば、すぐに共有ができますし、具体的なイメージが分かるので希望に近い形になりやすいです!
またプランナーからのアドバイスなどもその場でメモできるので、帰ってからの見返しもしやすいです♡
全てをこのノートにまとめておくことで、「書いたメモがどこかにいった!」なんてことにもなりません*

④ スケジュール管理がしやすい♪

結婚式の準備は決めることがたくさんあるので、期日もそれぞれ違います。
そこで大切になってくるのが、スケジュール管理です。
スケジュール管理もノートにまとめておけば、いつでも把握できます♡
パートナーとも共有がしやすいので、作業が進めやすい♪

ウエディングノートの作り方♡

ウエディングノートは特に決まったフォーマットはありませんが、これは必須!という項目がいくつかあります。
その項目を元に、独自のウエディングノートを作っていきましょう◎

① やるべきことリストのページ

結婚式の準備でやることをメモするページです。
挙式披露宴と二次会、その他の手続きなど項目ごとにタスクを洗い出しておくことで、どんな準備が必要ななのかすぐに確認することができます*
終わったらマーカーで消す、もしくは付箋にしておいて、別のページに移動させることでより分かりやすくなります*

② スケジュール管理のページ

結婚式準備はスケジュール管理がとっても大切*
期日を記入したり、ミーティングの日程、2人で作業する日程などを記入していきましょう*

③ 結婚式のアイディアやテーマをまとめるページ

結婚式のコンセプトなどを決める際にアイディアを貯めておくことはとても大切です。
雑誌やSNSで見つけた結婚式やペーパーアイテムなどを写真で貼り付けておきましょう*絵でもOKです。
共有がしやすいように分かりやすくしておくのがポイントです*

④ 打ち合わせ時のメモを書くページ

打ち合わせでは、期日や気をつけてほしいことなどプランナーから様々な提案や指示が入ります。
1回聞いただけでは忘れてしまうので、必ずメモを取っておきましょう*
プランナーに聞きたいこともこのページに書いておくと、聞き忘れがありません◎

⑤ 準備の記録のページ

ウエディングドレスや、ちょっとした日記をつけるなどをしておくと、後で見返す時の楽しさが生まれます*
良い思い出にもなるので、このページが作っておくことをオススメします♡

ウエディングノートをオシャレに分かりやすくまとめるコツ♡

① マスキングテープを使う*

ノートを可愛くするならやっぱりマスキングテープは外せません!
上手に使っていきましょう♡

② イラストや切り抜きなどを使う*

イラストが得意であれば、どんどん描いていきましょう!
ノートが可愛くなる上に、分かりやすいです♡
苦手な人は写真や切り抜きを上手に使って♡

③ インデックスを作っておく*

分かりやすくするためには、項目ごとにインデックスを作っておくこと!
細かく分けておくと見やすいですよ*

おすすめノート♡

① ルーズリーフ

ダントツにオススメがルーズリーフです!
普通のノートと違って失敗しても変更ができます。
インデックスも作りやすいです*

② タブレット

共有のしやすさでは1番です*
スマホやパソコンからでも内容を確認、変更できるため、仕事をしている人に
特にオススメできるツールです♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
オシャレで便利なウエディングノートは結婚式準備に大活躍すること間違いなしです!
ぜひ活用してくださいね♡♡


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡



最新の投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング