可愛いウエディングケーキにしたい♡上手なウエディングケーキの選び方*

可愛いウエディングケーキにしたい♡上手なウエディングケーキの選び方*

披露宴に欠かせないウエディングケーキ*ケーキ入刀という一大イベントもあるため、可愛いケーキにしたいですよね。ウエディングケーキはデザインが多様で、形もそれぞれあるため、悩む花嫁は多いです。また何をメインで考えていくかでウエディングケーキが変わってきます。この記事では上手なウエディングケーキの選び方やケーキのデザインをご紹介していきます♡


ケーキの選び方1*生ケーキかイミテーションか

プランナーから説明がありますが、まず生ケーキにするか、ケーキカットをする部分にだけスポンジと生クリームを入れこんだイミテーションかを決めていきます。それぞれメリットがあって、生ケーキはゲストみんなに食べてもらうことができます*イミテーションは値段がリーズナブルな点と高さがあるものを選べるため、見栄えが良いです♡

ケーキの選び方2*式場かオーダーか

ほとんどの人は、式場でウエディングケーキを用意してもらうことがほとんどですが、外部にお願いすることも可能です*(式場に確認してください)お気に入りのケーキ屋さんや友人が作ってくれるケーキもこだわりがあって素敵ですよね♡

ケーキの選び方3*形やサイズを考えよう

ここまで決まったら、実際の形や大きさを考えていきます。
これは式場で行われるアイテムフェアやプランナーから参照されるケーキのデザインを見ながら決めていくことがほとんどです。ウエディングケーキは様々な形があり、スクエア、ハート、丸型と選ぶことができます。また一段ケーキやニ段ケーキと大きさも選ぶことが可能*生ケーキにする場合は、ゲストの人数に見合うケーキの大きさになるようにしましょうね*

ケーキの選び方4*デザインを考える

いよいよデザインです*
シンプルなものにするか、ゴージャスにするか、可愛くするか、大まかでも良いので決めていきましょう。会場のテーマがある場合は、それに揃えるとより統一感が出ます◎

ケーキの選び方5*予算を考える

デザインまで考えたら、ウエディングケーキにかかる値段がハッキリとしてきます。
自分たちの考える予算と合わせていきましょう*高額になってしまった場合はデコレーションを外していくか、ケーキに内容を変えていく必要があります。プランナーやパティシエとよく話し合っていきましょう*
ちなみに、ウエディングケーキの相場は「ゲスト人数×1000円」です。これがシンプルなケーキですと、1000円以下になりますし、フルーツをふんだんに使ったケーキですと15000円以上になったりします。予算を予め決めておいて、どのようなケーキが作れるか聞いてみるのも一つですよ◎

ウエディングケーキを外部にオーダーする場合の注意点*

ウエディングケーキを外部の業者にお願いする場合ですが、いくつか注意点があります。
●持ち込み料がかかる場合がある
●キャンセル料がいつからかかるのか確認
●会場まで配達してもらえるのか
●会場側でどのような保存がされるのか

そもそも衛生上の問題で外部の業者にお願いできない場合もあるため、式場に確認をしてください。
大丈夫な場合は持ち込み料がいくらかかるのか確認しておきましょう*また保存方法を聞いておくのはとても大切です。どのタイミングでケーキを出すのかなどもケーキを保存する上でとても大切なので、話し合っておきましょう。

ウエディングケーキの様々なデザイン*

先輩花嫁たちのステキなウエディングケーキを見ていきましょう♡

シンプルなフェイクケーキ*
一段で小柄な形が可愛いですね。上に乗っている花の存在感がたっぷりとあります◎ケーキ自体がシンプルなため、リボンにお花を飾るだけで十分可愛いです!

こちらはなんと星型のケーキ!
ゲストの分のケーキもたっぷりとありそうですね。フルーツをたくさん乗せることによってカラフルで元気な印象に*

まるで本の1ページかのような素敵なケーキです*メッセージや2人の名前が入っているのが素敵ですね。

おわりに*

ウエディングケーキは式場で用意されているモデルのケーキを注文することが多いですが、こだわりを入れることは可能です◎装花やデコレーションを上手に使って自分たちの理想のケーキを作りましょう♡ステキなウエディングケーキになりますように*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング