式場見学がオンラインでできる!?オンラインを上手に使って、理想の式場を見つけよう♡

式場見学がオンラインでできる!?オンラインを上手に使って、理想の式場を見つけよう♡

新型コロナウイルスの影響で、全国的にオンラインでの式場見学ができる取り組みが広がってきています*このオンラインでのブライダルフェアは、行く手間が省けたり、短時間で参加できたりと魅力もたっぷりなんです。この記事では、オンラインならではのメリット・デメリットをご紹介し、上手にオンライン見学会を使って、理想の結婚式場を見つけるヒントをご紹介します*


オンラインの式場見学ってなに??

通常は結婚式場に足を運んで、プランナーとの相談会と挙式会場、披露宴会場などを実際に見て回りますが、その全行程をオンラインで行うというもの。新型コロナウイルスが流行したことによって、全国的にオンラインでの式場見学が広がってきています。このオンラインを上手に使えば、スムーズに自分の理想の結婚式場を見つけることができますよ◎

オンラインの式場見学のメリットとは??

家で手軽に参加できる

スマホやタブレット、PCがあればどこからでも参加することができます。
天気の良し悪しに関係なく参加できるのは嬉しいポイントですよね。また交通費もかからないので、節約にも◎

多くの会場を比較しやすい

オンラインでの見学会は比較的1時間ほどで、短時間です。
また移動の時間がない分、気軽に様々な式場を見学することができます◎実際に足を運ぶとなると1日に2つほどしか見て回れないので、多くの式場を見学できるので嬉しいですよね。

当日の状況に左右されない

実際にブライダルフェアでよくあるのが、他のカップルが挙式中・披露宴中の場合です。
そのような場合は、会場の見学ができないため、パンフレットでイメージを固めなければなりません。しかしオンラインであれば、式場側が時間を調整できるため、会場が見られないというハプニングが起こりません。オンラインならでの嬉しいメリットです*

オンライン式場のデメリットとは??

実際の雰囲気までは分からない 

オンラインのため、実際の色情の雰囲気までは分かりません。
実際の広さや明るさ、駅から会場までの距離や交通量など、目で見ないと分からないようなことは、オンラインでは難しいです。積極的にプランナーに質問をしてイメージを固めていくことが大切です。

試食ができない

ブライダルフェアでは試食会が設けられていることが多く、実際の披露宴メニューを食べることができます。料理はゲストへのおもてなしとなるので、大きな判断基準となりますが、オンラインは当然この試食ができません。

通信環境による影響

オンラインならではのトラブルです。
途中で話が途切れてしまったり、音声がズレていたり通信環境がストレスになることも。きちんと聞きたいことが聞けなかったり、聞き逃してしまうこともあるため、プランナーの電話番号を教えておいてもらう、チャットに切り替えるなどの対策をしましょう。

オンラインの見学会はどうやって申し込む??

オンライン見学会の流れ*

実際のオンラインでの見学会の内容はどのようなものかご紹介します。

① プランナーによるヒアリング

まず担当プランナーと挨拶をした後、2人がどのような結婚式を希望するかヒアリングをします。ゲスト人数が日程、好きな雰囲気など細かくヒアリングしていきます。

②挙式会場・披露宴会場の見学

オンラインで会場を見学していきます。
何人ぐらいの収容人数なのか、段差はないかなど細かく見ていきましょう。気になったことは積極的にプランナーに質問を。

③見積もり確認 

2人の希望するゲスト人数や日程から、見積もりを提示されます。この見積もりは最低ランクで設定されていることが多いため、要注意。

スムーズに理想の式場と出会うために*

おわりに

いかがでしたでしょうか。
新しい式場見学として広まってきているオンライン見学会*結婚式場の選択肢が増える嬉しいアイディアですよね。オンラインならではの良い面を上手に使えば、あなたにぴったりの式場がきっと見つかりますよ♫

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


新規オープンの式場ってなんだか魅力的♡♡見学の時に気を付けたい項目をチェックしておきましょう◎

新規オープンの式場ってなんだか魅力的♡♡見学の時に気を付けたい項目をチェックしておきましょう◎

結婚式を探していると、「新しくできた式場が気になる!」そんな花嫁さんも多いはず♡♡でも、開業直後の会場には、他とは違う注意点もあります*今回は、オープン間もない結婚式場を見学するときに、後悔しないためにチェックしておきたい大切なポイントや、安心して決定するためのポイントをまとめます♪


二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

式場選びは花嫁さんにとって悩ましいものです。特別な日だからこと二人が納得できる会場で結婚式を挙げたいですよね♡


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

結婚式場を探す際に、式場のブライダルフェアに参加しますが、このブライダルフェアには特典が様々あります。 この特典を上手に活用すれば、お得に結婚式を挙げることができるんです♫


結婚式場が決められない時はどうする?二人のこだわりポイントが大切◎

結婚式場が決められない時はどうする?二人のこだわりポイントが大切◎

式場探しを始めたものの、いろんな会場があってなかなか決められないという花嫁さんもいると思います。式場選びが長期化してしまうとデメリットが起きてしまうこともあるので、注意が必要です。


最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング