愛犬も結婚式に参加しよう♡リングドッグの演出と注意ポイント**

愛犬も結婚式に参加しよう♡リングドッグの演出と注意ポイント**

愛犬も結婚式に参加させたい!と考える人は多いです。ペットも家族ですし、演出を取り入れて一緒に楽しみたいですよね。挙式でのオススメの演出が「リングドッグ」というもの。その名の通り、指輪を新郎新婦の元へと運んでくれるワンちゃんのことを指します。可愛い演出もゲストほっこり♡そんな可愛らしい演出方法と注意しておきたいポイントをご紹介します♫


ワンちゃんの登場方法はいろいろある♡

たくましい!ワンちゃんのみの登場♡

定番で多いのが付き添いを付けない、ワンちゃんのみの登場です。
ワンちゃんの性格によりますが、あまり人見知りせず、緊張しないのであればオススメです*まっすぐ新郎新婦の元へと駆け寄る子もいれば、参列者の元へ寄り道する子など様々*とても可愛らしい光景に会場の雰囲気も柔らかくなりますよ。

複数のワンちゃんで仲良く登場!

複数ワンちゃんを飼っている場合や、仲良しのワンちゃんがいる場合は一緒に登場させるのもオススメです*ワンちゃんも心強いですし、それぞれの性格が垣間見れるのでとてもアットホームな空間になります◎

リングボーイ・リングガールと登場*

お子様がいる場合は仲良く登場するのも可愛い!
子どもがリードしたり、ワンちゃんがリードしたりと様々なシーンが楽しめます♡愛犬と子どもが仲良く登場する姿にゲストも新郎新婦もほっこりとする空間になりますよ♡

かっこいい!乗り物にとって登場♫

ワンちゃんだけで登場させるのが不安、性格が人見知りだから会場に入ってこれないかもしれない、という不安がある人には乗り物がオススメです♡ラジコンカーに乗せれば、そのまま真っ直ぐ新郎新婦の元へリングを運んでくれます*車に乗っているワンちゃんがかっこ可愛いですよ◎

ワンちゃんの衣装も楽しめる*

愛犬を着飾るのもこの演出の楽しみの一つ♡
衣装は購入することもできますし、結婚式のために手作りする人もいます。

タキシード・ウエディングドレス

定番はタキシードやウエディングドレスです*
ビシっと決まりますし、ドレスも華やかさが出て可愛いです。服を着るのが苦手な子には、ネクタイだけ、スカートだけと部分で着るのもオススメですよ◎

和装

新郎新婦が和装であれば、ワンちゃんも和装がオススメです◎
袴や着物を着たワンちゃんにゲストも驚くはず。結婚式の雰囲気に合った衣装にするとより空間が華やぎますよ。

リングピローにも工夫を♡

ワンちゃんが運びやすいように、リングピローにはこだわりましょう。
勢いあまってリングを落としてしまう子もいるので、リングはしっかりと固定するか、入れ物に入れるようにしましょう。

定番・リングピロー

リングをしっかりと固定しなければいけませんが、定番のアイテムです。
リングピローをワンちゃんの背中背負わせます。歩くたびに背中のリングピローが少し揺れるのがとっても可愛いですよ◎

リュック

リングピローじゃ怖い!という人にはリュックがオススメ*
リュックの中にリングを入れてしまうので、落ちる心配がなくて安心です。リュックのデザインにもこだわれるので、衣装と合わせる楽しみができますね。

かご

背中にバッグを乗せるのを嫌がるワンちゃんは首から下げるカゴ型がオススメです*
見た目もとってもかわいらしいですよ。口で咥えて持ってきてくれるワンちゃんもいます♡

リングドッグをする際の注意ポイント*

ゲストに配慮することを忘れずに

リングドッグをする上で最も配慮しておかなければならないのがゲストです。
新郎新婦にペットがいることを知らない人もいるでしょうし、アレルギーを持っている人もいます。
事前に愛犬の犬種や性格をお知らせするとともに、どのような演出を行うのかを伝えておく必要があります。招待状のアレルギー部分に、動物アレルギーがあるかどうかの欄を加えておくと良いでしょう。

式場に前もって確認しておくこと

ワンちゃんの立ち入り可能場所と待機場所を最初に確認しておきましょう。
基本的にはチャペルとガーデンのみという式場が多いです。披露宴は飲食の提供があるため、立ち入りできないところがほとんど。その際のワンちゃんの待機場所も確認しておきましょう。

ワンちゃんの付き添い係を決めておく

ワンちゃんは、式が始まる前の準備時間や披露宴の間は待機することになります。
お水や排泄などのお世話をしてくれる付き添い係が必要になります。知人にお願いすることもありますが、業者にお願いする新郎新婦がほとんどです*プロであれば、慣れていない場所でも安心して預けることができます*

アクシデントも受け入れる

当日慣れていない環境で戸惑うワンちゃんは多いです。
いつも通りに振る舞えなくても当然です。真っ直ぐ来れない、時間がかかってしまう、会場に入って来れないなどはよくあるアクシデントです。そんなアクシデントも楽しめる余裕を持つことが大切です。また稀に緊張してしまい、排泄をしてしまう子もいます。心配であれば、オムツをしておきましょう◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
可愛らしいワンちゃんの登場に会場はほっこりするでしょうし、新郎新婦にとっても良い家族の思い出になるでしょう。しかしゲストへの配慮、式場への配慮を忘れず、ワンちゃんにもストレスにならないよう工夫を凝らしましょう◎結婚式前に何度もワンちゃんに説明をし、式が始まる前にもたっぷりとスキンシップをとってあげてくださいね♫可愛らしいリングドッグを楽しんでください♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


大切な家族でもあるペット♡結婚式参加する場合、当日の流れをイメージしておきましょう♪

大切な家族でもあるペット♡結婚式参加する場合、当日の流れをイメージしておきましょう♪

結婚式には大切な家族でもあるペットの参加を予定しているお二人も少なくありません♡大切な家族だからこそ、当日の流れをしっかり確認しておきましょう♪


愛犬と一緒に♡♡ウェディングシーンで過ごすポイントやアイデアを集めました♪

愛犬と一緒に♡♡ウェディングシーンで過ごすポイントやアイデアを集めました♪

愛犬は大切な家族ですよね♡ 結婚式を準備するなら【一緒にできること】を叶えませんか◎


ディズニーモチーフの【リングピロー】が可愛すぎるんです…♪イメージに合わせたものや公式まで要チェックです◎

ディズニーモチーフの【リングピロー】が可愛すぎるんです…♪イメージに合わせたものや公式まで要チェックです◎

リングピローまでこだわりを…◎ ディズニーをモチーフにしたリングピローを集めてみました♡♡


大切な家族と素敵な結婚式に♡*ペットウェディングのおすすめ演出◇

大切な家族と素敵な結婚式に♡*ペットウェディングのおすすめ演出◇

ペットウェディングは、ペットも結婚式に参加をする結婚式スタイルのことです*愛犬・愛猫は、大切な家族だからこそ大切な結婚式に家に置いていくのは何か違う、せっかくなら一緒に参加してほしいと思っている新郎新婦さんも多いはず!今回は、ペットも一緒に参加できる結婚式のアイデアをご紹介します♡*



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング