引き出物に入れる『縁起物』は決まった?おすすめアイテムをた~っぷりご紹介!

引き出物に入れる『縁起物』は決まった?おすすめアイテムをた~っぷりご紹介!

結婚式の引き出物には『メインの品物』、『引菓子』、『縁起物』の3つ入れるというのが定番!!最近ではカタログギフトだけを贈るというカップルさんも増えてきているようですが、それだとなんだか寂しいですよね・・・。せっかくであれば日本人らしさの伝わるようなステキな贈り物を選びたいところ。今回の記事では、縁起物にピッタリなおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます*きっとステキな贈り物が見つかるはずですよ♡


引き出物って何個用意したらいいの??

『引き出物』と言えば昔はマグカップなどが定番でしたが、重たい食器を持って帰るのはゲストに負担をかけるということから、最近ではカタログギフトが定番アイテムになってきました。実際に『カタログギフト貰ったよ!』という人も多いのではないでしょうか*

カップルさんの中には『引き出物はカタログギフトで決まり!』と満足してしまって、ほかの引菓子や縁起物選びを忘れてしまっている人もいるのではないでしょうか。引き出物にはカタログギフトのような『メインとなる品物』のほかに、『引菓子』と『縁起物』の3つが揃って初めて『引き出物』と言います。地域によっては縁起物を取り入れないというケースもあるようですが、『2品』といった偶数は割り切れる数字ということから『別れ』を連想させてしまうので3品が望ましいと言われています。昔からのマナーや習わしをおさえつつ、素敵な縁起物選びをしていきましょう。

『縁起物』にオススメのアイテムをご紹介♡♡

さっそくゲストに喜んでもらえる『縁起物』をご紹介していきます♪*。縁起物選びで悩んでいる人はチェックしてみてくださいね!!

鰹節(かつおぶし)

代表的な品物の1つでもある『鰹節』。鰹節はどんな家庭にもある定番のアイテム。日持ちするだけでなく、栄養価も高いので、贈り物としてもオススメです**雄節と雌節を合わせてみるとぴったりと重なる形になることから『夫婦円満』を象徴していると言われており、縁起の良い品物とされています♪

最近では鰹節専門店もあるくらい!お店によっては、鰹節の詰め合わせギフトなどのあるようですよ。お洒落な鰹節商品もたくさん販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪*。

粉末だし

お味噌汁や和食などには欠かせない『御出汁』。御出汁を1からとるとなると、時間も手間もかかって意外と大変なんですよね!最近では粉末出汁を使う人の方が多いことから、かつお節や昆布の御出汁を贈るというのも1つのアイディア♡毎日使うものだからこそ、ちょっと高級な御出汁を貰えると嬉しいものです。

最近ではオシャレなデザインのモノも◎料理が楽しくなりそうですよね♡

海苔

栄養たっぷりな海苔も◎美容にも良いので女性への縁起物ギフトとしてもおすすめです。
今でこそ身近な食べ物ではありますが、実は昔は高級品とされていたんだとか!!献上品にもなっていた海苔は縁起が食材というだけでなく、私たち日本人の食卓には欠かせないアイテム♪*。ごはんのお供にもなるので、どんな年代の方にも喜ばれますよ*

お茶漬け最中・お吸い物最中・味噌汁最中

おめでたいで有名な『鯛』や、『亀』、『梅』など縁起の良いアイテムが揃ったお茶漬け最中・お吸い物最中も定番!!お湯を注ぐだけで簡単にお茶漬けやお吸い物になるので、一人暮らしの方や主婦の方、ご年配の方に喜ばれますよ♡

こんな可愛いお味噌汁も魅力的♡♡色んな表情のお味噌汁最中は、心がホッコリするステキな贈り物です*

メインとなる品物に『お茶碗』を選ぶと統一感も出ますよね♡引き出物選びをするときは、『メインとなる品物』と『引菓子』、『縁起物』をどんな組み合わせにするのかにもこだわって選びたいですね**

うどん・ラーメン

太くて長いことから長寿を意味する『うどん』。そんなうどんも縁起物の贈り物としてよく選ばれています。ほかにも『ふたりの幸せがいつまでも続きますように』といった意味も込められているんだとか**結婚式にピッタリな紅白うどんなど、ブライダル専用の商品もあるようですよ♡

長いものと言えば『ラーメン』もオススメ◎男性ゲストへの縁起物の品物はラーメンにしたという人もいるみたいです*オシャレなパッケージのものだと女性ウケも抜群!!

かまぼこ

切り口が日の出のように見えることから『ふたりの新しい門出にふさわしい』とされている『かまぼこ』。また紅白カラーということもあってお祝いの場にぴったりとされているんです**

富山県では鯛の形をした『かまぼこ』を贈るのが定番なんだとか♪

日本人らしさを感じる縁起物を贈ろう♡

以上、縁起物にオススメのアイテムをご紹介してきました♪*。どのアイテムも日本を感じることのできるステキなものばかり!!魅力的なモノばかりでどれにしたら良いか迷ってしまいますよね・・・♡贈る相手の顔を想像しながら、相手に合った縁起物を選んでくださいね*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


縁起物 引き出物

関連する投稿


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング