大切な家族が増えたからこそできることがたくさんあるんです◎[パパママ婚]で人気な演出や準備したいこと♡♡

大切な家族が増えたからこそできることがたくさんあるんです◎[パパママ婚]で人気な演出や準備したいこと♡♡

結婚式を実施する際に既にお子さんがいらっしゃるお二人は少なくありません♡♡ 大切な家族が増えたからこそできるステキな演出のアイデアなどをまとめてご紹介します♪


パパママ婚

結婚式=入籍の前後でするなんてことはなく、最近ではお子さんの出産後に合わせての結婚式や、子どもがいる夫婦が結婚式を挙げるなんてことも少なくないものです♡♡
お二人の宝物でもあるお子さんと一緒に挙げる結婚式はとってもステキな演出を追加することも叶い、「パパママ婚」や「ファミリーウェディング」と名称も付いております♡演出や準備などのこと少しですが、まとめてご紹介◎

挙式演出

お子さんに実施してもらえる挙式のアイデアで一番人気は【リングボーイ】【リングガール】です♡♡年齢によっても様々で、歩ける年齢であればもちろん歩いてもらい、パパママのもとへ指輪を運んでもらいましょう♪まだ、一人で歩くことが叶わない場合はカートなど様々なアイデアで運んでもらっているお二人も◎

お二人とお子さんで実施できるのが【誓いのキス】ですね♡♡
これからの家族としての誓いは真ん中にお子さんを挟んで行いましょう♪

フラワーシャワーで退場するシーンも家族で退場すればこんなステキなお写真が残せるんです♡♡
ただ、どの演出もお子さんのご機嫌次第になるかと思います◎臨機応変に対応してもらえるようにプランナーさんともしっかり相談しておきましょう♪

披露宴演出

乾杯のご発声は主賓の方で行うことはもちろん通例ではありますが、最近ではご友人や、お二人で行うなど様々なアイデアが実施されています◎もし、お子さんがおしゃべりできるような年齢であれば【かんぱーーい!】なんて言っていただくのもとってもかわいいですね♡♡

披露宴中もし、ご機嫌さんであれば一緒にゲストのお席にご挨拶行くのもGOOD♡♡
またお子さんとの披露宴のポイントは【歓談時間】を長めに設定しておきなにかイレギュラーがあった時の為に動ける時間を作っておくのも大事ですね♪

ウェルカムグッズやペーパーアイテム

ゲストの席次表や、お食事メニューとともに、お二人の生立ちやエピソードなどをまとめたペーパーアイテムにお子さんのプロフィールも加えておきましょう♡♡

ウェルカムスペースにもお子さんのお写真などを一緒に飾ってもGOOD♡♡

ただ、ポイントとして【お二人のお写真より多くならなない】を意識しておくことです◎
どうしても可愛いわが子のお写真は増えてしまうものですが、お二人の結婚式でもあるのでそのポイントだけはしっかり準備しましょう♪

準備ポイント

当日は普段とは違う場所で、見慣れない沢山の大人、パパとママもいつもとは違う装い…
お子さんも疲れてしまうのは想定内ですね!そんなときに例えば披露宴会場内にベビーベッドなどの設置ができるならご家族のテーブルの近くに設置しておくなどアイデアを沢山用意しておきましょう♪

ただ、当日どうしても、ずっと一緒とはいかない時間が発生してしまったり、
準備時間はお二人がそれぞれに交代で見られるようにと考えていてもイレギュラーなことは起こってしまうもの!

そんな時のために準備しておきたいのは、事前に準備したおもちゃなどもそうですが、一番はサポートしてくださる方の選定です♡♡

ご家族、ご親族、ご友人、
お子さんが安心して甘えられるようなよくお顔を合わせる方に事前に「タイミングによっては見て欲しい」と当日状況によって相談することや、最初からこのタイミングは厳しいかも!と分かっている場合はそのことを伝えておき準備体制を整えておきましょう♪

ただ、お願いする方ももちろん大切なゲスト!
見て頂く代わりに披露宴への参加時間が減ってしまうなんてことも避けたいですよね*
最近は【出張型のベビーシッター】などのサービスがあり、結婚式中など専属で見てもらえるんです♡♡検討される場合は一度式場さんに対応可能か確認してみましょう◎

いかがでしょうか♡♡
パパママ婚ステキですよね*ご懐妊がわかり、結婚式を挙げないまま…なんてことにせず、実施することも是非検討してみてもいいかもしれないですね♡♡きっと数年後に大きくなってきたお子さんと一緒に「パパとママの結婚式の写真だよ!」と見ながら昔話をするなんてステキな未来も見えますね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式の演出に取り入れたい!縁起のいい演出《鏡開き》は意味も演出としての迫力もステキなんです♪

結婚式の演出に取り入れたい!縁起のいい演出《鏡開き》は意味も演出としての迫力もステキなんです♪

縁起のいい演出《鏡開き》は意味も演出としての迫力もとってもステキ♪ 様々なアイディアをしっかりチェックしてみてください◎


乾杯をもう一度♡【ワンモアチアーズ】って知っていますか♪披露宴に加えたい明るいオススメの演出◎

乾杯をもう一度♡【ワンモアチアーズ】って知っていますか♪披露宴に加えたい明るいオススメの演出◎

【ワンモアチアーズ】って知っていますか♡ 日本の結婚式ではまだ主流では無いですが、海外の結婚式では定番の演出で広まりつつある演出アイディアなんです♡


パパママ婚の結婚式二次会も、お子さん参加はもちろん可能です◎注意ポイントを抑えましょう!

パパママ婚の結婚式二次会も、お子さん参加はもちろん可能です◎注意ポイントを抑えましょう!

結婚式に大切なお二人のお子さんも参加してもらう「パパママ婚」を選ぶお二人も多くなってきましたが、そのまま開催する結婚式二次会も一緒に参加してもらいたいですよね♡♡それぞれに負担の内容と、決めておきたいことを紹介します♪



最新の投稿


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング