結婚式の写真をみんなと共有したい!シェアできる方法と注意点を知っておこう*

結婚式の写真をみんなと共有したい!シェアできる方法と注意点を知っておこう*

結婚式ではゲストが写真を撮ってくれる他、プロのカメラマンも写真を撮ってくれますよね。フォトラウンドなどの演出で撮った写真はゲストも写っているため、ゲストにも写真を共有したい!と思う新郎新婦が多いです。しかし、結婚式の写真は膨大で共有するのが難しいですよね。個人に一人一人送るのも時間がかかります。そこで、楽にゲストと結婚式の写真をシェアするサービス・アプリ・SNSをご紹介*共有する方法もご紹介します◎便利なサービスを使ってゲストと結婚式の余韻に浸りましょう♡


新郎新婦の手元に届くのは膨大な写真の数・・・

結婚式終了後、ゲストから大量の結婚式の写真が届きます。
最近はカメラの性能が上がっており、とてもキレイに撮ってくれていることも多いです。また結婚式の1ヶ月後はプロのカメラマンが撮ってくれた結婚式の写真データが届きます。この写真の量は膨大でゲスト1人1人に送るのはとても大変な作業です。今は便利なサービスやアプリがあるので、積極的に使っていきましょう!

写真を共有できるアプリやSNS*

便利なサービス①Googleフォト
多くの人が使っているGoogleフォトは結婚式の写真を共有するのに最適です*
画質は綺麗な状態で保存が可能で、容量無制限で利用ができます*スマホからのアクセスも簡単なため、ゲストも写真が見やすい♡♡アルバムも作成することができるので、思い出に残すことができます。利用する際にはGoogleのアカウントが必要になるので、取得しておきましょう!

便利なサービス②30days Album
こちらも結婚式の写真を保存するのに人気のサービスです*
30日間写真や動画の保存ができます。無料のプランと有料のプランがあり、無料のプランは制限がついています。有料は高画質で無制限保存ができるため、何ヶ月かゲストのために使用するのも一つ*有料プランを何ヶ月か限定で使用する場合は、ゲストにも伝えておくようにしましょう*

便利なアプリ③家族アルバム みてね
元々家族向けのサービスですが、結婚式の写真共有にも使えます。
写真、動画と保存することができます*無料プランは制限がついており、アップロードはスマホのみとなり、動画も3分以内とされています。期間限定で使うには、有料プランがオススメです◎ゲストにはアプリをダウンロードしてもらう必要があるので要注意*

便利なアプリ④LINE
GoogleフォトかLINEか分かれるほどこちらも定番の共有アプリです*
ゲストの多くがLINEを使用している場合、1番ゲストが見やすく、確認がしやすいアプリです。普段から使い慣れているため、操作に困ることもありません。またグループごとにアルバムを作ることができるため、新郎側、新婦側とアルバムを分けて作成することもできます。ただし、LINEは動画の共有には向いておらず、アルバムの中に保存できないため注意が必要です。

便利なSNS⑤Facebook
Facebookにもアルバム機能があるため、共有がしやすいSNSです*
公開設定を変えることで、結婚式に出席した人のみの公開が可能になります。ただし最近はFacebookを利用する人が減ってきているため、使い方などに戸惑いがあるかもしれません。

ゲストにSNSやアプリに写真を共有してもらう方法*

・QRコード
オンラインサービスを使う場合は、そのサイトのQRコードを印刷してゲストの席に置いておきましょう。「このサイトに今日の写真をアップロードしてね」「今撮った写真はここから見れます!」などメッセージを書いておきましょう。

・司会者に案内してもらう
カードと共に、司会者から案内してもらいましょう。
カードの存在に気づかないゲストもいるはず。この2つをしておけば、ゲストとの写真共有はとっても簡単になります*

共有する際に気をつけておきたい注意点*

・保存期間を周知しておこう
永久に保存可能であるサービスであれば問題ありませんが、中には30日間のみと制限がかかっているものがあります。これらは30日間を過ぎてしまうと自動的に写真が見れなくなるため、ゲストには周知しておく必要があります。QRカードにメッセージを付け足して、周知しておくと良いでしょう。

・写真を載せないゲストもいる
アップロードが面倒だと感じる人や、新郎新婦のキレイに撮れた写真しかアップロードしない人がいることを知っておきましょう。待ち時間に撮った友人同士の写真は、知らない人にまで見られたくないと抵抗を持つ人もいます。個人でも写真の共有があると嬉しいですね。

おわりに*

写真の共有方法は様々あります*
一度どんな方法が自分たちに適しているか検討してみてくださいね。またゲストへの周知の方法もよく話し合っておきましょう。アップロードするのに抵抗がある人もいるので、前もって個人のSNSでメッセージを送るのも良いでしょう。楽しい時間をゲストと共有できる様々なサービスを積極的に使ってみてください♫

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。


ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

結婚式の中で最も大切なことの一つ、それは「ゲストへの感謝をどう伝えるか」ということ。特に30代での結婚式はただのセレモニーじゃなくて、これまでの人生を共に歩んできた大切な友人や家族に「ありがとう」と心から伝える大切な時間でもあるんです。その中で特に注目したいのが披露宴で提供される「料理」。今回の記事では結婚式の料理を通してゲストに感謝の気持ちを表現する方法に焦点をあてていきます♡♡


結婚式で友人に贈る特別なサプライズ♡心に残る演出といえばどんなものがある?*

結婚式で友人に贈る特別なサプライズ♡心に残る演出といえばどんなものがある?*

結婚式は、二人にとって特別なものであり、その幸せな瞬間を一緒に祝ってくれる大切な友人たちへ感謝の気持ちを伝えたいですよね♡「これまで支えてくれた友人に何か特別な形で“ありがとう”を伝えたい!」「せっかく来てもらったので友人にも楽しんでもらえるサプライズをしたい!」そんな想いを込めて結婚式で友人に贈るサプライズ演出を考えてみませんか?他の人とは一味違う結婚式にしたい、大好きな友人にサプライズしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!


食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!


結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか? 大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング