下調べで賢く計画を!物価高でも夢の新婚旅行を叶える方法◎

下調べで賢く計画を!物価高でも夢の新婚旅行を叶える方法◎

最近、物価高が話題になっていますよね。スーパーに行っても外食をしてもなんだか財布の紐が固くなっちゃう…そんな経験、ありませんか?特にこれから結婚式を控えているカップルは、新婚旅行のことを考えるとちょっと不安になってしまうかもしれません。でも、賢く計画すれば素敵な新婚旅行は絶対に叶いますよ♪


旅行先の選び方を工夫しよう


まずは、ハネムーンの行き先選びから始めます。物価高の今、人気の観光地は避けて少し穴場的な場所を狙うのがおすすめです◎例えば、バリ島の代わりにロンボク島、パリの代わりにリヨンなど…メジャーな観光地と比べて物価が安いだけでなく、観光客も少ないのでゆっくりと過ごすことができます。また、為替レートにも注目してみましょう。円安が進んでいる今、むしろ海外旅行がお得になる可能性もあります。例えば、タイやベトナムなど日本より物価の安い国を選べばお得に素敵な思い出作りができるかもしれません。

オフシーズンを狙おう

人気の観光地でもオフシーズンなら比較的リーズナブルに楽しめます。
・ハワイ 11月~3月(クリスマスと年末年始を除く)
・ヨーロッパ 11月~3月
・モルディブ 5月~10月

オフシーズンは天候が不安定なこともありますが、観光客が少ないので、ゆったりとした雰囲気で旅行を楽しむことができます*

宿泊施設を賢く選ぼう

高級ホテルに泊まるのも素敵ですが、少し工夫してみるのはいかがでしょうか?例えば、民泊サービスを利用すればホテルよりもリーズナブルに滞在できる場合もあります。しかも、現地の生活を体験できるので、より深い思い出作りができるかもしれません*

交通手段を工夫しよう

移動にかかる費用も、旅行の大きな出費の一つですよね。例えば、直行便にこだわらず、乗り継ぎ便を利用するのも費用を抑える方法です。少し時間はかかりますが、その分安く抑えられることも多いんです。また、現地での移動は公共交通機関を活用しましょう。タクシーばかり使うのではなく、電車やバスを利用すれば現地の雰囲気も楽しめて費用も抑えることができます◎

楽しく食事を節約

ハネムーンといえば美味しいものを思う存分楽しみたいですよね!でも、毎食外食というのはやはり予算的にきついかも。。。そんな時は、朝食付きの宿を選んだり、ランチタイムにお得なコースを楽しんだりするのがおすすめです。また、夜は地元のスーパーで食材を買って、自炊を楽しむのも素敵です。現地の市場に行って新鮮な食材を買い集めるのも楽しい体験になりそうですね!二人で料理する時間も、きっと素敵な思い出になるはずです♡

フリーの観光スポットを活用しよう

観光地によっては、入場料がかかる場所も多いですよね。でも、無料で楽しめる素敵なスポットもたくさんあるんです。例えば、パリなら美術館の無料開放日を狙ったり、ニューヨークならセントラルパークでピクニックを楽しんだり…♡地元の人に人気のスポットを聞いてみるのも良いかもしれません。自然を楽しむのも素敵ですよね!ビーチでのんびりしたり、山歩きを楽しんだり…お金をかけなくても二人の大切な時間を過ごせる場所はたくさんあるんです!

特典やポイントを上手に使おう

パッケージツアーを活用しよう

個人で手配するのも楽しいですが、パッケージツアーを利用するのも賢い選択肢です。特に物価高の今は要チェック!旅行会社は現地とのつながりが強いので、個人では得られないようなお得な料金で旅行を提供していることも。しかも、食事や観光がセットになっていれば現地での出費も抑えられますよ。

新婚旅行のタイミングを工夫する

結婚式の直後に新婚旅行というのが一般的ですが、結婚式から半年後に行くなどあえて少し時期をずらすのもおすすめです。そうすれば結婚式の費用と重ならないので、経済的な負担も軽くなりますよね!しかも、ゆっくり準備ができるので、より良い旅行プランが立てられるかもしれません。



いかがでしたか?物価高の今だからこそちょっとした工夫で素敵な新婚旅行は必ず実現できます。大切なのは二人で相談しながら自分たちらしい旅行を計画することです。予算は大切ですが、それ以上に大切なのは二人の想い出作りです♡高いお金を払わなくても心に残る素敵な体験はたくさんあります。新婚旅行の準備は大変かもしれませんが、その過程も含めてきっと素敵な思い出になるはず♡ぜひ二人で力を合わせて特別な新婚旅行を楽しんでくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング