結婚式・披露宴って誰を呼んだらいいの?招待するゲスト選びのポイントとは*

結婚式・披露宴って誰を呼んだらいいの?招待するゲスト選びのポイントとは*

結婚式や披露宴の決めごとの中で、すごく頭を悩ませたことの一つに「誰を招待するか」を挙げられる人が多くいます。誰をどのような基準で招待すればいいのか?今回は招待ゲストの決め方をご紹介します。


1.集まるコミュニティによって披露宴は変わる

第一に考えるべきは「本人達がどんな結婚式をしたいか?」ということです*

世間体を考えることも大切ですが、一生の思い出となる結婚式をするのも、そこに費用を出すのも多くはご自身である新郎新婦さんかと思います。そして、「二人が希望する結婚式・披露宴」の形式や規模、必要となる費用などに、招待客の層や人数はダイレクトに関係するのです。ですので、世間体などは一旦置いておいて、まずは絶対に招待したいゲスト(コミュニティ)を考慮してみるのもひとつの方法です◎

例えば、そのコミュニティが「上司や同僚を中心としたもの」であればきっちりとした雰囲気に、「友人や親族を中心としたもの」であればカジュアルな雰囲気に……といったふうに、コミュニティによって披露宴のかたちも変わっていくものです*

2.人数絞り込みのポイント

そのようなわけで、「やりたい結婚式のイメージ」を二人で明確にすれば、おのずと「誘いたい人のイメージ」も明確になり、結果としてゲスト層の絞り込みも容易になってきます。

ちなみに絞り込みのポイントとしては、

① だいたいの予算
② その予算にあった式場
③ その式場にあった人数

といった順序で絞るのが好ましいと思います*

式場(実施したい会場)が決まると、その会場に適したテーブル配置も同時に明確になるので、席数に収まりきらない人数は呼ぶことができないので、「お声掛けしない」という選択肢も出てくるかもしれないですね。そういった前提を踏まえて、自分達だけでは決めきれない親戚などは両家の親に相談するのもアリです◎

そんなふうに、必ず決めるべきモノゴトの順序を一つずつ踏んでいきましょう!

3.何よりも二人の意見が一致していること

一つずつ二人で話し合って決めていく中で、何より大事になるのが「二人の意見が合っていること」ですね。(当たり前ですが。)

友達中心でやりたいのか、職場のメンバー中心でやりたいのか*
カジュアルがいいのか、きっちりした雰囲気がいいのか*
はたまたシンプルに予算を抑えてやりたいのか*

……といったところをきっちりとすり合わせて臨みましょう!

そこにギャップがあると、その場で収まればいいのですが、二人の間に変な気持ちやシコリを残すことにならないとも限りません。さっきも書いたように結婚は一生の思い出となるセレモニー♩
「君が披露宴に職場の人ばっかり呼んだから、結局あんまり盛り上がらなかったよね……」
みたいなことを何年間も言われ続ける、なんてことにはしたくないですよね!

4.数の調整は友人のコミュニティで行う

たとえ二人で話し合ってどのような式にすると決まったとしても、たいていの場合において親戚は呼ぶことになるでしょう。親戚の人数や、またその中で来てもらいたい方の数が新郎新婦で差が出るのは当たり前◎その場合は二人でまた話し合って、新郎新婦で出席人数にあまり差が出ないよう気を付けるのが得策です。

といって、親戚で数の帳尻を合わせるのって実はすごく難しいんです。減らすに減らせない……そして増やすにしても、今更あまり話したこともない遠い親戚は誘いづらい……。となってしまうのなら、やはりそこは友達のコミュニティで数の調整をするのがベストでしょう!

やり方としては、程度問題はあるとしてもグループ単位やテーブル単位で考える、というのが比較的スムーズに進むのではないでしょうか。

5.結局大事なのは「本人達がどんな式をしたいか」

親が結婚式費用を少し負担してくれるなどの場合、往々にして双方のゲスト数によって負担額は増減するもの。そういった理由から、新郎新婦両方の親が「相手側とこちらとの人数のバランス」を気に掛けることもあります。

しかし、「新郎新婦がどんな仕事に就いているか」や、「結婚式を地元で上げるかどうか」などといった様々な条件により、両家の人数のバランスは揃わないのが普通です。確かにある程度揃えようという意識は大切ですが、それよりも冒頭で書いた「本人たちがどんな結婚式がしたいか?」が何より大事。

あくまでそこを踏まえ、時にはお互いの両親を交えてじっくり話し合いましょう。結婚式や披露宴が良い思い出になるかどうかは、集まってくれる方々によるところも大きいのですから。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式は人生でたった一度の特別な1日♡そんな特別な日だからこそ「ゲスト全員が感動するような結婚式にしたい」と考える新郎新婦さんも多いはず**最近では感動的な演出を重視するカップルさんも増えていて、「思わず涙が溢れるようなサプライズ演出」や「家族やゲストとの絆を感じるシーン作り」を取り入れる結婚式が人気を高めています♪結婚式に参列してくれる大切なゲストへ、「最高の感動」と「心からのありがとう」を伝えるために、今回は“思わずゲスト全員が涙する”感動演出アイデアをたっぷりご紹介していきます♡「一生忘れられない結婚式」にするために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪    


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング