参考にしたい手作り招待状のアイデアいろいろ♡ちょっとした工夫でクオリティ大幅UP!!

参考にしたい手作り招待状のアイデアいろいろ♡ちょっとした工夫でクオリティ大幅UP!!

披露宴や結婚式、パーティーにはつきものの招待状、そしてメッセージカード。結婚式場が用意してくれるしっかりしたものもあれば、最近ではそれを専門に請け負うデザイン業者もあります。今では手作りでもハイレベルな物を作ることができるソフトなども、電気店や量販店などで充実しています。そんな中で、今回は特に手作りに注目☆*


披露宴や結婚式、パーティーにはつきものの招待状、そしてメッセージカード。
結婚式場が用意してくれるしっかりしたものもあれば、最近ではそれを専門に請け負うデザイン業者もあります。今では手作りでもハイレベルな物を作ることができるソフトなども、電気店や量販店などで充実しています。

そんな中で、今回は特に手作りに注目☆*少し工夫を加えることで、手作りのクオリティがぐっとアップするコツについてまとめてみました!

1.招待状関連を一つのテーマで揃えてみる

例えば、披露宴自体のテーマを何か一つ決めてみるなどはいかがでしょう*
テーマが「音楽」であれば招待状やそれにまつわるツールが全て音楽関連のもので固められています◎こうすることでシリーズ展開しやすいですし、ひとひねりしている感も出て、記憶に残るツールになりますね♡デザインの案だってテーマを決めている方が出やすいと思います♪

2.招待状関連を一つのテーマで揃えてみる

こちらのテーマは、「航空券」でしょうか。
飛行機のチケットをパロディしたものとか、パスポート風にカードがセットになっていたりとか、アイデアと工夫が凝らされていますね♪もし遠距恋愛が実った末の結婚だったとすれば、なお輝きを増すアイデアですね♡

3.特徴的で個性的なカードを一枚だけ作って加える

テーマを決めたからといって、完全にそのテーマを踏襲するようなツールで揃える必要なんてありません*四角いカードの中に可愛い丸型をしたメッセージカードが一枚入るだけで、楽しさも特別感もグッと出てくるものです◎

4.逆に「手作りっぽいアクセント」を活かしてみる

思い切ってお二人の似顔絵を載せてみるなんてどうでしょう*
周囲にあしらっている「WEDDING PARTY」や、名前や数字などの文字がきっちりとレタリングされているからこそ、このいかにも手書きっぽいイラストが活きていますね♩
これだと固くなりすぎず、カジュアルだけれど伝えるべき内容はしっかりと伝わりますし、記憶にも残りやすいですよね♡

5.100円ショップのものを使ったDIYを採り入れる

これは蝋封、またの名を「シーリングワックス」といいます。
昔から存在する手紙を封する時の方法なんですが、手紙の封をした部分にろうそくのようなものをポタポタと数滴垂らし、何か紋章のついた印(古くは家紋とか、自分のイニシャル)を押し付け、形をつけて封じるんです♪こうするとちゃんと封した大事な手紙という雰囲気も出ますし、アンティーク風でおしゃれですよね◎

ちなみにこの写真のものはシーリングワックス風に作られたダミーです*
100円ショップとかで売っているグルーガンでそれっぽく作って、同じく100円ショップのカラースプレーで着色していますね。
お手軽ですが、高級感はバッチリです♡

6.まとめ

いかがでしたか?
いずれも負けず劣らずアイデアが面白いものばかりですよね*
様々なツールのデザインがすべて統一されている凝ったものもあれば、わりと簡単そうな作りのものだけど、ポイントとなっているアイデアが光っているものもありますね◎

記事中にもあるように、最近では100円ショップのものでも工夫次第で高級感だってちゃんと演出できます*お金をたくさんかけなくても、アイデアと工夫で自分らしいオリジナルな招待状はできちゃうんです♡とはいえ、招待状作りに没頭しすぎて他の大事な決めごとがおろそかにならないよう気を付けてくださいね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング