引き出物にぴったり!ゲストに贈りたいブランド食器をご紹介♡♡

引き出物にぴったり!ゲストに贈りたいブランド食器をご紹介♡♡

結婚式準備に欠かせない引き出物選び*なにを贈ったら喜んでもらえるかを考えるあまり、何日間も悩んでしまうものですよね。引き出物選びをする中で、『なにかステキな食器を贈りたいな』と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで、今回の記事では引き出物に贈りたいオススメのブランド食器をご紹介していきます♪*。


引き出物を贈るときの基本

『幸せのおすそ分け』と『ご祝儀に対してのお礼』の意味を込めて贈る引き出物。
引き出物に含まれる『記念品』、『引菓子』、『縁起物』のなかで、特に悩んでしまうのが『記念品』ではないでしょうか。記念品は3,000~5,000円前後の予算費用で考えることが一般的とされているので、そのくらいの予算で考えていくと良いですよ◎

結婚式にはご年配の方から同年代の方まで、幅広い年代の方をお招きすることがほとんど*年齢層によって好みや趣味も変わってくるので、引き出物を全員一緒にするというわけにはいきません。なので、最近ではゲストによって贈る品物を変える『贈り分け』をするというカップルが多い傾向にあります。

いろんな引き出物アイテムがある中で、タオルや調味料セットなどの『使うと消えてなくなるもの』や『日用品などの普段使いできるもの』は喜ばれる傾向にあり、また選ぶカップルも多いようですよ*今回は『日用品などの普段使いできるもの』の1つでもある『食器』についてご紹介していきます♪*。

ゲストに贈りたいブランド食器①*WEDGWOOD

英国王室御用達ブランドでもある『WEDGWOOD(ウェッジウッド)』。
1759年に『英国陶工の父』称されたジョサイア・ウェッジウッドによって創設されました。
WEDGWOODの食器は高級感があり格式が高いのに、自宅で日常使いが出来ることから、結婚式の引き出物として選ばれる方がとっても多いんです♡お皿やカップといった食器以外にも時計や写真立てなどの商品もあるんですよ**

WEDGWOODの中で最も人気のあるデザインが『ワイルドストロベリー』。かわいい花柄やフルーツ柄のティーカップは、英国紅茶でテーブルセッティングするときに欠かせないデザインなんだとか♡♡

ゲストに贈りたいブランド食器②*Royal Copenhagen

1775年にジュリアンマリー女王によって設立された『Royal Copenhagen(ロイヤル・コペンハーゲン)』。ロイヤル・コペンハーゲンといえば青い繊細なデザインが有名ですよね♪日本はもちろん、世界中で人気があるコチラのデザインは、引き出物の記念品として贈ると喜ばれること間違いないですよ**

ブライダルギフトとして贈りたいのが『ホワイトフルーテッド』のシリーズ!!
美しいホワイトカラーは上品で引き出物や結婚祝いとしてもオススメです。カップはもちろんプレートも人気があり、セットで贈ると喜ばれますよ♡*。

ゲストに贈りたいブランド食器③*Tiffany & Co.

根強い人気の『Tiffany & Co.』。指輪やネックレスなどのアクセサリーは女性から圧倒的人気がありますよね!!そんなティファニーの食器ももちろん魅力的でステキです♡爽やかなブルーカラーが乙女心をくすぐります**

特に人気のあるのがリボンのデザインのモノ♡SNSでも話題になったこともあるから、知っている人も多いのではないでしょうか♪*。

ゲストに贈りたいブランド食器④*marimekko

北欧好きさんやシンプル好きの人から絶大な支持を誇る『marimekko(マリメッコ)』。北欧ブランドの中でも、お洒落なデザインがたくさんあるマリメッコは圧倒的人気があり、引き出物以外にも結婚祝い、内祝いなどお祝い事での贈り物としても選ばれています♡

結婚式の引き出物として贈るのであれば、花束をモチーフにしたPuketti(プケッティ)がオススメ!!カラーバリエーションも豊富だから、ゲストのイメージカラーに合わせて贈るのも良いかもしれませんね♡*。

ゲストに贈りたいブランド食器⑤*BACCART

1764年フランス東部にあるバカラ村で創設された『BACCART(バカラ)』。そんなバカラは数あるグラスの中でも最高級と言っていいほど高品質で上品な商品♡♡お酒好きの方はもちろん、そうでない方でも貰うと嬉しい品物なので、どんな方へ贈っても喜ばれるはずですよ。

高級クリスタルのブランドでもあるバカラは、昔から世界中の人に愛され続けているブランド食器*品質の高さと飲み心地の良さはトップクラスといっても過言ではありません**そんな高級グラスを目上の方や上司の方への引き出物として選んでみてはいかがでしょうか。

とっておきのブランド食器を贈ってみてはいかが?

以上、引き出物として贈りたいオススメのブランド食器をご紹介してきました*どのブランドも贈って恥ずかしくないステキなものばかり!!ここで紹介した商品を参考にしていただき、ぜひステキな引き出物を贈ってくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎



最新の投稿


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング