いまどきウェディングには当たり前!?アイデアを活かしたとってもキュートなフォトブース♡

いまどきウェディングには当たり前!?アイデアを活かしたとってもキュートなフォトブース♡

イマドキ花嫁さんはみんな気になっているお洒落フォトブース♡アイデアひとつでオリジナル感溢れるHAPPY空間が完成*是非参考にしていただきたいとってもキュートなフォトブースアイデアをまとめてみました♩


イマドキ花嫁さんはみんな気になっているお洒落フォトブース♡
アイデアひとつでオリジナル感溢れるHAPPY空間が完成*是非参考にしていただきたいとってもキュートなフォトブースアイデアをまとめてみました♩

【今さら聞けない、フォトブースって何?】
“フォトブース”とはつまり写真を撮ることのできるスペースのこと。
海外ウェディングでは定番となっており、今や国内ウェディングにも欠かせないものとなっています♩新郎新婦とゲストが一緒に記念写真を撮るのにも使われますが、基本的には挙式前などの待ち時間にゲストに楽しんでもらえるよう用意している空間です♡

式場によってはレンタルブースも用意してもらえますが、今主流となっているのはDIY☆費用を浮かせられるだけでなく、花嫁さんの“スキ”や“こだわり”をふんだんに取り込めることができ、イマドキ花嫁さんはすすんで手作りフォトブースを選択されるようです♡

【+アイテムで、よりGoodなフォトブース】

もちろんフォトブースだけでいつもと違った素敵な1枚が期待できますが、+αでみんな嬉しいよりHAPPYなフォト空間に♩

[フォトアイテム]

フォトプロップスなどのアイテムで更にお祝いムードも盛り上がること間違いなし!

[三脚×カメラ]

予め三脚にカメラをセットしておけば、盛り上がりの予想されるブースもスムーズに写真撮影が行えます*

[リモートシャッター]

リモートシャッターを使って、より自然でユニークな写真を♩
SNS映え間違いなしの写真にゲストも大喜び♡


そのほか、予備のSDカードや電池があれば安心ですねっ♫
また、フォトブース専属のカメラマンさんをお願いしている花嫁さんも♩
混雑を回避し、限られた時間の中でより多くのゲストに楽しんでいただけるので、もし余裕があればお願いしてみてもいいですねっ!それになんと言ってもプロに撮ってもらう1枚は格別です♡

【参考にしたいお洒落なフォトブース】

♡ローコストで叶う、ナチュラルウェディングにピッタリな素敵空間

なんとこのフォトブースは100円均一とホームセンターで揃うアイテムで作られているんです!
森の中の小さなチャペルを思わせる可愛い空間♡高い費用をかけなくてもアイデア次第でこんなに素敵なフォトブースが完成します♩

♡色味を抑えた大人空間

ナチュラルグリーン×キャンドルの灯で落ち着きのある優しい印象のフォトブース。多くの装飾を施さなくても配置や照明使いでとても素敵な空間に…♩

♡「可愛い!」と思わず口にしてしまうHAPPYブース

たくさんのヒマワリが迎えてくれるとてもキュートなフォトブース
自然とカメラを向けてしまうこと間違いなし♩HAPPYムードを更に盛り上げてくれる素敵空間です♡

♡物語の1コマのようなほっこりブース

花言葉は「あなただけを見つめる。」
このような意味をもつことでウェディングシーンでもよく使われているヒマワリ♡暖かな雰囲気の中にヒマワリのキュートなアクセントがとても素敵なフォトブースです♩

♡今気になるのは“ボタニカル”ウェディング

色とりどりのお花やバルーンを使った賑やかなフォトブースも気になりますが、今お洒落花嫁さんが気になっているのはグリーンオンリーのボタニカルウェディング!洗練されながらも個性が漂う美しいフォトブースに♩季節を問わず真似したい魅力的な空間です♡

♡ぬくもり詰まったオリジナルブース

暖かいカラー使いが印象的なフォトブースです。
木のアイテムにキャメル色のソファーは相性バッチリ!背景となるタペストリーにはデニム素材が使われているそうです♩あえて小ぶりのフラワーを装飾することで、それぞれの素材を活かしたバランスの良い空間になりますね♡

♡和装ウェディングにピッタリ♩壁掛けアイテム

こちらのお写真はフォトスタジオさんよりお借りしました!
カラフルなカラー使いも素材を変えるだけで一気に“和”な印象に♩じゃばら折りアイテムは手作りもしやすいので是非参考してください♡

♡やっぱりシンプルがスキ*ナチュラルフォトブース

たくさんの装飾を施し日常ではなかなか出会えないフォトジェニックな空間ももちろん魅力的ですが、やっぱり何よりシンプルがスキ!という花嫁さんにオススメなフォトブース。手間や費用を抑えることもできる他、ゲストの素敵な衣装もより際立ちます*シンプルだからこそ美しい、そんな一枚を撮影したい空間です♩


♡室内だけじゃない!自然の中で圧巻のフォトブース

少し気分を変えてみたいなら屋外がオススメ*
解放感溢れる大自然の中で爽やかな青空とそれを際立たせる美しい緑があれば、そんなに多くの装飾はいりません♩バルーンのみで一味違った素敵フォトブースに♡


いかがでしたか?
いまどきウェディングには欠かせないフォトブース!


せっかくの素敵な1日です♡
ゲストの為のフォトブースで待ち時間も楽しいHAPPYなヒトトキを…♩挙式前の撮影会でお祝いムードもさらに盛り上がること間違いなしですね!簡単シンプルなものから手の込んだものまで、参考にしていただけると嬉しいです*

花嫁さんにとっては、挙式ではできない“遊び心” と“スキ”をふんだんに盛り込める空間♩花嫁さんもゲストもみんな嬉しいフォトブースで、フォトジェニックな最高の思い出作りをしてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング