可愛いウエディングケーキにしたい♡上手なウエディングケーキの選び方*

可愛いウエディングケーキにしたい♡上手なウエディングケーキの選び方*

披露宴に欠かせないウエディングケーキ*ケーキ入刀という一大イベントもあるため、可愛いケーキにしたいですよね。ウエディングケーキはデザインが多様で、形もそれぞれあるため、悩む花嫁は多いです。また何をメインで考えていくかでウエディングケーキが変わってきます。この記事では上手なウエディングケーキの選び方やケーキのデザインをご紹介していきます♡


ケーキの選び方1*生ケーキかイミテーションか

プランナーから説明がありますが、まず生ケーキにするか、ケーキカットをする部分にだけスポンジと生クリームを入れこんだイミテーションかを決めていきます。それぞれメリットがあって、生ケーキはゲストみんなに食べてもらうことができます*イミテーションは値段がリーズナブルな点と高さがあるものを選べるため、見栄えが良いです♡

ケーキの選び方2*式場かオーダーか

ほとんどの人は、式場でウエディングケーキを用意してもらうことがほとんどですが、外部にお願いすることも可能です*(式場に確認してください)お気に入りのケーキ屋さんや友人が作ってくれるケーキもこだわりがあって素敵ですよね♡

ケーキの選び方3*形やサイズを考えよう

ここまで決まったら、実際の形や大きさを考えていきます。
これは式場で行われるアイテムフェアやプランナーから参照されるケーキのデザインを見ながら決めていくことがほとんどです。ウエディングケーキは様々な形があり、スクエア、ハート、丸型と選ぶことができます。また一段ケーキやニ段ケーキと大きさも選ぶことが可能*生ケーキにする場合は、ゲストの人数に見合うケーキの大きさになるようにしましょうね*

ケーキの選び方4*デザインを考える

いよいよデザインです*
シンプルなものにするか、ゴージャスにするか、可愛くするか、大まかでも良いので決めていきましょう。会場のテーマがある場合は、それに揃えるとより統一感が出ます◎

ケーキの選び方5*予算を考える

デザインまで考えたら、ウエディングケーキにかかる値段がハッキリとしてきます。
自分たちの考える予算と合わせていきましょう*高額になってしまった場合はデコレーションを外していくか、ケーキに内容を変えていく必要があります。プランナーやパティシエとよく話し合っていきましょう*
ちなみに、ウエディングケーキの相場は「ゲスト人数×1000円」です。これがシンプルなケーキですと、1000円以下になりますし、フルーツをふんだんに使ったケーキですと15000円以上になったりします。予算を予め決めておいて、どのようなケーキが作れるか聞いてみるのも一つですよ◎

ウエディングケーキを外部にオーダーする場合の注意点*

ウエディングケーキを外部の業者にお願いする場合ですが、いくつか注意点があります。
●持ち込み料がかかる場合がある
●キャンセル料がいつからかかるのか確認
●会場まで配達してもらえるのか
●会場側でどのような保存がされるのか

そもそも衛生上の問題で外部の業者にお願いできない場合もあるため、式場に確認をしてください。
大丈夫な場合は持ち込み料がいくらかかるのか確認しておきましょう*また保存方法を聞いておくのはとても大切です。どのタイミングでケーキを出すのかなどもケーキを保存する上でとても大切なので、話し合っておきましょう。

ウエディングケーキの様々なデザイン*

先輩花嫁たちのステキなウエディングケーキを見ていきましょう♡

シンプルなフェイクケーキ*
一段で小柄な形が可愛いですね。上に乗っている花の存在感がたっぷりとあります◎ケーキ自体がシンプルなため、リボンにお花を飾るだけで十分可愛いです!

こちらはなんと星型のケーキ!
ゲストの分のケーキもたっぷりとありそうですね。フルーツをたくさん乗せることによってカラフルで元気な印象に*

まるで本の1ページかのような素敵なケーキです*メッセージや2人の名前が入っているのが素敵ですね。

おわりに*

ウエディングケーキは式場で用意されているモデルのケーキを注文することが多いですが、こだわりを入れることは可能です◎装花やデコレーションを上手に使って自分たちの理想のケーキを作りましょう♡ステキなウエディングケーキになりますように*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング