結婚式・披露宴って誰を呼んだらいいの?招待するゲスト選びのポイントとは*

結婚式・披露宴って誰を呼んだらいいの?招待するゲスト選びのポイントとは*

結婚式や披露宴の決めごとの中で、すごく頭を悩ませたことの一つに「誰を招待するか」を挙げられる人が多くいます。誰をどのような基準で招待すればいいのか?今回は招待ゲストの決め方をご紹介します。


1.集まるコミュニティによって披露宴は変わる

第一に考えるべきは「本人達がどんな結婚式をしたいか?」ということです*

世間体を考えることも大切ですが、一生の思い出となる結婚式をするのも、そこに費用を出すのも多くはご自身である新郎新婦さんかと思います。そして、「二人が希望する結婚式・披露宴」の形式や規模、必要となる費用などに、招待客の層や人数はダイレクトに関係するのです。ですので、世間体などは一旦置いておいて、まずは絶対に招待したいゲスト(コミュニティ)を考慮してみるのもひとつの方法です◎

例えば、そのコミュニティが「上司や同僚を中心としたもの」であればきっちりとした雰囲気に、「友人や親族を中心としたもの」であればカジュアルな雰囲気に……といったふうに、コミュニティによって披露宴のかたちも変わっていくものです*

2.人数絞り込みのポイント

そのようなわけで、「やりたい結婚式のイメージ」を二人で明確にすれば、おのずと「誘いたい人のイメージ」も明確になり、結果としてゲスト層の絞り込みも容易になってきます。

ちなみに絞り込みのポイントとしては、

① だいたいの予算
② その予算にあった式場
③ その式場にあった人数

といった順序で絞るのが好ましいと思います*

式場(実施したい会場)が決まると、その会場に適したテーブル配置も同時に明確になるので、席数に収まりきらない人数は呼ぶことができないので、「お声掛けしない」という選択肢も出てくるかもしれないですね。そういった前提を踏まえて、自分達だけでは決めきれない親戚などは両家の親に相談するのもアリです◎

そんなふうに、必ず決めるべきモノゴトの順序を一つずつ踏んでいきましょう!

3.何よりも二人の意見が一致していること

一つずつ二人で話し合って決めていく中で、何より大事になるのが「二人の意見が合っていること」ですね。(当たり前ですが。)

友達中心でやりたいのか、職場のメンバー中心でやりたいのか*
カジュアルがいいのか、きっちりした雰囲気がいいのか*
はたまたシンプルに予算を抑えてやりたいのか*

……といったところをきっちりとすり合わせて臨みましょう!

そこにギャップがあると、その場で収まればいいのですが、二人の間に変な気持ちやシコリを残すことにならないとも限りません。さっきも書いたように結婚は一生の思い出となるセレモニー♩
「君が披露宴に職場の人ばっかり呼んだから、結局あんまり盛り上がらなかったよね……」
みたいなことを何年間も言われ続ける、なんてことにはしたくないですよね!

4.数の調整は友人のコミュニティで行う

たとえ二人で話し合ってどのような式にすると決まったとしても、たいていの場合において親戚は呼ぶことになるでしょう。親戚の人数や、またその中で来てもらいたい方の数が新郎新婦で差が出るのは当たり前◎その場合は二人でまた話し合って、新郎新婦で出席人数にあまり差が出ないよう気を付けるのが得策です。

といって、親戚で数の帳尻を合わせるのって実はすごく難しいんです。減らすに減らせない……そして増やすにしても、今更あまり話したこともない遠い親戚は誘いづらい……。となってしまうのなら、やはりそこは友達のコミュニティで数の調整をするのがベストでしょう!

やり方としては、程度問題はあるとしてもグループ単位やテーブル単位で考える、というのが比較的スムーズに進むのではないでしょうか。

5.結局大事なのは「本人達がどんな式をしたいか」

親が結婚式費用を少し負担してくれるなどの場合、往々にして双方のゲスト数によって負担額は増減するもの。そういった理由から、新郎新婦両方の親が「相手側とこちらとの人数のバランス」を気に掛けることもあります。

しかし、「新郎新婦がどんな仕事に就いているか」や、「結婚式を地元で上げるかどうか」などといった様々な条件により、両家の人数のバランスは揃わないのが普通です。確かにある程度揃えようという意識は大切ですが、それよりも冒頭で書いた「本人たちがどんな結婚式がしたいか?」が何より大事。

あくまでそこを踏まえ、時にはお互いの両親を交えてじっくり話し合いましょう。結婚式や披露宴が良い思い出になるかどうかは、集まってくれる方々によるところも大きいのですから。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング