引き出物に入れる『縁起物』は決まった?おすすめアイテムをた~っぷりご紹介!

引き出物に入れる『縁起物』は決まった?おすすめアイテムをた~っぷりご紹介!

結婚式の引き出物には『メインの品物』、『引菓子』、『縁起物』の3つ入れるというのが定番!!最近ではカタログギフトだけを贈るというカップルさんも増えてきているようですが、それだとなんだか寂しいですよね・・・。せっかくであれば日本人らしさの伝わるようなステキな贈り物を選びたいところ。今回の記事では、縁起物にピッタリなおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます*きっとステキな贈り物が見つかるはずですよ♡


引き出物って何個用意したらいいの??

『引き出物』と言えば昔はマグカップなどが定番でしたが、重たい食器を持って帰るのはゲストに負担をかけるということから、最近ではカタログギフトが定番アイテムになってきました。実際に『カタログギフト貰ったよ!』という人も多いのではないでしょうか*

カップルさんの中には『引き出物はカタログギフトで決まり!』と満足してしまって、ほかの引菓子や縁起物選びを忘れてしまっている人もいるのではないでしょうか。引き出物にはカタログギフトのような『メインとなる品物』のほかに、『引菓子』と『縁起物』の3つが揃って初めて『引き出物』と言います。地域によっては縁起物を取り入れないというケースもあるようですが、『2品』といった偶数は割り切れる数字ということから『別れ』を連想させてしまうので3品が望ましいと言われています。昔からのマナーや習わしをおさえつつ、素敵な縁起物選びをしていきましょう。

『縁起物』にオススメのアイテムをご紹介♡♡

さっそくゲストに喜んでもらえる『縁起物』をご紹介していきます♪*。縁起物選びで悩んでいる人はチェックしてみてくださいね!!

鰹節(かつおぶし)

代表的な品物の1つでもある『鰹節』。鰹節はどんな家庭にもある定番のアイテム。日持ちするだけでなく、栄養価も高いので、贈り物としてもオススメです**雄節と雌節を合わせてみるとぴったりと重なる形になることから『夫婦円満』を象徴していると言われており、縁起の良い品物とされています♪

最近では鰹節専門店もあるくらい!お店によっては、鰹節の詰め合わせギフトなどのあるようですよ。お洒落な鰹節商品もたくさん販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪*。

粉末だし

お味噌汁や和食などには欠かせない『御出汁』。御出汁を1からとるとなると、時間も手間もかかって意外と大変なんですよね!最近では粉末出汁を使う人の方が多いことから、かつお節や昆布の御出汁を贈るというのも1つのアイディア♡毎日使うものだからこそ、ちょっと高級な御出汁を貰えると嬉しいものです。

最近ではオシャレなデザインのモノも◎料理が楽しくなりそうですよね♡

海苔

栄養たっぷりな海苔も◎美容にも良いので女性への縁起物ギフトとしてもおすすめです。
今でこそ身近な食べ物ではありますが、実は昔は高級品とされていたんだとか!!献上品にもなっていた海苔は縁起が食材というだけでなく、私たち日本人の食卓には欠かせないアイテム♪*。ごはんのお供にもなるので、どんな年代の方にも喜ばれますよ*

お茶漬け最中・お吸い物最中・味噌汁最中

おめでたいで有名な『鯛』や、『亀』、『梅』など縁起の良いアイテムが揃ったお茶漬け最中・お吸い物最中も定番!!お湯を注ぐだけで簡単にお茶漬けやお吸い物になるので、一人暮らしの方や主婦の方、ご年配の方に喜ばれますよ♡

こんな可愛いお味噌汁も魅力的♡♡色んな表情のお味噌汁最中は、心がホッコリするステキな贈り物です*

メインとなる品物に『お茶碗』を選ぶと統一感も出ますよね♡引き出物選びをするときは、『メインとなる品物』と『引菓子』、『縁起物』をどんな組み合わせにするのかにもこだわって選びたいですね**

うどん・ラーメン

太くて長いことから長寿を意味する『うどん』。そんなうどんも縁起物の贈り物としてよく選ばれています。ほかにも『ふたりの幸せがいつまでも続きますように』といった意味も込められているんだとか**結婚式にピッタリな紅白うどんなど、ブライダル専用の商品もあるようですよ♡

長いものと言えば『ラーメン』もオススメ◎男性ゲストへの縁起物の品物はラーメンにしたという人もいるみたいです*オシャレなパッケージのものだと女性ウケも抜群!!

かまぼこ

切り口が日の出のように見えることから『ふたりの新しい門出にふさわしい』とされている『かまぼこ』。また紅白カラーということもあってお祝いの場にぴったりとされているんです**

富山県では鯛の形をした『かまぼこ』を贈るのが定番なんだとか♪

日本人らしさを感じる縁起物を贈ろう♡

以上、縁起物にオススメのアイテムをご紹介してきました♪*。どのアイテムも日本を感じることのできるステキなものばかり!!魅力的なモノばかりでどれにしたら良いか迷ってしまいますよね・・・♡贈る相手の顔を想像しながら、相手に合った縁起物を選んでくださいね*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


縁起物 引き出物

関連する投稿


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。



最新の投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング