「#お譲りバトン」で効率よく結婚式準備を進めよう♡♡失敗しないポイント・ルールを抑えておこう**

「#お譲りバトン」で効率よく結婚式準備を進めよう♡♡失敗しないポイント・ルールを抑えておこう**

Instagramでちょこちょこと見かける「#お譲りバトン」というハッシュタグ。卒花嫁さん達が結婚式で使ったアイテムをInstagramを経由してお譲りしあうことが増えてきているようです*効率よく結婚式の準備を進めるためには有効な方法ではあるものの、「購入者さんと連絡が取れなくなった」「応募したのに連絡が来なくて困っている」などのトラブルもちらほらとあるよう・・・。そこで今回の記事では、失敗しないためのポイントなどをお伝えしていきます♪ぜひチェックしてみてくださいね。


「#お譲りバトン」ってなに?どんなメリットがあるの?

卒花嫁さん達が結婚式で使ったアイテムをプレ花嫁さん向けに譲渡すること。譲渡するアイテムの中には、受付やウェルカムスペースなどで使う小物類からウェディングドレス、ブライダルインナー、ヘアアクセサリーなどが多いよう。全部を手作りしたり、集めたりするのは大変なので、「#お譲りバトン」を有効活用して結婚式準備を進めていくのも1つの方法です。

「#お譲りバトン」のハッシュタグのほかにも、こんなハッシュタグもあるようです。是非チェックしてみてください♪
・#花嫁バトン
・#幸せバトン
・#お譲りはじめます
・#プレ花嫁さんとつながりたい
・#〇〇お譲りルール
・#お譲り企画

「#お譲りバトン」のメリットといえば、比較的低価格でアイテムを揃えることができること。手作りが苦手な人や、時間がなくて作業に取り掛かることが難しい人、なるべくコストを抑えたい人にはピッタリな方法です。
また1日だけ使用したものばかりなので、使用感もなく、比較的キレイな状態なものが多いものメリットの1つ♪*

「#お譲りバトン」で注意したいこと

「#お譲りバトン」のメリットといえば、低価格でアイテムを揃えることができることと、自作する手間が省けるということ。
とはいえ、「#お譲りバトン」を利用した人の中にはトラブルに巻き込まれてしまった人もチラホラといるようです。

たとえば、実際に商品が届いてみると傷が酷くて使えなかったり、梱包がゆるくて破損してしまっていたり・・・。こうしたトラブルに対処できるように、挙式予定日ギリギリに手配するのではなく、余裕を持ったスケジュールにすることをオススメします。

ほかにも、連絡が取れなくなってしまったというケースもあるよう。顔の見えない相手との取引だからこそ、「24時間以内に返事がない場合は、取引無効にする」など、しっかりとルールを決めておくようにしましょう。

【購入者side】「#お譲りバトン」の基本ルール

おゆずりを利用する時には、代金を支払う前に次のようなことに気をつけるようにしましょう。
・傷やシミ、汚れなどがないか細かく確認するようにする
・商品に欠けている部分はないか確認する
・サイズを確認する
・基本的に返事は24時間以内にすること 
・コメントだけでなく、あわせてDMも送る
・送料やその他にかかる費用、総額いくらかかるのか確認する
・おゆずりが確定したら、2〜3日以内に入金をする(入金日を伝えておくこと)
・入金したら、その旨を連絡する

【出品者side】「#お譲りバトン」の基本ルール

結婚式が無事に終わり、出品する側になった場合は次のようなことに気をつけましょう。

プロフィール欄やコメント欄にルールを記載すること

・アカウントをフォローしてくれている人限定にする(今からのフォローでもOK)

DMが届かないケースも。「送った・届いていない」などのトラブルも考えられるので、フォロワー限定にしましょう。

・送料や振込手数料の負担はどちらがするのか

商品を投稿するときは、必ず元払いなのか、着払いなのかの記載をしましょう。また送料にいくらかかるのかという記載もしておくとgood◎

・発送までの日数

普段仕事をしている人であれば、入金後すぐの発送は難しいものです。
入金確認から発送まで何日程かかるのかの記載をしておくことで、トラブルを防ぐことも出来るので、必ず記載しておくようにしましょう。

・連絡方法

お譲りを希望される場合の、連絡方法を記載しておきましょう。
「コメントされる場合は合わせてDMも送って欲しい」
「DMの場合は商品名(希望番号とできたら挙式日も把握しておきましょう)を送ってください」など。

・その他の注意点があれば記載する

ハンドメイド商品や、自分で作ったアイテムであれば、「完璧な商品をお求めの方はご遠慮ください」「神経質な方はご遠慮ください」などの記載もしておきましょう。
ほかにも、「発送時の破損や紛失は保証できません」などの記載も忘れずに。

おゆずりルールの例文

▼お譲りルール

・フォロワーさん限定です
(あるいは、フォロワーさん優先で取り引きさせていただきますetc)
・ハンドメイド品(USED品)です。ご理解のある方、ご了承いただける方のみでお願い致します
・送料、振込手数料のご負担をお願いいたします
・発送の際の破損や紛失は保証できかねますのでご了承下さい。ご心配の方は事前にご相談いただければ、発送方法を変更させていただきます。
・ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。

▼連絡方法

・ご希望の番号、商品名を記載の上、DMで連絡をお願いいたします
・ご質問などがあればDMでお願いいたします
・24時間以内に返信がない場合はキャンセルとさせていただきます

▼購入方法/発送について

・お値下げはご遠慮ください
・送料の負担をお願いいたします
・振込先は○○銀行です。
詳細はお譲り確定時にお伝えさせていただきます。
・お振り込みが確認できましたら、順次発送させていただきます。発送までに2日〜5日お時間を頂く場合がありますので、ご了承くださいませ

効率よく結婚式準備を進めよう♡

以上、「#お譲りバトン」についてお伝えしてきました。結婚式の準備は、なにかと時間や手間がかかるので、おゆずりを利用してみるのも1つの方法です**気になる人は是非Instagramをチェックしてみてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

結婚式はしたいけれど、お金の心配をしている花嫁さんも多いですよね。結婚式ではいろんなアイテムを手配するので、節約するものとお金をかけるものにメリハリをつけることが大切です◎



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング