引き出物にぴったり!ゲストに贈りたいブランド食器をご紹介♡♡

引き出物にぴったり!ゲストに贈りたいブランド食器をご紹介♡♡

結婚式準備に欠かせない引き出物選び*なにを贈ったら喜んでもらえるかを考えるあまり、何日間も悩んでしまうものですよね。引き出物選びをする中で、『なにかステキな食器を贈りたいな』と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで、今回の記事では引き出物に贈りたいオススメのブランド食器をご紹介していきます♪*。


引き出物を贈るときの基本

『幸せのおすそ分け』と『ご祝儀に対してのお礼』の意味を込めて贈る引き出物。
引き出物に含まれる『記念品』、『引菓子』、『縁起物』のなかで、特に悩んでしまうのが『記念品』ではないでしょうか。記念品は3,000~5,000円前後の予算費用で考えることが一般的とされているので、そのくらいの予算で考えていくと良いですよ◎

結婚式にはご年配の方から同年代の方まで、幅広い年代の方をお招きすることがほとんど*年齢層によって好みや趣味も変わってくるので、引き出物を全員一緒にするというわけにはいきません。なので、最近ではゲストによって贈る品物を変える『贈り分け』をするというカップルが多い傾向にあります。

いろんな引き出物アイテムがある中で、タオルや調味料セットなどの『使うと消えてなくなるもの』や『日用品などの普段使いできるもの』は喜ばれる傾向にあり、また選ぶカップルも多いようですよ*今回は『日用品などの普段使いできるもの』の1つでもある『食器』についてご紹介していきます♪*。

ゲストに贈りたいブランド食器①*WEDGWOOD

英国王室御用達ブランドでもある『WEDGWOOD(ウェッジウッド)』。
1759年に『英国陶工の父』称されたジョサイア・ウェッジウッドによって創設されました。
WEDGWOODの食器は高級感があり格式が高いのに、自宅で日常使いが出来ることから、結婚式の引き出物として選ばれる方がとっても多いんです♡お皿やカップといった食器以外にも時計や写真立てなどの商品もあるんですよ**

WEDGWOODの中で最も人気のあるデザインが『ワイルドストロベリー』。かわいい花柄やフルーツ柄のティーカップは、英国紅茶でテーブルセッティングするときに欠かせないデザインなんだとか♡♡

ゲストに贈りたいブランド食器②*Royal Copenhagen

1775年にジュリアンマリー女王によって設立された『Royal Copenhagen(ロイヤル・コペンハーゲン)』。ロイヤル・コペンハーゲンといえば青い繊細なデザインが有名ですよね♪日本はもちろん、世界中で人気があるコチラのデザインは、引き出物の記念品として贈ると喜ばれること間違いないですよ**

ブライダルギフトとして贈りたいのが『ホワイトフルーテッド』のシリーズ!!
美しいホワイトカラーは上品で引き出物や結婚祝いとしてもオススメです。カップはもちろんプレートも人気があり、セットで贈ると喜ばれますよ♡*。

ゲストに贈りたいブランド食器③*Tiffany & Co.

根強い人気の『Tiffany & Co.』。指輪やネックレスなどのアクセサリーは女性から圧倒的人気がありますよね!!そんなティファニーの食器ももちろん魅力的でステキです♡爽やかなブルーカラーが乙女心をくすぐります**

特に人気のあるのがリボンのデザインのモノ♡SNSでも話題になったこともあるから、知っている人も多いのではないでしょうか♪*。

ゲストに贈りたいブランド食器④*marimekko

北欧好きさんやシンプル好きの人から絶大な支持を誇る『marimekko(マリメッコ)』。北欧ブランドの中でも、お洒落なデザインがたくさんあるマリメッコは圧倒的人気があり、引き出物以外にも結婚祝い、内祝いなどお祝い事での贈り物としても選ばれています♡

結婚式の引き出物として贈るのであれば、花束をモチーフにしたPuketti(プケッティ)がオススメ!!カラーバリエーションも豊富だから、ゲストのイメージカラーに合わせて贈るのも良いかもしれませんね♡*。

ゲストに贈りたいブランド食器⑤*BACCART

1764年フランス東部にあるバカラ村で創設された『BACCART(バカラ)』。そんなバカラは数あるグラスの中でも最高級と言っていいほど高品質で上品な商品♡♡お酒好きの方はもちろん、そうでない方でも貰うと嬉しい品物なので、どんな方へ贈っても喜ばれるはずですよ。

高級クリスタルのブランドでもあるバカラは、昔から世界中の人に愛され続けているブランド食器*品質の高さと飲み心地の良さはトップクラスといっても過言ではありません**そんな高級グラスを目上の方や上司の方への引き出物として選んでみてはいかがでしょうか。

とっておきのブランド食器を贈ってみてはいかが?

以上、引き出物として贈りたいオススメのブランド食器をご紹介してきました*どのブランドも贈って恥ずかしくないステキなものばかり!!ここで紹介した商品を参考にしていただき、ぜひステキな引き出物を贈ってくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。


幸せを願って福を呼ぶ♡!結婚式での縁起物ってどんなもの?

幸せを願って福を呼ぶ♡!結婚式での縁起物ってどんなもの?

縁起物とは、身につけたり食べたりすると厄を祓ってくれて幸運を呼ぶとされています*おめでたい席ではこれからの良い未来を願って料理に取り入れます。料理の他にもゲストに良いことがありますようにと、引き出物の中に縁起物を入れて渡すこともありますよ♪



最新の投稿


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング