◇気になるお金事情◇結婚するまでに必要な貯金額ってどのくらい?いくらあれば安心?

◇気になるお金事情◇結婚するまでに必要な貯金額ってどのくらい?いくらあれば安心?

結婚するとなると気になるのはやっぱりお金事情。「どのくらい貯金があればいいの?」「結婚式やハネムーンに行くとなると、どのくらいの費用がかかるの?」など気にことばかり。実際に何にどのくらいのお金がかかるのか分からないものですよね。今回の記事では、そんな気になるお金事情についてお伝えしていきます!


結婚するのに必要な費用は、平均○○万円!?

彼との結婚を意識し始めたら、「貯金ってどのくらいあれば良いのかな?」って気になってしまいますよね。
「そろそろ結婚かな?」と感じ始めたら、まずは結婚するのにどのくらいお金がかかってくるのかを把握しておくようにしましょう*

あるアンケート調査によると、婚約が決まってハネムーンまでにかかった費用は約500万円になるという結果が分かりました。
あくまで平均なので、人それぞれ費用は変わってくるものの、「結婚をする」ということはかなりお金が必要になってくることが分かります。
結婚が決まってからのイベントといえば
・結納もしく両家顔合わせ
・婚約指輪の購入
・結婚指輪の購入
・挙式披露宴を行う
・ハネムーンへ行く
などが挙げられます。1つ1つのイベントがそれなりに費用がかかってくるものなので、2人でしっかりと貯金をしておくことが大切*それぞれのイベントごとに、どのくらいのお金がかかってくるのか把握していきましょう!!

結納もしくは両家顔合わせ

最近は、結納はせずに両家顔合わせだけをする人が多い傾向にあるようです。結納をするとすれば平均20万円、両家顔合わせだと約10万円かかると言われています。

結納は、両家顔合わせと比べると費用負担が大きく、事前準備も大変なので、結納をするかしないかはお互いの親の意見を参考にしてみると良いでしょう。

婚約指輪の購入

男性がプロポーズをするときに贈る婚約指輪は、平均30万円かかると言われています。
とはいえ婚約指輪はプロポーズをするために用意するものなので、最近では婚約指輪を無しにするカップルも多いよう。婚約指輪を無しにして浮いたお金を挙式費用に当てたり、ハネムーンに当てたりしているみたいですよ*

結婚指輪の購入

結婚指輪にかかる費用は平均25万円。これは2人分での費用です。婚約指輪を無しにした分、結婚指輪を奮発するのもアリかもしれませんね*
ブランドにやって指輪の値段は変わってくるので、お気に入りの指輪を探してくださいね♪

挙式披露宴を行う

結婚式費用は約300〜400万円かかると言われています。これは挙式と披露宴の両方を行った場合の費用です。
とはいえ、海外で2人きりで挙式する人や、親族だけで行う人、たくさんの人を招待して豪華な結婚式を行う人もいますので、人によってコストは大きく変わってきます。
ここでお伝えしている費用はあくまでも平均の金額なので、まずはどんな結婚式を挙げたいのかを2人で話し合ってみるといいかもしれませんね*

ハネムーンへ行く

どこへ行くのか、何日間行くのか、いつ頃行くのかなどによっても費用は変わってきますが、ハネムーンにかかる費用は約50万円かかると言われています。お土産代や食事代などを含めると、プラス10〜20万円かかってくるので、多めに見積もっても70万円あると安心。
まずは2人で何処に行きたいのか、何日間くらい滞在したいのかなどを話し合ってみましょう*

貯金がない時はどうしたら良いの?結婚費用を少しでも抑えるポイント*

「結婚はしたいけれど貯金が全然ない・・・。結婚式はあげたいけれど、どうしたら良いのかな?」と心配になっている人もいるかもしれません。
たしかに結婚式は安いものではないですが、ポイントをおさえることで節約することも◎
ここでは、結婚費用を少しでも抑えるポイントをお伝えしていきます♪*。

格安プランのある式場を選ぶ

CMでも「スマ婚」というワードを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか♡このように、最近では貯金のない人やお金をかけたくない人向けに「格安プラン」や「格安婚」を提供している式場があるようです*
こういったプランは結婚式のクオリティを下げずに結婚式を挙げることができるのがポイント♪予算を抑えたい人にぴったりなプランでもあるんです。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね*

式場検索サイトを経由して成約する

結婚式場を探すとき、インターネットで検索する人が多いと思います*インターネットでは式場検索サイトがたくさんあり、そのサイトを経由してブライダルフェアの予約を取ることができます。こうした式場検索サイトではお得なキャンペーンを行っていることがほとんどで、ブライダルフェアに行くことだけでもギフト券が貰えたり、クオカードが当たったりと何かの特典を受けられることがあります*
さらに成約をすると、「○割引」「○○無料」などの特典を受けられることもできるので、ぜひ利用するようにしましょう!!

結婚式のオフシーズンを狙う

結婚式を挙げる時期によっても費用が変わってきます。春や秋の人気シーズンは基本的に高い値段設定なっているので、夏や冬のオフシーズンにするのがおすすめ。
また、「大安」など縁起の良い日も高い料金設定になっていることが多いので、お日柄を気にしないのであれば「仏滅」などを選ぶとコストを抑えることができますよ*

ブライダルローンを組む

最終手段として「ブライダルローンを組む」という選択肢があります。ですが、あくまでも最終手段。ブライダルローンとは借金をすることになるので、もしローンを組むことを検討しているのであれば、2人でしっかりと話し合うようにしましょう。

結婚を意識し始めたら、計画的に貯金をしよう♡♡

結婚をすると言うことは、何かとお金がかかってくるもの。想像以上の出費になるため、計画的に貯金をするようにしましょう*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚 お金 money

関連する投稿


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング