忘れずに!プロのカメラマンさんの技で残しておきたい小物ショット【お仕度中編】

忘れずに!プロのカメラマンさんの技で残しておきたい小物ショット【お仕度中編】

前撮りや披露宴の際にプロのカメラマンさんに撮影をしてもらうときに、「どんな写真を残そうかな♥♥」と、シミュレーションを行っていることと思いますが、被写体になるのは自分たちだけでなく、この日のために準備したウェディングアイテムのお写真を残すことも忘れずに**ポイントは「アイテムだけのお写真」です*しっかりプロの手で写真を残しておきましょう!


前撮りや披露宴の際にプロのカメラマンさんに撮影をしてもらうときに、「どんな写真を残そうかな♥♥」と、シミュレーションを行っていることと思いますが、被写体になるのは自分たちだけでなく、この日のために準備したウェディングアイテムのお写真を残すことも忘れずに**ポイントは「アイテムだけのお写真」です*

しっかりプロの手で写真を残しておきましょう!

【ドレス・タキシード】

新婦を包むドレスは、きっと何度も何度も試着を繰り返しやっと見つけた運命の一着♡
せっかくなら着ている写真だけでなくドレスが主役の写真も残しておきたいですよね*ドレスとタキシードのお写真を撮るには、カメラマンさんにもヘアメイクさんにもしっかり共有しておかないといけないので、まずはどんなのが撮りたいのかを見ておきましょう*

会場にガーデンがあれば、屋外にドレスとタキシードをかけて撮影♡自然光によってキラキラが倍増です♡*

ガーデンの中だとグリーンなどでドレスがさらに輝きますね◎

例えば、前撮りの際であれば会場とはまたひと味違うお写真が残せますね♪ウェディングドレスとタキシードが並ぶと、それだけで素敵な1カットが残せます♥♥

思い入れのあるドレスであれば、絶対忘れずに残しておきましょうね♡

【ウェディングシューズ】

「良い靴は履き主を良い場所へ連れていってくれる。」とイタリアではことわざにあるほど、靴は大事なポイントです♡きっと花嫁さんもお気に入りの一足を準備したんじゃないですか♡♡?そんな素敵なウェディングシューズももちろん、カメラマンさんに撮影しておいてほしいですよね♡

ウェディングシューズは1足だけだと少し寂しいので、手持ちのアイテムと撮るのもポイントです♡♡

新郎新婦の二足を並べるアイデア**
二人並んだ足元ショットなども人気ショットにありますが、シューズだけでもしっかり収めておきましょう♡ただ、披露宴のあとや前撮りのあとの場合、披露宴会場だけ、スタジオだけ、といえども汚れることも考えられるので、どうしても靴に汚れなどがないとは言い切れないのです。シューズも撮ってもらいたい場合は、カメラマンさんにお願いしておきましょう♡

【ブ―ケ】

結婚式の大事な相棒のひとつ♡♡ウェディングブーケ**
披露宴中などにカメラマンさんによっては、撮影をしてくださることも多いですが、お花によっては、少しの擦れが花びらを傷つけてしまうことなどもあり、披露宴中にカメラマンさんが撮影してくれたときには、少し傷がついてしまっている…なんてことがないように、事前に撮影してもらっておきましょう!

事前に撮影てもらうメリットのひとつ♡♡
ブーケと一緒にデザインを合わせたヘッドパーツも、一緒にお写真に残すことも**

【アクセサリー】

ブライダルリングは挙式のタイミングで、たくさん撮影してもらえる可能性は高いですが、お気に入りのイヤリングなどは、パーティーの合間などで花嫁さんの横顔とともに撮影してくださっていることが多く、アクセサリーだけの写真ってなかなかないですよね**

たっくさん、どれにしようかなと迷ったアクセサリー♡♡
お気に入りのアクセサリーも主役の一枚を残しておきましょ*

【まとめて】

全部まとめて一枚に収めているのも素敵♥♥
・ウェディングシューズ
・結婚指輪
・ブーケ
をギュッと1枚にまとめたら記念の1枚になりますね*

たくさんの選択肢から選んだアイテムたち!!
あとであの時に撮っておけばよかった・・・なんてならないように素敵な1枚を忘れずに残してもらえるように準備しましょう♥♥

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング