ベールの素材にこだわりを♡♡生地やデザインで雰囲気はガラっと変わるんです*

ベールの素材にこだわりを♡♡生地やデザインで雰囲気はガラっと変わるんです*

ウェディングドレスにベールは花嫁の象徴**たくさん悩んで決めたウェディングドレスに合わせるベールも形や素材で大きく雰囲気が変わるもの*せっかくならベールもしっかり悩んで決めましょう!準備をスムーズにするためには素材の知識から♪


ウェディングドレスに合わせてつけるウェディングベール。
古代ギリシア・ローマ時代から「魔除け」として、新郎の元まで守ってくれるものとして始まったとされています*

ベールのデザインは大きく分けて2種!
ベールアップやベールダウンができる〔フェイスアップベール〕とお顔を隠さない〔マリアベール〕

またそれぞれに長さでもイメージが変わるものです♪
詳しくはストロベリーでも紹介しているので記事をご確認ください♡♡

運命のウェディングベールを選ぶために〔形〕〔長さ〕それぞれの魅力をしっかりチェック* | 「Strawberry」

https://strawberry-wedding.jp/articles/2850

結婚式には欠かせないベール* 花嫁を守る意味を持ちながらもデザインや形雰囲気がとっても変わるもの…◎ 運命のベールに出会うために事前情報を集めておきましょう♡♡

そして今回フューチャーするのは〔生地やデザイン〕です*
ベールの種類や長さも大事ですがベール自体素材や生地、デザインでも雰囲気が全然違うものです♪それぞれに名前や特徴をまとめておきますので、気になったものがあればベール選びに活かして下さいね♡♡

〔生地やデザインの種類〕

パイピングベール

シンプル且つデザイン性の高いベールといえば〔パイピングベール〕です♡♡
(パイピングとは布の端をテープ状でくるむ装飾方法のことです*)
ベールの裾をパイピングにすることで、すっと引き締まりクラシカルなドレスなどにもぴったり♪ドレス自体がシンプルなデザインのものに合わせてあげれば、ポイントとなりドレスがさらに美しさを増しますよ♡♡

フラワーベール

ベールにお花の刺繡などが入った華やかなデザイン♡♡
フラワーベールはショートベールだと、可愛いらしさ全開にプリンセスドレスなどと合わせたり、カジュアルなドレスのアクセントとして選ぶのがオススメ◎刺繡のものや実際に小花の造花が付いているものなど種類は豊富です♪

パールベール

パールベールはフラワーベールのお花の部分がパールになったデザインのもの*
お花よりもシンプルに、さりげなく、でも可愛いが叶うのがパールベール♡♡裾に少しパールをちりばめただけの上品なデザインや、全体に散らしたミディアムベールなど、シンプルなウェディングドレスでもパールベールがあればしっかり映えそうですね♡

ドットベール

名前の通りベールに水玉がデザインされたもの◎
ちいさなドットでおしゃれ度アップや大きめドットで、80'sのようなポップでかわいい印象の水玉模様がデザインされたベール。ドットが大きいほどポップでキュートな印象になり、ドットが小さいとエレガントな雰囲気に。ドットベールは、プリンセスラインやミニ丈ドレスと合わせて可愛らしく、シンプルなドレスでベールを引き立てるのも素敵です。

バルーンベール

バルーンベールはふわっと名前のとおりの風船のような、ふんわりしたデザインが印象的♡♡
ふんわりとした丸いシルエットが花嫁さんの可愛いらしさをさらにUPさせてくれるベール*大きめシルエットに合わせたいドレスはAラインのシンプルなデザインのドレスもかわいいですが、あえてふんわりチュールのドレスに合わせるスタイルもかわいいですよ♡♡

バードゲージベール

個性派ベールのバードゲージベール*
鳥かごのように包むデザインからバードゲージ「鳥かご」ベールと名付けられたベールです♪個性的なデザインのこちらはヘアアクセサリーとしてベールとは別に挙式後にセットしてお色直しまでのアイテムとして使われることをお多くかけます*レトロな雰囲気を出したい花嫁さんにオススメ♡♡

ベールは何でも良いと思っている花嫁さんも多いのでは?ウェディングドレスのデザインはもちろんのこと、アクセサリーやヘアスタイルによっても似合うベールとそうでないベールがあります。シンプルなものからデザインが入ったものまで、いくつか試着をして決めてみましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*


式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

結婚式場はどの会場でも同じ演出やしたいことができると思っていませんか?実は会場によってしたいと思っていてもできないことがあるんです。


アットホームが叶うゲストハウスウェディング**式場選びの前に魅力をチェックしよう♡

アットホームが叶うゲストハウスウェディング**式場選びの前に魅力をチェックしよう♡

ゲストとプライベート空間でアットホームな結婚式にしたい!おしゃれな演出がしたい!そんな花嫁さんはゲストハウスでの結婚式がおすすめです◎選ぶ花嫁さんも多いゲストハウスウェディングをチェックしていきましょう**


おしゃれでワンランク上の結婚式に**BGMは生演奏を取り入れてみて♪

おしゃれでワンランク上の結婚式に**BGMは生演奏を取り入れてみて♪

結婚式のさまざまなシーンを盛り上げる中でBGMは欠かせません!CDの音源を流すのが一般的ですが、ピアノやバイオリンなどの生演奏を取り入れることもできます。



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング