文例あり*ゲストに合わせた内容に♡ゲスト別の席札メッセージ◎

文例あり*ゲストに合わせた内容に♡ゲスト別の席札メッセージ◎

席札にメッセージを書くのは定番化しているおもてなしの一つですよね* ゲストにとっても席に着いたときの喜びがあり、待ち時間の解消にも繋がるため、メッセージを書くのはメリットが大きいです* しかし、友人のメッセージは簡単に書けるけど、上司や親族には何を書いて良いか分からないという人は多いのではないでしょうか。 メッセージはゲストの立場や年齢層に合わせた文章にしておきたいですよね* この記事ではそれぞれに合う席札メッセージをご紹介します**


席札メッセージの書き方は??

席札メッセージは短い文章で書くことがほとんどのため、特に細かいルールはありません*
基本的には、参列していただいた感謝・エピソード・締めの三部構成がキレイにまとまった文章になります*
また結婚式というお祝いの場でメッセージを書く上で気をつけておきたいマナーがあります。

忌み言葉や重ね言葉には気をつけよう◎

忌み言葉や「切る」「別れる」など縁起の良くない言葉を指します。
重ね言葉は「わざわざ」「度々」などの言葉を指します。
それぞれ結婚式のスピーチや文書の上で表すには適していないとされています。
友人に向けたメッセージではさほど問題はありませんが、目上の人には心象を良くするためにも気をつけておきたいですね!

見やすい文字で書こう◎

基本的には黒の万年筆、ボールペン、サインペンで書きましょう。
友人にはカラーペンもOKですが、見やすい色で書くのが鉄則です*
字に自信のない人は印刷をしてもOKですが、できるだけ直筆が良いでしょう。
印象が良くなりますよ◎


《ゲスト別》どんな文章を書けば良い??

ゲストに合わせた文章を書くことによって、ゲストにより感謝が伝わり、ゲストからの印象が良くなります◎
それぞれに合う文章はどんな内容になるのか見ていきましょう!

友人に向けたメッセージ◎

友人に向けたメッセージは書きやすいですよね*
共通の思い出を振り返ったり、懐かしいエピソードを盛り込むのもGOOD!
友人が「懐かしい」「嬉しい」と思えるようなエピソードを書きましょう♡

(文例)

今日は出席してくれてありがとう
◯◯とは毎日部活の練習に励んでいたのを思い出します
休日も一緒に練習したよね
◯◯がいたからすごく頑張れました ありがとう
今日はどうぞ楽しんでいってね

今日は遠いところから来てくれてありがとう
◯◯は学生のころからいつも私の悩みを真剣に聞いてくれたよね
何度も◯◯の言葉に救われたよ ありがとう
今日もスピーチを引き受けてくれてありがとう
どうぞ楽しんでいってね!

上司に向けたメッセージ◎

(文例)

・上司や先輩へ

本日は遠くから来ていただきありがとうございます
いつもサポートしてくださりありがとうございます
◯◯さんの冷静かつ迅速な仕事ぶりは私の憧れであり目標です
これからもご指導のほど よろしくお願いいたします

・恩師へ

今日はあの頃の同級生もたくさん招待しています
どうぞ語らい合いながらゆっくりと過ごしてください

・お世話になっている人へ

本日は足をお運びいただきありがとうございます
いつも優しくお見守りいただき 感謝しております
結婚後も変わらぬご指導のほどよろしくお願いいたします

親族へのメッセージ◎


親族に向けたメッセージは日頃から関わっている頻度によって内容が異なると思います。
祖父母は幼少期にお世話になっていることが多く、その頃のエピソードを盛り込むと良いでしょう*
叔父や叔母には昔のエピソードや、相手の印象について書くとGOOD*

(文例)

・祖父母へ

今日は出席してくれてありがとう
おばあちゃんは私がお母さんとケンカしたとき いつも温かく出迎えてくれたね
おばあちゃんの優しさはいつも温かい気持ちにさせてくれます
これからも温かく見守っていてね

・おじへ

今日はご列席くださりありがとうございます
会うたびいつも私に気にかけてくれる優しいおじさんに
今日花嫁姿を見てもらえることが嬉しいです
今後も変わらぬお付き合いをよろしくお願いします


おわりに*

いかがでしたでしょうか?
席札メッセージはゲスト一人一人に感謝を伝えることができる素敵なペーパーアイテムです◎
普段伝える機会が少ない会社関係者や親族にはこういった機会を通して感謝を伝えることで、今後のお付き合いがしやすくなることもあります◎
ちょっとしたメッセージが相手からの印象を変えるので、絶好の機会だと思ってメッセージを考えてくださいね♡
素敵な席札になりますように♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング