ハネムーンと一緒に楽しみたい!人気の海外ウェディングの国とおすすめポイント♡

ハネムーンと一緒に楽しみたい!人気の海外ウェディングの国とおすすめポイント♡

結婚式は、夫婦になるカップルにとって人生で一番幸せな日♩そんな一日を思い出深いものにしたいもの♡♡ハネムーンを兼ねて海外で挙式をあげるカップルが近年増えています。挙式を海外で挙げ、1.5次会や2次会で友人や親しい人へのお披露目をするカップルもたくさんいます♩


結婚式は、夫婦になるカップルにとって人生で一番幸せな日♩
そんな一日を思い出深いものにしたいもの♡♡
ハネムーンを兼ねて海外で挙式をあげるカップルが近年増えています。

挙式を海外で挙げ、1.5次会や2次会で友人や親しい人へのお披露目をするカップルもたくさんいます♩
今回は、そんな二人のために今海外ウェディングで人気の国をご紹介します。
海外ウェディングを考えているけど、どの国が良いのかわからない。
そんなカップルはぜひ一読してみてください♡

ハワイ

海外ウェディングといえば!そう言われてはじめに思いつく国はハワイではないでしょうか?
恵まれた気候、真っ白な砂浜、青く澄んだ海、清々しい山々!
まさにリゾートウェディングに憧れるカップルにぴったりのロケーションが魅力です。
日本では味わえないカラッとした空気の中、ウェディングフォトを残すことができるのも魅力ですね♩
また、日本語が通じやすい国なので、海外での挙式でわからないことや不安ごとがあっても、解決しやすいのも嬉しいポイント。
挙式をあげる日本人が多いので、対応に慣れていて安心して結婚式当日を迎えることができます◎

バリ島

アジアのリゾート地、バリ島も近年人気の高い国のひとつ*
バリ島は日本に比べて物価が安いので、ウェディングだけでなくより豪華なハネムーンを実現することができるのが人気のポイント!
アジア圏の中でも有名なリゾート地ということもあり、二人でゆったりとした贅沢な時間を過ごしたいカップルに大人気です。
ハワイと同様ビーチや自然が美しいので、素敵な撮影スポットもたくさんあります。
また、バリ島の人たちは温厚な国民性で知られているので、旅の道中わからないことがあっても親切に接してくれることが多いのも嬉しいですね♩

グアム

海外でウェディング!ということで、やはり人気のリゾート地。
中でも、日本から3時間ほどで行くことができ、日本語も通じるところが多いグアムが人気◎
ハワイに比べて安価で行くことができ、バリ島よりも近い、日本語も通じやすい。
そんな魅力が詰まった場所グアムでは、海外ウェディングの中でもゲストを呼びやすい国です。
また、他の国に比べて直行便が多いのもゲストを呼びたいカップルにとっては魅力的ですね♩
美しい海が広がるビーチでのウェディングフォトの撮影は、二人にとって一生の思い出になること間違いなし!

ヨーロッパ

せっかく海外で挙式をあげるなら、人生の晴れ舞台のウェディングを日常とは全く違った場所で形に残したい、ハネムーンとしても目一杯楽しみたい!そんなカップルに人気なのがヨーロッパでの結婚式。
歴史の深い街並みがたくさんあるヨーロッパ。
古くからの歴史ある協会は建造物もヨーロッパには多く存在するので、厳威な挙式を挙げることができます。
教会のステンドグラスも美しいことで有名なので、ウェディング・ハネムーンの思い出としてもたくさん写真を残せます。
ヨーロッパとなると、ゲストを呼ばずに二人で挙式をあげる場合が多いので、二人きりで挙式からハネムーンまで、余すところなく楽しみましょう♩

オーストラリア

人気のリゾートウェディング以外にも、希望にあわせてさまざまな種類の中からお好みの挙式を探すことができるのがオーストラリアの魅力*
自然に囲まれた国なので、ビーチに囲まれてのリゾート挙式、山や緑に囲まれたアウトドア挙式、あるいは伝統を大事にするおごそかな挙式まで、いろんな挙式が叶います。
また、ハネムーンとしても人気の国なので、挙式の後は目一杯観光をたのしめるのも魅力的ですね♡

どうでしたでしょうか?
国によって魅力や特徴はさまざま。
一番大切なことは、お二人の一番幸せな日を、一番幸せな形で迎えること。
お二人の理想のウェディングを叶えるために、あげたい挙式とハネムーンの予算や希望、何を重視したいか、二人でよく相談して決めることをおすすめします♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング