【結納】って必須項目?なんでするのかを知れば行う理由が見えてきます◎

【結納】って必須項目?なんでするのかを知れば行う理由が見えてきます◎

プロポーズをされたら次は【入籍日】はどうする?【結婚式】はいつ頃挙げるの?など決めていくことは沢山ありますがまずは【両家顔合わせ】や【結納】は行うのかどうか…などご家族を交えて決めていくことも・・・


プロポーズをされたら次は
【入籍日】はどうする?
【結婚式】はいつ頃挙げるの?
など決めていくことは沢山ありますがまずは【両家顔合わせ】や【結納】は行うのかどうか…など
ご家族を交えて決めていくことも…

両家顔合わせはこれから家族になるおふたりのご家族で一緒に食事をとる場と少しカジュアルな印象ではありますが【結納】となれば話はかわりますね…!

どうして行うのか、なにを行うのかを少し紹介させていただきますので「しなきゃだめなの?」と疑問におもっている花嫁さんは是非参考までに…*

《そもそも【結納】ってなに?いつするの??》

【結納=婚約を正式にする儀式】です!
結んで納めると書く文字の通り新郎新婦両家が親類として両家の関係が「結」びつくことを祝い金品などを「納」め合う儀式のこと*
結納を行い両家ともに新郎新婦が公式に結婚することを親類になることを認め合うことになります。

《必ずしなければいけないもの?準備は?》

結納はあくまでも儀式的なものなので必ずしなければならないわけではありません。
ただ、結納を行うことで両家の家族の前で公式に結婚を認め合える場として実施されるご家族が多いです*

あくまでもプロポーズや婚約は口約束でしかないので結納を終えてはじめて「結婚します」と正式な約束になるものなんです♡

《結納には2つの種類があります!》

一言で結納といっても実は「正式結納」「略式結納」と二種類あるもの◎

「正式結納」

正式結納とは昔ながらのしきたりに従い仲人が両家を往復し9品の結納品を届けるスタイル

「略式結納」

結納品の数を減らしホテルなどで食事をしながら行うライトスタイル

現在ではこの「略式結納」を執り行うお二人のほうが多くみられますが地域や家のしきたりで「正式結納」を行うことも◎
今後親類としてお付き合いを進めていくので必ず両家の考え方や地域柄などを踏まえて「正式結納」「略式結納」を決めていきましょう◎

《結納の時期はいつ頃行うの?》

時期は結婚式の半年前から遅くとも3か月前までの吉日に行うと縁起がいいとされています*
またその中でも六輝の中で〔大安〕〔友引〕などのお日柄にも注意して決めていきましょう。

ちなみに…結婚式の多い季節〔9~11月〕の半年前〔3~5月〕は結納も多い時期です!
略式結納であれば場所の確保などはスケジュールを立てて大安や友引を押さえられるように務めましょう!

《略式結納ってどこで行うの?》

最近ではしっかりと場所の確保がある料亭やホテルなどで執り行うことが主流◎
WEB検索でもしっかりと情報が入る時代ですのでご両家に負担のないエリアで素敵な雰囲気のお店を探しましょう◎

最近では略式結納プランなどを設定されている会場もありますので参考までに♪

《結納って服装はどうすればいいの?》

結納とは由緒正しい儀式です。
当日の立ち振る舞いや着ていく衣装はとっても大切な問題◎

〔正式結納の場合〕

男性本人(新郎):ブラックスーツ
女性本人(新婦):振袖
父:モーニング
母:留袖

〔略式結納の場合〕

男性本人(新郎):ダークスーツ(ブラック、ネイビーなど)
女性本人(新婦):訪問着、ワンピース
父:略礼服
母:訪問着、ワンピース

などが主流ではあります。

振袖は未婚者しか着ることのできないお着物です。
結納のタイミングが最後のチャンスになることが多いので略式結納でも和装を着用される方は少なくないのでもし手元に振袖があるのであれば是非最後のチャンスですので着用してみてくださいね◎

このように結納はしっかりとこれから家族になることや両家の繋がりを結ぶ儀式です。
事前の準備などはもちろん今回ご紹介できなかった結納品などもたくさん準備がありますのでまたご紹介させていただきますね◎

素敵な結婚式を行うためには行うべき儀式などを進めていくこともとっても大切♡
参考までに…♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


より素敵な結婚式に*感謝の気持ちを伝えられる両親との演出♡*

より素敵な結婚式に*感謝の気持ちを伝えられる両親との演出♡*

普段はなかなか両親へ感謝の気持ちを伝えられる機会ってないですよね。そんな感謝の気持ちを結婚式で伝えたいと思っている花嫁さんも多いです。せっかくなので両親にも演出に参加してもらい、感謝の気持ちを伝えましょう♡*


コレさえ入れておけば完璧◎結婚準備に欠かせないスマホアプリ一覧表*

コレさえ入れておけば完璧◎結婚準備に欠かせないスマホアプリ一覧表*

結婚式の準備は大変…そんな話をよく耳にしますよね。 結婚式は情報収集やスケジュール管理がとても大切になってきます。 また一人で進めるのではなく、パートナーと進めていくので情報共有もとっても大切! そんな情報収集や情報管理に役立ってくれるのはスマホアプリやSNS♡ この記事では、結婚式準備に欠かせないスマホアプリとSNSを一気にご紹介します♫ これさえ入れておけばスムーズに進めていくことができるので、ぜひパートナーと一緒にダウンロードしてくださいね♡


両家にとっての特別な日*顔合わせ食事会に手土産は必要?

両家にとっての特別な日*顔合わせ食事会に手土産は必要?

両家の親同士が会う顔合わせ食事会は特別なイベントですよね。場所や日程を決めるなど準備を進めていると手土産を用意するかどうかという話も出てきます。


意外と悩む花嫁さんも多い?結婚式当日の服装で気をつけたいこと◇

意外と悩む花嫁さんも多い?結婚式当日の服装で気をつけたいこと◇

結婚式当日は、どんな服装で式場へ行けば良いのか悩んでいる新郎新婦さんもいますよね!普段の私服で良いんじゃないの?と思うかもしれませんが、気をつけたいポイントがあるんです*


*女性編*結婚挨拶のときの服装や気を付けたいポイントをcheck♡♡

*女性編*結婚挨拶のときの服装や気を付けたいポイントをcheck♡♡

結婚挨拶でまず悩むのが、結婚挨拶時の服装ですよね!!第一印象を決める「見た目」。好印象を与えるために女性の服装や注意しておきたいポイントなどを解説していきます**ぜひ結婚挨拶時の参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング