体型が気になる新郎さんに朗報*体型をカバーできるタキシード選びのポイント♡

体型が気になる新郎さんに朗報*体型をカバーできるタキシード選びのポイント♡

新郎の衣装選びでオシャレにコーディネートをするのに大切なことは、ズバリ「体型に合うものを選ぶこと」です。ここが合っていないと、足が短く見えてしまったり、太って見えてしまったりと残念な仕上がりになってしまいます。 オシャレに着こなすために体型別のタキシード選びのポイントをご紹介するので、自分の体型に当てはめて考えてみてくださいね*


新郎のタキシード選びで大切なポイント*

新郎のタキシード選びは、体型に合うものがとても大切ですが、他にも考えておきたいポイントがあります。

・花嫁のドレスとの相性
・式場の雰囲気
・式の時間帯

この中でも花嫁のドレスとの相性は重要で、花嫁のドレスがクラシカルなものか、可愛らしいものかで合わせるタキシードは変わってきます。また式場の雰囲気によっても、着るタキシードは変わってきます。ホテルや教会、ガーデンウエディングなど、どのスタイルの式にするのかで、クラシカルが合うのか、カジュアルが合うのかが変わってきます。花嫁やスタッフとよく相談して決めることが大切です♡

タキシードの基礎知識*

タキシードはデザインが様々あり、読み方や使う時間帯もそれぞれ違います*

モーニングコート(昼間の格式高い結婚式向け)

ひとつボタンのジャケットにベストを着て、下には縞のスラックスを合わせたものです。新婦の父親がバージンロードを歩くときに着ることが多いです。

フロックコート(昼間の結婚式向け)

あまり見かけませんが、モーニングコートが一般化したものです。モーニングコートに比べて、裾が長く、水平になっているのが特徴です。

タキシードコート(夜間の結婚式向け)

結婚式で着用することが多いタキシードですが、もともと夜用の結婚式向けの服です。今では昼に着るのが一般的ですね。

テールコート(夜間の格式高い結婚式向け)

夜用の礼服としては最も格式が高いです。教会式やホテルなどでの結婚式によく着られています。

体型別*タキシード選びのポイント*

小柄な男性には縦長効果のあるものを*

小柄な男性は、体型をカバーするために大きめの衣装を選びがちですが、横に大きく見えてしまうとスタイルが悪く見えてしまいます。サイズは自分に合うものを選び、縦長に見えるデザインのものを選ぶことが大切です。丈の短いジャケットやネクタイやポケットチーフを目立つ色にするなど、ゲストの目線を上にあげることで足長効果が生まれます。また、ストライプの入ったシャツやスラックスなんかもオススメです◎色は明るめを選ぶと体を大きく見せることができますよ♡

ぽっちゃりさんな男性は丈感が大事*

ぽっちゃりさんは、ピチピチにならないようにワンサイズ上の服を着ることが多いと思いますが、大きめな服はフォーマルな場ではルーズな印象を持たれがちです。フィット感のあるサイズにすることをオススメします。
またぽっちゃりさんに大切なのは、ジャケットの丈感です。長い丈のジャケットは体型を隠してくれ、きちんとした印象になりますよ*色みは暗い色の方がスッキリとした印象になります。ジャケットを明るくして、中に着るベストやネクタイを暗くすると、お腹が引き締まって見えますよ*

細身の人は膨張色を!

細身の人は、ぴったり過ぎる衣装だと余計に細さを強調してしまいます。また大きめな服も着られている感が出てしまいます。ピッタリより少しゆとりがあるくらいのサイズが丁度良いでしょう。
また細く見えてしまう、ストライプ柄や暗いめの色は避けるのがベターです。色はできるだけ明るい「膨張色」を使いましょう。自然とボリューム感がでます。暗めの色にしたい人は横幅があるフロックコートにすれば、縦と横のバランスがキレイにとれますよ*

ガッシリ体型はスッキリ見せよう*

肩幅が広かったり、胸が厚いなどスポーツマン体型の人はボリューム感があるので、スッキリと見せることが大切です。蝶ネクタイや胸元のVゾーンが浅いと、顔が大きく見えてしまったり、胸板が厚く見えてしまうので、ジェケットはVゾーンが深いものにしましょう*
また色はもちろん暗めがベターです◎上半身がガッシリとしている人は上に暗めの服を、下半身がガッシリしている人は下に暗めの服を着て、スッキリとした印象になるようにしましょう◎全身暗めで揃えてもOKですし、上下で色を変えてメリハリをつけるのもオススメです*

おわりに*

新郎のタキシードの種類は様々です。
どの部分をカバーしたいのか、どんな色が合うのかなど普段の服装から考えてみるのも良いでしょう◎試着もとても大切なので、様々なタイプのものを着ていきましょう!普段着慣れないタキシードなので、色も含めて積極的に試着することが大事です♡ぜひ参考にしてください♪♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


両親の衣装はどうする?きちんとした印象でゲストをおもてなし**

両親の衣装はどうする?きちんとした印象でゲストをおもてなし**

結婚式当日は、ゲストへの挨拶や花束贈呈のシーンなどで、両家の親も注目されるものです*そうなると両家の親の衣装のバランスが気になってきませんか?両家で格式を統一することは結婚式全体の雰囲気を統一することにも繋がります。


結婚式2次会のドレスに採用したい♡♡可愛すぎる花嫁姿になれる《ミニ丈ウェディングドレス 》をご紹介♡

結婚式2次会のドレスに採用したい♡♡可愛すぎる花嫁姿になれる《ミニ丈ウェディングドレス 》をご紹介♡

結婚式二次会のウェディングドレスは決まっておりますか♡ 今回は《ミニ丈ウェディングドレス》をご紹介させていただきます♪


結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式や前撮りで残したい!かっこいい新郎ソロショット♡♡事前の依頼シートがポイントです♡♡

結婚式=花嫁が主役 そんな印象が根強いですが、新郎さんも主役です♡♡ 結婚式当日や、前撮りなどのタイミングでだいすきな新郎さんをフューチャーした【新郎ソロショット】を残しませんか◎そのための依頼シートに乗せるアイディアをチェックしましょう♪


どう着こなす?白無垢は自分らしくおしゃれにコーディネート♡*

どう着こなす?白無垢は自分らしくおしゃれにコーディネート♡*

前撮りで選ばれることも多い白無垢は正統派にコーディネートするのも素敵ですが、少し個性を加えておしゃれな着こなしも花嫁さんに人気です♡


結婚式の主役は花嫁だけじゃない!新郎も主役になれる*ジャケットセレモニー*について解説♪

結婚式の主役は花嫁だけじゃない!新郎も主役になれる*ジャケットセレモニー*について解説♪

最近挙式で取り入れる新郎新婦さんが増えている『ジャケットセレモニー』。新郎さんが両親に最後の身支度を手伝ってもらうという演出で、新郎さんが主役になれる感動的な演出♡♡昔から結婚式は花嫁さんが主役と言われがちですが、新郎さんだって主役の日!!今回の記事ではジャケットセレモニーについて解説していきます☆新郎さんが目立つおすすめ演出もあわせてご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング