縁起物に『お茶漬け』はいかが??おすすめのお茶漬けギフトをご紹介♡

縁起物に『お茶漬け』はいかが??おすすめのお茶漬けギフトをご紹介♡

結婚披露宴でゲストに贈る『引き出物』。引き出物の中に含まれる縁起物については、特に悩んでしまいがち・・・。『どんなアイテムを贈ろう?』『縁起物ってどんな品物のことを言うの?』と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこでオススメのギフトが『お茶漬け』♡♡一人暮らしの人にはもちろん、独身の方、ご年配の方にも喜ばれる品物なんですよ♪*。引き出物としても人気のあるアイテムではありますが、ちょっとした贈り物にもピッタリ◎今回の記事ではオススメのお茶漬けギフトをご紹介していきます。ぜひチェックしてくださいね**


縁起物ってどんな品物のことを言うの?

結婚式でゲストに持ち帰っていただく引き出物。
引き出物の中には、『メインとなる品物』と『引菓子』、『縁起物』を入れるのが定番!『縁起物』というのは、その文字通り『縁起がいい』とされている品物のことを言います。

たとえば、代表的なモノで言うと『昆布』や『梅干し』などがありますよね。
昆布には『よろこんぶ(昆布)』というダジャレから縁起物とされていると思いがちですが、実は違った意味もあるのをご存知でしたか??昆布は『広布(ひろめ)』と呼ばれており、『ご両家の結びつきがさらに広まっていきますように』といった意味が込められていたことから、昔から縁起物とされてきたんだとか*

昆布のほかにも『鰹節(かつおぶし)』も定番の縁起物アイテム♪*。
鰹節が縁起物だということはたくさんの方が知っているはずですよね!でも、どうして縁起物とされているのかを知っている人は意外と少ないのではないでしょうか。
今でこそ鰹節と書きますが、昔は『勝男武士』と書いて『かつおぶし』と呼んでおり、献上品として贈られるほど高価で華やかな品物とされてきました。また、雄節と雌節を合わせるとぴったりと合うことから『夫婦の象徴』とされてきたんだとか**

昆布や鰹節のように、『縁起が良い』とされている品物のことを縁起物ということを知っていただけたと思います。最近では気軽に楽しめるような品物を贈るのが人気があるよう*例えば気軽に調理に使える『粉末出汁』やご飯のお供でもある『佃煮』。
その中でも『お茶漬け』は特に人気が高いようです。次の項目では、どんな年代の方にも喜ばれるお茶漬けギフトをご紹介していきます♪*。

縁起物にぴったり!おすすめのお茶漬けギフトをご紹介♡

高級お茶漬けセット/山年園

まず最初にご紹介したいのが、大手人気通販サイトでも大人気の『巣鴨のお茶屋さん 山年園』の『高級お茶漬けセット』。大きな魚の切り身がゴロッと入った高級感のあるお茶漬けセットは、まさに外れナシのアイテム♡♡『高級お茶漬けセット』の中には金目鯛、炙りふぐ、蛤、鰻、鮭、磯海苔が入っています。ちょっと贅沢したいときに食べたくなるような品物なので、まさに縁起物の贈り物としてピッタリですよ*

花椀お茶漬け詰め合わせセット/花一会

見た目もキュートなお茶漬けセット♡お湯を注ぐとお花が咲くように見えて、とても華やかな商品です*3個入りからあるので縁起物としてだけではなく、ちょっとした贈り物にもオススメ!!詰め合わせセットにはお茶漬けのほかにもお吸い物も入っているのが嬉しい♡♡

懐石茶漬け詰め合わせ/新橋玉木屋

厳選した新鮮な魚介類を使用した高級感あるお茶漬け♡*。こだわり詰まった特製お出汁、まるで懐石料理を食べているような気分を自宅で味わうことが出来ます。6袋入りの詰め合わせセットには鯛、蛤、浅利、紅鮭、鱈子、鯵が入っており、保存料を使わずに3ヵ月も日持ちするのが嬉しいポイントです*

石巻金華茶漬け/株式会社丸平かつおぶし

ビタミンやミネラルが多く含まれたかつおぶしの出汁を使用した本格絶品お茶漬け*3個入りセットから選ぶことが出来ます。大きな切り身魚が贅沢に入っていて、食べごたえがあるのも嬉しい◎忙しい朝にサラッと食べることができて、どんな年代の方にも喜ばれる商品です♪*。

富士山 お茶漬け最中/OCEAN&TERRE

富士山の形をしたおめでたいお茶漬け♡香ばしい味でもっちりとした触感がたまらない品物になっています。4個入セットには鯛、たらこ、鮭、梅が入っており、見た目もカラフルなので味だけではなく見た目も楽しむことが出来ますよ**オシャレなパッケージは引き出物にもオススメです。

どんな人にも喜ばれる『お茶漬け』がオススメ♡

以上、縁起物として贈りたいオススメのお茶漬けギフトをご紹介してきました♡♡縁起物は『あなたにステキなことがありますように』、『あなたに幸せな出来事が起こりますように』といった願いを込めて贈るもの。ここでご紹介したお茶漬けは高級感のあるモノばかりで、きっとゲストに喜んでもらえるはず♪*。最近では縁起物を入れないカップルさんも増えてきているようですが、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連するキーワード


引き出物 縁起物 お茶漬け

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。


幸せを願って福を呼ぶ♡!結婚式での縁起物ってどんなもの?

幸せを願って福を呼ぶ♡!結婚式での縁起物ってどんなもの?

縁起物とは、身につけたり食べたりすると厄を祓ってくれて幸運を呼ぶとされています*おめでたい席ではこれからの良い未来を願って料理に取り入れます。料理の他にもゲストに良いことがありますようにと、引き出物の中に縁起物を入れて渡すこともありますよ♪



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング