新婚旅行は国内派?海外?国内と海外のメリット・デメリットをご紹介!

新婚旅行は国内派?海外?国内と海外のメリット・デメリットをご紹介!

新婚旅行について、新郎新婦さんで話し合っていますか?国内でも海外でも楽しめる場所がたくさんあり、つい迷ってしまいますよね。今回の記事では国内旅行と海外旅行、それぞれのメリットとデメリットをお伝えしていきます。これから新婚旅行の行き先を決める人はぜひ参考にしてくださいね!


結婚が決まったら、結婚式はどうするかなど決めることがたくさんありますよね!その中には「新婚旅行」のこともあるのを忘れないでおきましょう。新婚旅行はどこに行くのか、何日間くらい行くのかなど決めていく必要があります。どこに新婚旅行へ行くのか決めていく前に、まずは「国内にするのか、海外にするのか」を最初に決めることになるでしょう。国内でも海外でも楽しめる場所がたくさんあり、つい迷ってしまいますよね。今回の記事では国内旅行と海外旅行、それぞれのメリットとデメリットをお伝えしていきます。これから新婚旅行の行き先を決める人はぜひ参考にしてくださいね!

国内に新婚旅行へ行くメリットとデメリットは?

新婚旅行として、多くのカップルさんたちが海外へ行くことを選択しています。とはいえ、逆に国内を選ぶカップルさんも少なくはないよう。国内と海外では、場所によっては費用も違い、持ち物なども大きく変わってきます。新婚旅行にどこへ行くか決めるときに、それぞれのメリットとデメリットをしっかりと把握しておきましょう。

国内旅行のメリット

新婚旅行を国内にするときのメリットはこちら!
・言葉が通じる安心感がある
・海外に比べると治安が良い
・飲み物や食べ物に困らず安心した飲食ができる
・何かあった時に病院にかかることができる
・時差がない
・移動時間が少ない
などが挙げられます。国内旅行だと「安心感」が何よりも大きいのではないでしょうか。言葉も通じるし、衛生面での心配もせずに済むことから、心置きなく旅行を楽しむことができます。存分に楽しむことができるのが、国内旅行のメリットといえるでしょう。

国内旅行のデメリット

では、国内旅行にした場合はどんなデメリットがあるのでしょう。一見、デメリットがないようにも感じますが、実は少なからずあるものです。デメリットもきちんと知っておきましょう。
・海外のイメージのある人にとっては、理想とかけ離れてしまう
・新婚旅行という感覚ではなくなる
・場所によっては、海外旅行と同じくらいの費用になる
などが挙げられます。一般的には「新婚旅行は海外へ」というイメージもあるので、国内旅行だと少しイメージとかけ離れてしまうこともあります。また、新婚旅行というよりは普通の旅行のような気分になることも。

さらに、場所や泊まるホテルによっては海外旅行と同じくらいの費用になることも。予算を抑えたいのであれば、しっかりと計画を立てて決めるようにしましょう。逆に予算を高くして、高級ホテルに泊まるのも良いですね。特別感が出て、素敵な思い出になるのではないでしょうか。

海外に新婚旅行へ行くメリットとデメリットは?

新婚旅行で海外へ行くイメージって強いですよね。海外旅行にもまたメリットがあります。国内旅行のメリットとデメリットと比較して見ていきましょう。
・日本とは違った雰囲気を味わうことができる
・日本とは違う人や文化に触れることができる
・免税店が利用でき、ブランド物などが安く買うことができる
・場所によっては国内旅行より費用を抑えることができる
・初めての海外旅行の人は、思い出深い旅行にすることができる
などが挙げられます。

海外への旅行は、国内とは違った雰囲気を味わうことができるのがメリットでもあります。最近では、新婚旅行と合わせて挙式する人も増えているようで、ハワイやパリなど人気の観光地へ行く人も多いよう。実際に海外ウェディングの旅行プランを取り扱っている旅行会社も多く、とても人気があるようですよ。

海外旅行のデメリット

メリットが多い一方で、新婚旅行を海外にするデメリットもあります。海外旅行は不安が多いというのもデメリットではありますが、どこへ行くかによっても変わってきます。
・言葉が通じず困ることがある
・スリ被害にあうケースがある
・治安が悪い国では事件や犯罪に巻き込まれることがある
・怪我をした時など病院代がかかる
・移動時間が長い
・時差ボケする
・飲み水や食べ物に困ることがある
などが挙げられます。海外では飲み水に困ることが最も多いようです。また、治安が悪い国もたくさんあるので、しっかりと事前準備をして行くようにしましょう。万が一のことを考えて、保管に入ることをオススメします。

最近では、翻訳アプリなどの普及から、言葉が通じなくても安心して海外へ行けるようにはなってきました。なにかハプニングなどが起きたときにも対応できるように、しっかりと用意しておきましょうね。

新婚旅行はどこに行く?国内でも海外でも用意周到に!

今回の記事では、国内旅行と海外旅行のそれぞれのメリットとデメリットをお伝えしてきました。どちらにするか決まりましたか?新婚旅行は普通の旅行とは違って、とても特別感のあるものです。国内にしても海外にしても存分に楽しめるように、しっかりと事前準備をしましょう。「行って良かった!」と思えるような、ステキな旅行になるといいですね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

結婚式といえばたくさんのゲストに祝福される華やかなイメージをする人が多いと思いますが、最近では「ゲストなし」の結婚式を選ぶ人も増えているみたい**「招待できるゲストがいない」「二人だけの特別な時間を大切にしたい」「結婚式準備の負担を減らしたい」など、いろんな理由で二人だけの結婚式を考えることは珍しくはありません。とはいえ、ゲストなしの結婚式はどのようにすれば満足度の高いものにできるのでしょうか。そこで今回の記事では、二人だけの結婚式を素敵な思い出にするためのポイントを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


リゾートウエディングは国内?海外?それぞれの魅力と知っておきたいゲストへの配慮*

リゾートウエディングは国内?海外?それぞれの魅力と知っておきたいゲストへの配慮*

結婚式で誰もが一度は憧れるリゾートウエディング♡ 新婚旅行も兼ねて挙げる人が多いですが、最初に悩むのが国内にするか海外にするかです* それぞれに良さがあり、魅力があります♡ お2人がどんな結婚式にしたいかによって変わってくるため、それぞれの特徴や魅力をご紹介します♡ また遠方から来てもらうことになるゲストへの配慮も併せてご紹介します。


アジア圏でのリゾートウェディング【ベトナムウェディング】がオススメな理由♡♡

アジア圏でのリゾートウェディング【ベトナムウェディング】がオススメな理由♡♡

アジアで最も美しい街並みとも称され、東洋と西洋が溶け合う古都ベトナム♡♡ 実はリゾートウェディングにオススメなんです…◎


最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング