SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


様々なペーパーアイテムが結婚式には存在しますが、その中でもゲストへのお礼を込めたサンキュータグについて紹介させていただきます♪

サンキュータグ

【サンキュータグ】は結婚式で「ありがとう」を伝えるために、「サンキュー(thank you)」のメッセージを添えて引出物やプチギフトに付ける小さなカードをタグにしたもの♪

シンプルに“Thank you”と書いてあるだけでも気持ちが伝わるのでOK◎デザインのなかにお二人からのひと言を添えてみたり、新郎新婦の名前やイニシャル、結婚式の日付をおしゃれにデザインしたタグも人気で、お二人の結婚式テーマやアイディアと統一感を出して準備をすればゲストのお見送りで直接のお礼に合わせて、お見送り後にもゲストへの感謝の気持ちがたっぷりと伝わるので取りいれているカップルが増えているんです♡♡

使い方

使い方はお二人次第で何通りにもなりますが、
人気の利用方法は
・引出物袋へのワンポイント
・プチギフトのデコレーション
・お車代などのアクセント
・2次会のプチギフトのデコレーション

など様々なところで活用できます♪ またデザインは統一しておき、文字のデザイン部分だけそれぞれに合わせるのもGOOD◎

デザインの準備方法

DIY

SNSなどで参考にしたいアイディアを集めて一から自分たちで用意するDIYスタイル◎最近ではスマホアプリでもしっかりしたデザインを作り込めることもあり、一から自分たちで行う新郎新婦さんも増えております◎

また近頃ではSNSなどでお二人の似顔絵やイニシャルなどをステキにデザインしてくださるデザイナーさんも多くの居ますね♡♡そのようなデザイナーさんにデザインをお願いして、データをいただいてそこからお二人らしいメッセージなどを加えてDIYを行う新郎新婦さんも◎

オーダーメイド

ペーパーアイテムは他にも沢山準備が必要なので、まとめてオーダーメイドで準備して印刷まで行ってもらい納品を待つだけにしている新郎新婦さんも♡♡招待状からすべてのペーパーアイテムを同じデザイナーさんに依頼できれば、統一感も出せGOOD◎

既製品の購入

結婚式のペーパーアイテム=DIYなんてことはありません♡♡
デザインがしっかり施される既製品に頼ってもOK◎

シンプルなデザインのアイテムをゲットして【ハトメパンチ】など使い、手を少し加えてアイディアを足してみるのも♪沢山の準備がある結婚式準備期間は既製品とのバランスも大事なポイントです♡♡

実例

サンキュータグを実際に採用した新朗新婦さんのアイディアをチェック◎今回は人気のプチギフトへ採用したアイディアをまとめてみました♪

ミネラルウォーターはプチギフトで人気のアイテム♡♡
実用的で人気のアイテムですが、「水だけ」の印象にならないようにお二人の似顔絵入りのサンキュータグを添えれば一気にオリジナルの印象になりますね♪またボトル型のプチギフトはタグが付けやすいのも魅力的◎

パッケージのかわいいプチギフトを透明の袋でラッピングして、ラッピングの際に一緒に同封してみたり、シールにして上から貼り付けるのもGOOD♡♡ラベルシールに印刷して貼るだけなら、準備の負担も減りますよね♪

サンキュータグのデザインにお二人の好きなブランドモチーフにするのもおしゃれ♡♡
中の文字を変更すれば、様々な個所で活躍してくれること間違いなしです♪

シンプルなデザインも印刷する用紙でおしゃれ度が高まるのでおすすめ♡♡
また留め方も大事◎シンプルなデザインをシンプルにまとめて、ホッチキス止めをするシンプルでおしゃれなステキなアイディアですね♪例えばかわいい雰囲気にしたいのであれば、リボンなどを採用してもGOOD◎

引出物袋にも採用するのがおしゃれで人気♡♡
サンキュータグをそのままでも、少しサイズを調整して大きくして袋に添えるだけで一気にオリジナル袋に大変身です♪

いかがでしょうか♡♡
サンキュータグはすでに多くの新郎新婦さんが取り入れているのでアイディアもたくさんあるから参考にしてお二人らしいものを用意してみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!



最新の投稿


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング