ファミリーウエディングの準備が大変!先輩ママが教える準備を効率的に進めるアイデア*

ファミリーウエディングの準備が大変!先輩ママが教える準備を効率的に進めるアイデア*

ファミリーウエディングで1番悩むのが、子育てをしながらの準備です。妊娠中の人にとっても不安は大きいところですよね。子どもがグズって思うように打ち合わせができない、育児に手がいっぱいで招待状の準備などが進められないなど、誰しもが経験することです。そこで0歳、1〜2歳の年齢別に効率良く準備を進めるためのアイデアをご紹介します*これから先どうなるのか不安に思っている人はぜひ実践してみてください*


子育て中の準備はスムーズにいかない・・・!

ファミリーウエディングは子どもと一緒に挙げる結婚式ですよね。
パパママ婚とも呼ばれていますが、年々人気が高まってきており、ファミリーウエディングプランを取り入れている式場は増えてきています。プランのある式場はある程度体制が整っているから安心!と思っていませんか?子どもはそんなに大人の都合よく動いてくれません。

・打ち合わせ時間が長くて飽きてしまう
・授乳時間やオムツ替え、寝かしつけに追われてゆっくり準備ができない
・イヤイヤ期に入ってしまい、子育てで手がいっぱい
・家事育児に追われて、結婚式の準備が進まない

子育てあるあるですが、これらが結婚式準備を進める上ではかなりの弊害に!ストレスを感じてしまいイライラしてしまうママさんもいらっしゃいます。では子どもと楽しく準備を進めるためにはどうしたら良いのでしょうか?

年齢別に見る子どものグズり解決法*

0歳〜離乳食前

〈打ち合わせ〉
離乳食が始まるまでの間に打ち合わせをする場合、授乳は打ち合わせまでに済ましておきましょう。また打ち合わせ時にミルクの準備ができるよう、ミルクセットを準備しておくことも大切です◎授乳以外ずっと泣いている赤ちゃんもいます。その場合の打ち合わせはメールにしてもらうなどプランナーと相談しましょう。

〈結婚式準備〉
離乳食前は赤ちゃんの夜中の授乳がまだある時期ですよね。
日中はママの睡眠時間も確保しなければならないので無理は禁物。招待状や席次などは旦那さんにお願いするか、旦那さんがお休みの際に赤ちゃんの面倒を見てもらいましょう。またこの時期は無理にDIYを取り入れるのは控えましょう。

離乳食開始〜1歳半

〈打ち合わせ〉
離乳食開始頃からお座りができるようになり、ハイハイをするようになっていきます。
目が離せなくなってくる時期ですが、生活のリズムが付きやすくなる時期なので、打ち合わせ時間を子どものお昼寝の時間に合わせると◎またおもちゃにも興味が出てくる時期なので、おもちゃを持っていくようにしましょう*お菓子も持っていくとかなり余裕のある時間が作れますよ*

〈結婚式準備〉
この時期は後追いが始まり、日中ママはゆっくりする時間はあまりありません。
しかし夜泣きが減り、授乳も減ってくる時期なので夜に多少余裕ができます*夜に少しずつ作業を進め、休日に旦那さんと手分けすると良いでしょう。

1歳半〜

〈打ち合わせ〉
この時期から意思疎通ができるようになるものの、自我が出てくるためじっとしていることは難しいです。打ち合わせ時は誰かに預けて行く、打ち合わせを短時間にしてもらうなどの工夫が必要です*打ち合わせに連れて行く場合はおもちゃやお菓子を持参し、タブレットなど動画を見せるものも持っていくと良いでしょう◎

〈結婚式準備〉
この時期になると、昼や夜はしっかりと寝てくれるようになります*
空いた時間に作業を進めていくと良いでしょう◎時間が作れない場合は、誰かに預ける、旦那さんの休みに協力して行うと良いでしょう。

スムーズに作業を進めるコツ*

旦那さんと役割分担を*

結婚式の準備はどうしても花嫁が進めがちですが、育児に家事に忙しいママが全てするのは至難の技です。旦那さんにできる作業は率先して任せましょう。

式場に任せるのも一つ

節約を意識して、ペーパーアイテムやプロフィールムービーを自作する人は多いですが、子育てをしている中自分で全て用意するのは大変難しいです。お金は多少かかりますが、式場で用意してもらえるものはお願いしておきましょう。

プランナーともよく相談を

打ち合わせの時間帯や回数、メールや電話での対応など、子どもに合わせた対応がどのくらいできるのかよく相談をしておきましょう。

キッズスペースがある式場を選ぶ

子どもを飽きさせないためにも式場選びは大切です。
キッズスペースがあれば、打ち合わせの間そこで遊ばせることができますし、ベッドがあればそこでお昼寝をさせることもできますよね。設備が整った式場を選ぶことも大切です◎

おわりに*

ファミリーウエディングは家族での思い出を残す素敵なウエディングです♡
準備が大変そうだと敬遠する人もいますが、旦那さんと上手に協力していけば、スムーズに進めることができます。準備は余裕を持ってコツコツと進めていきましょうね!

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


大切な家族が増えたからこそできることがたくさんあるんです◎[パパママ婚]で人気な演出や準備したいこと♡♡

大切な家族が増えたからこそできることがたくさんあるんです◎[パパママ婚]で人気な演出や準備したいこと♡♡

結婚式を実施する際に既にお子さんがいらっしゃるお二人は少なくありません♡♡ 大切な家族が増えたからこそできるステキな演出のアイデアなどをまとめてご紹介します♪


コレさえ入れておけば完璧◎結婚準備に欠かせないスマホアプリ一覧表*

コレさえ入れておけば完璧◎結婚準備に欠かせないスマホアプリ一覧表*

結婚式の準備は大変…そんな話をよく耳にしますよね。 結婚式は情報収集やスケジュール管理がとても大切になってきます。 また一人で進めるのではなく、パートナーと進めていくので情報共有もとっても大切! そんな情報収集や情報管理に役立ってくれるのはスマホアプリやSNS♡ この記事では、結婚式準備に欠かせないスマホアプリとSNSを一気にご紹介します♫ これさえ入れておけばスムーズに進めていくことができるので、ぜひパートナーと一緒にダウンロードしてくださいね♡


パパママ婚の結婚式二次会も、お子さん参加はもちろん可能です◎注意ポイントを抑えましょう!

パパママ婚の結婚式二次会も、お子さん参加はもちろん可能です◎注意ポイントを抑えましょう!

結婚式に大切なお二人のお子さんも参加してもらう「パパママ婚」を選ぶお二人も多くなってきましたが、そのまま開催する結婚式二次会も一緒に参加してもらいたいですよね♡♡それぞれに負担の内容と、決めておきたいことを紹介します♪


子どもと一緒の過ごすファミリーウェディング*素敵な思い出にするには?

子どもと一緒の過ごすファミリーウェディング*素敵な思い出にするには?

最近、こんな声をよく耳にします。「子どもがいるけれど、結婚式はできるかな?」「子どもと一緒に結婚式を挙げたいけれど、どうしたらいいの?」「ゲストの子どもも参加させたいな」といったお悩みですが、問題ありません!子どもと一緒の結婚式はとっても素敵なんです。今日は、そんな疑問にお答えしながら子どもと一緒に楽しむ結婚式のアイデアをたっぷりご紹介します。


*気になるギモン*ファミリーウェディングで自分たちの子どもは誰に見てもらえばいいの??

*気になるギモン*ファミリーウェディングで自分たちの子どもは誰に見てもらえばいいの??

新郎新婦さんの中には「この時期に結婚式をしたい!」と思っていた日から数年も経ってしまった…という人もいらっしゃると思います。数年経ったことで「転職した」「子どもが生まれた」など色んな変化があった人もいるのではないでしょうか。中でも「子どもが生まれた」という人は「結婚式の時って子どもはどうしたらいいのかな?」とギモンに感じている人もいますよね。基本的には「親族の誰かが見る」か「ベビーシッターに依頼する」のどちらかになります。今回の記事で詳しく解説していきますね♪*。



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング