どんな芳名帳にする?ゲストと楽しむ思い出に残る芳名帳アイデア♡♡

どんな芳名帳にする?ゲストと楽しむ思い出に残る芳名帳アイデア♡♡

受付でゲストに書いてもらう芳名帳は結婚式でマストアイテムですよね。最近は芳名帳のデザインや種類が豊富でどれを選べば良いか分からない!という声も多いです*ゲストとともに楽しめる種類のものがあったり、記念としてお家に飾れるようなデザインがあったり様々◎手作りをする新郎新婦も増えてきています!この記事ではそれぞれの芳名帳の特徴をご紹介し、先輩花嫁が選んだ芳名帳アイディアをご紹介します♡


そもそも芳名帳は必要??芳名帳のメリット♡


最近は少人数婚が増えてきているため、芳名帳は必要ないと考える新郎新婦が多いですが、少人数婚でも芳名帳を取り入れるべきメリットがあるんです!

・出席確認ができる

招待した人が全員揃っているか、誰が欠席となってしまったかが確認できます*漏れがなく、全員揃っているということが確認できるので安心です◎

・記念になる

芳名帳はゲストの手書きのものですよね。芳名帳の種類によってはゲストからのメッセージが書き込まれているものもあるため、見返す度に「お祝いしてもらった」という嬉しさが込み上げてきますよ♡

・名前や住所確認ができる

結婚式に出席していただくゲストは今後ともお付き合いする人ばかりですよね。年賀状やお歳暮などを出す際にすぐに名前と住所が確認できるのでとっても便利です*

様々ある芳名帳の種類と特徴*

SNSでは様々な芳名帳があり、どれが良いか分からない!と悩む人も多いはず。しかし、デザインは様々あるものの、芳名帳の種類は大きく分けて2つしかありません*それぞれの特徴をご紹介します◎

記帳式タイプ

記帳式は当日ゲストに記帳してもらうタイプのものです。
昔ながらのスタンダードタイプで年配の人に慣れ親しまれているので、分かりやすい芳名帳です。手作りすることもできるので、コスト削減にもGOOD◎ゲストの人数が多い場合は混雑してしまうことが多いため、少人数に向いています。

カード式タイプ

前もってゲストに記入してもらい、当日に持参してもらうタイプの芳名帳です。
招待状に同封するのが一般的で、ゲストからメッセージを書いてもらえたり、受付が混雑しないというメリットがあります*しかし年配の人は慣れてないため、説明が必要になります。また忘れてきてしまうゲストもいるので、受付に予備を用意しておきましょう。手作りすることもできますが、最後にバインダーに綴じる必要があるため、パンチで穴を開けることを忘れずに!

芳名帳のデザインアイデア集♡♡

芳名帳の種類は2つありましたが、デザインは様々あります!自分たちに合う芳名帳を見つけてください♪

クリップやバインダーの芳名帳♡

シンプルで上品さのあるバインダー式の芳名帳は多くの花嫁が取り入れています♡手作りすることができ、自分好みのデザインにできるのも嬉しいポイント!オシャレにしたい人にはおススメです♡

ウエディングツリー

最近は寄せ書きタイプの芳名帳も増えてきています*住所は書くところがないため、確認などができなくなりますが、メッセージを書いてもらうことができるため記念に残ります*ウエディングツリーはゲストも楽しむことができ、自宅にも飾りやすいのでオススメです♡

ハートドロップス

ウエディングツリーと似ていますが、こちらは記帳式にもカード式にもすることができます*メッセージと名前だけで良いので誰でも書きやすく、分かりやすいですよね◎出来上がりがとても可愛いデザインになります♡

ヌプシャルシート

ゲスト一人一人の写真を用意し、自分の写真のところにサインをしてもらうというもの*記帳式をシンプルにしたものです*芳名帳だけでなく、人前式の結婚証明書で使うことができます♪ゲストも一緒に楽しむことができ、受付での待ち時間が退屈しません*

古風なノート式*

和装婚をするのであれば、古風なノート式がおススメです◎デザインも上品で、年配者や上司にも受け入れられやすいですよ!クラシカルな式にするなら、スタンダードなノート式の芳名帳がダントツでおススメです◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
最近はカジュアルで少人数なウエディングスタイルが増えているため、芳名帳も様々なタイプがあります。芳名帳の種類としては基本的に2つしかないため、プランナーから説明がありますよ◎デザイン自体は様々で、SNSを参考にするのもOKです◎式場で頼む場合はそれほどデザインがあるわけではないので、手作りがおススメです。手作りは後々に綴じることを忘れないようにデザインに気をつけて作ってくださいね。参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。


結婚式受付をしてくれる友人に贈りたい♡感謝の気持ちが伝わるお礼ギフトをご紹介!

結婚式受付をしてくれる友人に贈りたい♡感謝の気持ちが伝わるお礼ギフトをご紹介!

二人の結婚式をより楽しい時間にしてくれるのは来てくれるゲストでもあります。そんなゲストの中には結婚式の受付やスピーチ、余興を引き受けてくれる人もいるかと思います。そんな何かしらの役割を引き受けてくれてくれたゲストにはお礼をする必要があります。そこで今回の記事では結婚式で受付をしてくれたゲストへのお礼ギフトをご紹介していきます♡*。ここでご紹介するものを参考にしていただき、「ありがとう」の気持ちが伝わる素敵なお礼ギフトを贈ってくださいね♪


美しく香ってゲストの記憶に残る♡*ウェディングフレグランスとは?

美しく香ってゲストの記憶に残る♡*ウェディングフレグランスとは?

ドレスやアクセサリー、シューズと合わせて考えたいのが香水(ウェディングフレグランス)。華やかな挙式では、自分自身がまとう香りも考えたいもの。今回は、香水についてご紹介します。


ゲストに負担をかけたくない花嫁さんは用意している◇受付お願い書って?*

ゲストに負担をかけたくない花嫁さんは用意している◇受付お願い書って?*

受付係は、友人や会社の同僚などに頼むことが多いですが、大切なゲストに仕事をしてもらうのは、申し訳ない気持ちもありますよね。仕事が多く、当日何をしたら良いのか分からないゲストも少なくありません!受付係を引き受けてくれたゲストの負担を少しでも減るように、と受付お願い書を作る花嫁さんが増えているんです*


受付や幹事のお礼にピッタリ♡♡おすすめのギフトカードをご紹介**

受付や幹事のお礼にピッタリ♡♡おすすめのギフトカードをご紹介**

受付や幹事の人へのお礼に悩んでいる人もいるのではないでしょうか**「ギフトを贈っても喜ばれなかったら嫌だし、現金を贈るのも何だか…」という人にオススメなのが「ギフトカード」♡♡今回の記事ではお礼のギフトとして贈りたいオススメのギフト券をたっぷりご紹介♪*。送る相手の年代や環境、趣味などと照らし合わせて選んでみてくださいね**



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング