二人だけではできない二次会けど…幹事さんを依頼できないときの対処方法◎

二人だけではできない二次会けど…幹事さんを依頼できないときの対処方法◎

結婚式が決まり半年後を目指して絶賛花嫁準備中のプレ花嫁さんたち◎二次会は決まりましたか??二次会をするとなれば《二次会会場》《二次会スタート時間》《実施する場所》《幹事をだれに依頼するのか》《どんな二次会を実施するのか》など沢山の項目を考えていかないといけません◎


結婚式が決まり半年後を目指して絶賛花嫁準備中のプレ花嫁さんたち◎
二次会は決まりましたか??二次会をするとなれば、

《二次会会場》
《二次会スタート時間》
《実施する場所》
《幹事をだれに依頼するのか》
《どんな二次会を実施するのか》

など沢山の項目を考えていかないといけません◎

また二次会実施を検討し始めたばかりだと
「会場情報などを見はじめてみたものの幹事さんは誰に頼めばいいんだろう…」
「仕事の兼ね合いで幹事さんを依頼できる人が見当たらない…」
「過去に幹事経験をして大変な思いをしたので友達に頼みにくい…」
「幹事を頼める関係性の友達と会場が遠いし…」
など【幹事さんを誰に依頼するか】の部分で悩まれている花嫁さんも多くみられます*

この部分で悩み中の花嫁さんたちが思っていることの多くは
【幹事さんがいないと二次会ができない】
イメージを強くもっていることが多いですがそんなことないんです◎

〔基本はふたりで準備◎お友達に当日のお手手伝いだけを依頼する〕
〔ふたりと二次会会場のプランナーさん、当日は受付だけお友達にお願い!〕
〔結婚式準備で手一杯!プロに委託して当日まですすめる代行サービス〕

など少し手段を変えるとみなさんに負担も少なく、もちろん新郎新婦さんへの負担も少なく当日を迎えられるのです◎
少しずつどのようにすすめているのかを紹介させていただきます*

〔基本はふたりで準備◎お友達に当日のお手手伝いだけを依頼する〕

幹事さんを立てずに事前の準備を二人だけで行う場合、
どんなに事前の準備をしっかりとしていてもふたりでできないのが《荷物移動》《受付》《司会》の3つがメインです*
それぞれ少しのお手伝いとはなりますが必ずお礼など忘れずに♡

幹事さんを立てずに事前の準備を二人だけで行う場合どんなに事前の準備をしっかりとしていてもふたりでできないのが《荷物移動》《受付》《司会》の3つがメインです*
それぞれ少しのお手伝いとはなりますが必ずお礼など忘れずに♡

役割としては・・・
《荷物移動》結婚式から参加のお友達に依頼して運んでもらう
◎タクシー移動が叶うエリアの場合タクシー代金を預けて運んでもらうのが理想的◎

《受付》上記の荷物を依頼した方やその他のお友達に依頼
◎受付はお金を預かることになるので負担が出ます…簡単な物でもお礼をお忘れなく◎

《司会》盛り上げ上手なお友達orプロ司会の手配を検討
◎司会となれば二次会中拘束されてしまうのでプロ司会を手配する方増加中◎

この3つの項目を当日までに依頼ししっかりと前もって進行など企画して当日を迎えられたら幹事さんがいない心配は無用ですね♡

〔ふたりと二次会会場のプランナーさん、当日は受付だけお友達にお願い!〕

最近とっても増えているのがこのパターン◎
結婚式同様に二次会も専門会場だとプランナーさんがついてくださるケースも多いので、
事前準備はプランナーさん指示のものしっかりと進めていき。
上記同様当日のお手伝いをお友達に依頼しておきましょう◎

〔結婚式準備で手一杯!プロに委託して当日まですすめる代行サービス〕

色々考えてみたけど…結婚式準備で手一杯!なんて花嫁さんも多くいらししゃいますが、
そんなときに幹事さんが立てられないともなれば二次会をあきらめがちになりますよね…。

でも結婚式二次会を実施されなかった場合お友達との時間も短くなってしまうので、
できることならばあとで後悔してもできないものなのでプロにすべて委託して行えるようにしてみましょう◎

幹事代行サービスであれば《事前の打ち合わせ》《当日のお手伝い》《精算》など
お手伝いしてもらえるのでお友達に依頼することもほとんどなく、
多くの場合が式場からの荷物移動のみですね◎
二人の負担やお友達に依頼した負担などを考えたら少し予算はかさむかもしれませんが、
安心して結婚式準備に挑めますね◎

このように、二次会には幹事必須!!ではなく二次会幹事がいなくてもすすめていけるようになってきているので現在準備中のプレ花嫁さんたちも自分たち、
そして何よりお友達に負担の少ない素敵な二次会を実施しましょうね◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング