今、二次会を実施するなら、何に気を付けるのが大事か考えてみましょう。

今、二次会を実施するなら、何に気を付けるのが大事か考えてみましょう。

結婚式の二次会開催するか、結婚式だけにするのか、たくさんの花嫁さんたちが悩んでいることだと思います*「二次会を実施するなら、こんなところに気をつけよう」そんなポイントをまとめてみました*


**二次会会場の選び方**

結婚式が延期になった花嫁さんたちは、会場見学や決定が今からの方もいらっしゃると思います。今から会場を決める場合に気を付けることをピックアップ*

【 できる限り空間に余裕のある会場 】

コロナ対策として、国のガイドラインがでていますが、「ソーシャルディスタンス」や「席同士の距離感」など、まずは広さのあることが大前提にでてきます*予定している人数より少し余裕のある会場を探しましょう!

また、予定の人数に関しても「お二人から声掛け予定人数」と、「実際に参加できる人数」が大きく変動することも考えられますので、会場選びは慎重に進めましょう*

【 換気ができる会場 】

会場の空間確保を意識すると同時に会場内の空気の入れ替えができる会場さんかどうかも意識してピックアップ*
二次会ができる会場となれば、ある程度の広さを確保したお店となりますが、窓の配置上、どうしても換気がなかなかしにくい空間なども多く見られます。人数のキャパに余裕がない会場を利用する場合は、【大きな窓がある会場】・【換気機能に優れている会場】・【換気に対しての対策ができている会場】なども意識してみることがポイントになります*

【 ウェディング担当のスタッフさんがいるお店 】

ウェディング専門会場などでは、ウェディングプランナーさんが二次会でも全面サポートしてくれることも多いですね!

ただ、多くの二次会会場では会場のレストランスタッフが、貸切時のみ担当者としてついてくださり、あとは「幹事さん・新郎新婦任せ」となることが多いです*このような時期に限らず、ウェディングプランナーさんが二次会についてくれていると、幹事さんへの負担を減らすことができます*今だからこそ「打合せを減らせるように」するためにも、ウェディングの知識のあるプランナーさんや、担当者さんがついてくれるかどうかを、事前に確認しておきましょう!プランナーさんが付いてくれることで、当日や直前のイレギュラーな対応にもスムーズに対応ができることだと思います*

**食事面に関して**

二次会といえば【ビュッフェスタイル】が主流ですが、コロナガイドラインではできるだけ「ビュッフェスタイルを避けて」と記載されております。ただ、二次会でフルコースとは予算的にもお食事のボリュームとしても必要ない…。と、みなさんどのようにされるのか悩ましいポイントだと思います*

対策方法としては【大皿でのご提供の場合は都度交換の割り箸でのビュッフェスタイル】・【各テーブルでの大皿提供】などになるかと思います。各テーブルでの大皿提供となれば、予算もかかるので、会場での費用などを踏まえて最良のプランを選んでくださいね*

また、会場ごとに情勢に合わせた提供方法を提案してくださると思いますので、しっかり確認しておきましょう!

**演出に関して**

会場やお食事の提供方法が決まったら、二次会の演出に関しても再検討です*
キャンドルサービスや、余興などの演出内容なども変わっていきます。

【 キャンドルサービス 】

各テーブルへのキャンドルサービスは、時間がかかるので、もし行う場合はメインキャンドルのみなどの工夫を行いましょう!

【 余興 】

二次会ではご友人に余興などの依頼を行う方も多いと思いますが、まずは、余興をお願いするのかどうか。もし進行内容的に依頼しなくても大丈夫なのであれば、お友達同士での打合せなどの負担を減らすためにも、余興の依頼をしないのもひとつです。

またお友達から「余興するよ!」と提案をいただけた場合は打ち合わせなどが少ないものでいいように、お礼とともに伝えておきましょう!

このように二次会を今から検討している場合は、まだまだ細かく見れば気を付けるべきポイントも多くありますが、まずはこれらの内容をクリア出来るよう対策をして準備をしていきましょう!

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。



ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

結婚式の中で最も大切なことの一つ、それは「ゲストへの感謝をどう伝えるか」ということ。特に30代での結婚式はただのセレモニーじゃなくて、これまでの人生を共に歩んできた大切な友人や家族に「ありがとう」と心から伝える大切な時間でもあるんです。その中で特に注目したいのが披露宴で提供される「料理」。今回の記事では結婚式の料理を通してゲストに感謝の気持ちを表現する方法に焦点をあてていきます♡♡


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


結婚式で友人に贈る特別なサプライズ♡心に残る演出といえばどんなものがある?*

結婚式で友人に贈る特別なサプライズ♡心に残る演出といえばどんなものがある?*

結婚式は、二人にとって特別なものであり、その幸せな瞬間を一緒に祝ってくれる大切な友人たちへ感謝の気持ちを伝えたいですよね♡「これまで支えてくれた友人に何か特別な形で“ありがとう”を伝えたい!」「せっかく来てもらったので友人にも楽しんでもらえるサプライズをしたい!」そんな想いを込めて結婚式で友人に贈るサプライズ演出を考えてみませんか?他の人とは一味違う結婚式にしたい、大好きな友人にサプライズしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!



最新の投稿


ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

ブライダルフェアの特典って何があるの?上手に活用して結婚式をお得に挙げよう♡

結婚式場を探す際に、式場のブライダルフェアに参加しますが、このブライダルフェアには特典が様々あります。 この特典を上手に活用すれば、お得に結婚式を挙げることができるんです♫


映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

海外ウェディングに憧れるけれど、費用や移動の負担を考えると現実的に難しい…そんなお悩みを持つ花嫁さんも多いのではないでしょうか?実は、国内でも海外ウェディングのようなロマンティックな雰囲気を楽しむ方法がたくさんあります!海外ウェディングに憧れを持っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング