両親への手紙、どうやって書いたらいいの…?わからない人必見!両親への手紙の書き方まとめ*

両親への手紙、どうやって書いたらいいの…?わからない人必見!両親への手紙の書き方まとめ*

結婚式の感動シーンと言えば、「花嫁から両親への手紙」ですね*花嫁、ご両親の涙と一緒にゲストも思わず涙してしまうことが多いとっても大事な場面です。


結婚式の感動シーンと言えば、「花嫁から両親への手紙」ですね*
花嫁、ご両親の涙と一緒にゲストも思わず涙してしまうことが多いとっても大事な場面です。

しかし実際に書いてみると、両親へ書きたいことがありすぎてまとまらない!と思う方は多いのではないでしょうか?書き出しは?エピソードはどれくらい入れたらいい?長すぎたらいけないかな?結びはどうする?

そんな悩みを解決できるように、「手紙の書き方」をまとめてみました!ぜひ参考にして下さい*

<STEP1 基本的なポイントを把握する>

①手紙の長さはどれくらい?

一般的には2~3分です。

おそらく司会の方と披露宴の進行を打ち合わせする時に概ね手紙を読む時間が分かると思いますが、大体5分ほど取ってくれているところが多いです*長くても5分以内には読み終えられる量にしておきましょう。

②身内ネタは誰も分からない

披露宴は自分の家族と友達だけではなく、新郎のゲストもいます。
全く知らない相手にも分かるような内容、書き方を心掛けることが大切です◎

③自分の言葉で書く

できるだけ普段のあなたが使っている言葉で書く方が伝わりやすいです*
あなたの手紙なので、あなた自身で考えて書きましょう。

④手紙の構成を把握する

全体の構成としては3段階です。
1、導入
2、エピソード
3、結び

これさえ把握しておけば、まとまりのある手紙になりますよ◎

<STEP2 実際に例文を見て書いてみよう!>

①導入

導入は両親へ感謝の気持ちを述べるパターンが一般的です。次のエピソードにも入りやすいので、書きやすいと思います。また、ゲストへのお礼や断りを入れるパターンもあります。披露宴では最後に新郎がゲストへ挨拶をするため、花嫁がゲストに感謝の気持ちを伝える瞬間は手紙が最後になります。一言入れてもいいかもしれませんね*


♡ゲストへのお礼・断り
本日はお忙しい中、私たちの結婚式へご列席いただき、ありがとうございます。
この場をお借りしまして両親への手紙を読ませていただきたいと思います。

♡親へ呼びかける
お父さん、お母さん、○○年間育ててくれてありがとう。
今日を迎えられたのもお父さんとお母さんのおかげです。
少し恥ずかしいけど、二人に手紙を書いたので聞いてください。


導入は上記のようなまとまった文章でもいいですし、「今日という日がこんな幸せな時間になるとは思ってもみませんでした。」などのあなたが感じる言葉を冒頭に入れても良いです*

②エピソード

お父さん、お母さんへのエピソードを書いていきましょう*
もちろん兄妹について書くのもOKです。エピソードは1つか2つ程度にしておくと全体的にまとまりやすく、長い文章になりません。


♡エピソード お父さん
お父さん。お父さんは仕事が忙しくて中々家でゆっくりできる時間がないのに、休日は必ずどこか連れていってくれたね。
小さい頃は何も知らず喜んでいたけど、大人になって、忙しい中どれだけの時間を家族に割いてくれていたかが分かりました。本当にありがとう。

♡エピソード お母さん
お母さん。お母さんは私にとってどれだけ仕事と家事が忙しくても、しんどいの一言も言わないすごい人です。
私が悩んでいるときは必ず一緒に悩んでくれて、私が前に進んだら一緒に喜んでくれて、何もかもを一緒に共有してくれていたように思います。
本当にありがとう。今度はお母さんのことも聞かせてね。


自分の人生の中で最も印象に残ったことをノートに書きだしてみると文章がまとまりやすいです。ここで少し笑いを加えてみるのも◎家族の幸せな空気が伝わってくるので、ゲストも感情移入しやすいと思いますよ♩

③ 結び

結びは2人にこれから訪れる未来が明るく、楽しい印象になるような言葉を入れるのがベストです◎一方で、ここでこれから家族の一員となる新郎のご両親に向けての言葉を入れる人も多いです*


♡将来へ向けての言葉
これからは○○さんと二人で力を合わせて、温かな幸せな家庭を築いていけるよう頑張っていきます。

♡新郎の両親へ向けての言葉
これから家族の一員となれることを大変嬉しく思います。まだまだ未熟ではありますが、温かく見守っていただけると幸いです。


最後はあまり長くせず、シンプルにまとめた方が全体として締まります。涙ぐんで読めないかもしれないですしね*

<STEP3 書けたら絶対声に出して読む!>

意外と大切なことです。
本番では声に出して読みます。言いにくい言い回しがないかを確認しましょう!噛みそうな文章は練習しても、当日噛んでしまうことが多いです*読むスピードも気にして、ゆっくり読んでみましょう。この時、読み終えるまで何分くらいかかるかを自分で計ってみると良いですよ!当日絶対泣いてしまう!と思う人は少し文章を短くしても良いですね◎

いかがでしたでしょうか?
あくまでシンプルに、盛り込み過ぎないようにすると丁度よい長さになると思います。

大人になると両親へ伝える機会は少ないです*
新しい門出という大切な場所で、感謝の気持ちが両親に届くようにあなたらしい手紙を書いて下さいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ゲストが最初に受け取るウェディングアイテム*招待状の書き方って?◇

ゲストが最初に受け取るウェディングアイテム*招待状の書き方って?◇

結婚式を挙げる時、最初にゲストの目に触れるものが招待状です。日時や会場の知らせるものですが、一般的な手紙とは違う独自のマナーがあります*


トラブルを回避◎式場決定前に両家の親に確認しておきたいこと**

トラブルを回避◎式場決定前に両家の親に確認しておきたいこと**

結婚式は、新郎新婦さんだけのものではなく、家と家との絆を結ぶ大切なセレモニーです。そんな結婚式において両家それぞれの親に意見を聞かなければ進められない準備もあります。二人だけで決めてしまい、後でいろいろと変更しなければならなくなった、ということにならないように気をつけましょう!


アットホームに過ごすなら!両親参加型の演出を取り入れて最高の結婚式に♡*

アットホームに過ごすなら!両親参加型の演出を取り入れて最高の結婚式に♡*

結婚式は、結婚したことをお披露目するだけじゃなく、お世話になったゲストや家族に向けて感謝の気持ちを伝える場でもあります*最近は、家族のみのアットホームな結婚式も増えてきましたよね。せっかくなら両親にも演出に参加してもらい、よりステキな結婚式にしませんか?♡


これまでの感謝の気持ちをカタチに…**両親へ贈るサプライズ演出をご紹介♡

これまでの感謝の気持ちをカタチに…**両親へ贈るサプライズ演出をご紹介♡

結婚式はふたりの結婚を証明する場でもありますが、これまでお世話になってきた人たちに感謝の気持ちを伝える場でもあります。その中でも特に「ありがとう」の気持ちを贈りたいのが、これまでふたりを大切に育ててきてくれた両親ですよね**いつもは照れくさくてなかなか言えない言葉でも、結婚式では言葉だけでなくカタチとしても伝えることが出来ます。今回の記事では両親へ贈るおすすめのサプライズ演出をご紹介していきます。ぜひサプライズ演出の参考にしてみてくださいね♪*。


実は選べた!?親御さまへの《記念品贈呈》渡し方4パターン◎

実は選べた!?親御さまへの《記念品贈呈》渡し方4パターン◎

親御さまに感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る『記念品贈呈』のシーン。実は渡し方のパターンがあるってご存じでしたでしょうか? 渡し方のバリエーションと、ちょっとしたポイントをお伝えしました♪



最新の投稿


結婚式の二次会って【当日実施】と【別日実施】のパターンがあるんです♡♡

結婚式の二次会って【当日実施】と【別日実施】のパターンがあるんです♡♡

結婚式二次会と聞くと【結婚式後にそのまま開催】する印象が強いですが、二次会を結婚式と【別日に実施】する新郎新婦さんも少なくないんです♡♡結婚式と異なる日にする理由や、メリット、デメリットなどを事前にしっかり確認しておくことがなにより大事です◎


結婚式二次会の前に要チェック*ご自身に関わるアイテムで忘れ物しないように準備をしましょう◎

結婚式二次会の前に要チェック*ご自身に関わるアイテムで忘れ物しないように準備をしましょう◎

結婚式の二次会の準備で、以外と抜けがあるのがご自身に関してのアイテムたち…*準備物の確認をしっかり行いましょう♡♡


華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

冬といえばクリスマスですよね♡今回は、クリスマスにぴったりの料理とおもてなしのコーディネートをご紹介します。


ゲストからの不評は避けたい!プレ花嫁さんが知っておきたい結婚式招待状のマナー◇

ゲストからの不評は避けたい!プレ花嫁さんが知っておきたい結婚式招待状のマナー◇

結婚式の招待状は、ゲストへの初めてのおもてなしです。これから準備をするプレ花嫁さんは、招待状のマナーについて気をつけましょう**


式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後の初回打ち合わせまでの期間は意外と長いものです*この期間に結婚式への気持ちを高めたり、効率よく準備を進めたりできたら良いですよね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング